風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~(中国時代劇ドラマ)について知りたいですか?
本記事では全話あらすじネタバレ、感想、考察などをご紹介していきます。
風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~(中国時代劇ドラマ)について興味がある方はぜひご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓
「風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~」が見れるのはWOWOWだけ!
24時間4チャンネルの「放送サービス」と、
スマホやタブレットでいつでもどこでも見られる「配信サービス」
>>初月会費は無料<<

Contents
- 1 風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のストーリー・あらすじは?
- 2 風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のテレビ放送はある?
- 3 風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のキャストは?
- 4 1話 密告者 風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のあらすじネタバレ
- 5 2話 再び現る凶器 風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のあらすじネタバレ
- 6 3話 華燭の宴 風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のあらすじネタバレ
- 7 4話 永遠の罪人 風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のあらすじネタバレ
- 8 5話~8話まで 風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のあらすじネタバレ
- 9 9話12話まで 風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のあらすじネタバレ
- 10 13話~16話まで 風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のあらすじネタバレ
- 11 17話~20話まで 風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のあらすじネタバレ
- 12 21話~24話まで 風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のあらすじネタバレ
- 13 25話~28話まで 風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のあらすじネタバレ
- 14 29話~32話まで 風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のあらすじネタバレ
- 15 33話~36話まで 風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のあらすじネタバレ
- 16 37話~最終回・39話まで 風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のあらすじネタバレ
風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のストーリー・あらすじは?
次に風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のストーリーについてご紹介します。
まず時代は唐の時代ってことですね。唐といっても武則天(日本では則天武后と言ったほうがなじみがありますね。)が自分が皇帝となったときに国の名前を唐から周に一時的に変えていました。そのころのお話ということです。
<ストーリー>
武則天が建立した王朝・武周、舞台となるのは神都・洛陽。不良井と呼ばれる貧民街でひっそりと暮らす高秉燭(ホアン・シュエン)は、5年前、皇太子襲撃事件に巻き込まれて仲間たちを亡くしており、以来彼らの仇を討つことだけが生きる目的になっている。ある日、密告をするために洛陽を訪れた父娘が殺される事件が起きる。彼らが訪れた相手は工部尚書の父親を持つ百里弘毅(ワン・イーボー)だったが、弘毅自身にはなぜ彼らが自分のもとを訪ねたのかわからなかった。
その後、弘毅は柳家の娘・柳然(ソン・イー)との婚礼の日を迎えるが、その夜、父親が何者かに殺されてしまう。容疑者となったのは、現場に居合わせた高秉燭。宮中警備を担う内衛の武思月(ビクトリア(ソン・チェン))は捜査を開始するが、彼の人となりを知るうちに真犯人が別にいることに気付く。それぞれの想いから事件を追う3人は、やがて洛陽全体を巻き込んだ巨大な陰謀に近づいていく。
WOWOWの公式サイトより引用
中国で大人気の歴史小説をもとに作られたということです。最近、中国では小説をドラマにするのが流行っていますね。「長歌行」「上陽賦~運命の王妃~」「陳情令」なんかも全部そうです。
人気の小説をドラマ化することで脚本が断然面白くなり、先のよめない展開にハラハラドキドキしっぱなしですよ。たぶん、風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~もとっても面白いドラマになると思います。全39話。
風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のテレビ放送はある?
WOWOWにて2022年5月4日(水・祝)~9月14日(水)まで放送予定!オンデマンドで同時配信されますので、テレビの前にいなくてもスマホやタブレットで移動中でも視聴可能です。
↓ ↓ ↓ ↓
「風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~」が見れるのはWOWOWだけ!
24時間4チャンネルの「放送サービス」と、
スマホやタブレットでいつでもどこでも見られる「配信サービス」
>>初月会費は無料<<

風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のキャストは?
まず、風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~の出演キャストについてご紹介します。ホアン・シュエンとワン・イーボーのダブル主演ということです。
ホアン・シュエンは「海上牧雲記 ~3つの予言と王朝の謎」などで知られている実力派の俳優さんです。

ワン・イーボーは「陳情令」の藍忘機役で大フィーバーを起こした俳優さんです。「陳情令」のエンディング曲ではシャオ・ジャンとともに素敵な歌声も披露していますね。


そんな豪華な二人が共演している作品ということでとても楽しみなドラマとなりそうです。
監督は「扶揺(フーヤオ)~伝説の皇后~」のシエ・ゾー。
大人気歴史小説を、中国で絶大な人気を誇る超豪華キャストで映像化!神都・洛陽で起こる不可解な事件、その裏に隠された陰謀と因縁の行方は――。
中国の人気俳優2人が豪華共演する超話題作「風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~」が、5月よりWOWOWで日本独占初放送・配信される。W主演でタッグを組むのは、「海上牧雲記 ~3つの予言と王朝の謎」などで知られる実力派俳優ホアン・シュエンと、大人気ドラマ「陳情令」でスターダムを駆け上がった人気俳優ワン・イーボー。
中国では、昨年12月に配信がスタートすると直後からSNS上を席巻し、10日間で作品に対する書き込みが10万件を超える大きな話題となった。監督は、総視聴回数が145億回を超えた大ヒット作「扶揺(フーヤオ)~伝説の皇后~」のシエ・ゾー。舞台となる神都・洛陽は、4万平方メートルの広大な撮影スタジオに100カ所以上のセットを組んで再現し、衣装や小道具も1万5000点以上を使用して緻密に作品風景を作り上げた。壮大かつ緻密な舞台で繰り広げられるアクションシーンは迫力満点、そして次々と謎めいた事件が起きる怒涛のストーリー展開は一瞬たりとも目が離せないこと請け合いである。
WOWOWの公式サイトより引用
1話 密告者 風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のあらすじネタバレ
神都(しんと)の中で最大の交易地・南市。そこで美食家として名高い百里弘毅(ひゃくりこうき)は大勢が町人が見守る中、料理の品評をしていた。そこへ林仲(りんちゅう)と娘がやってくる。男は密告者であると言う。そして密告の内容を話す間もなく襲われ、〇されてしまう。
一方、同じ南市には皇太子の娘・郡主がお忍びで街歩きを楽しんでいた。それを護衛していたのは武思月(ぶしげつ)が率いる内衛。しかし郡主は命を狙われる。
同時期に二つの襲撃が起きて南一は段混乱になる。騒動が終わって大理寺の検視人・高秉燭(こうへいしょく)は〇体を大理寺に運ぶ。そして賊の生き残りは牢獄に入った。高秉燭は牢獄に入り、仲間だと偽って賊を刺して引導を渡すように見せかけた。しかし高秉燭は賊が所属している組織・春秋道を目の敵にしている人物のようだった。
高秉燭は密告者父娘の体の傷を調べた。他の〇体とは違う傷が付いていたので、春秋道によるものと確信する。そして高秉燭は百里弘毅に近づき、密告をしようとしてた父娘が〇されたことを伝える。大理寺に武思月が捜査に来ているときに賊が〇しんだという報告を受ける。驚く武思月だが、高秉燭は自分が〇したと言い張る。そこに百里弘毅も現れて・・・
1話から登場人物が多いよ・・・
1話から登場人物が多くて話が難しいです。だれか相関図を作ってください!!
群主襲撃と密告者父娘の襲撃事件は別もの?
今の感じだと別の事件がたまたま同じ時間に起きたようですね。ただこれも分かりません。もしかしたら話がつながっているのかも!?
なぜ百里弘毅に密告を?
密告をするために神都にきた父娘。なぜ百里弘毅に密告を行ったのでしょうか?そして護衛は全滅してしまったのでしょうか?なぞが深まります。
高秉燭という謎多き人物
貧民の高秉燭は大理寺の検視人をしている人物。でも裏の顔があるみたい。牢獄に入っていた賊の組織に復讐したいみたいですね。あと今回の密告者の後を付けていた人物は高秉燭が狙った組織・春秋道の13番目の人物ということが分かりましたね。
百里弘毅はなぜ婚姻したくない?
百里弘毅は官職を辞めて家から出ていくつもりのよう。それは縁談が嫌だたらということらしい。相手のことが気に入らないの?なぜ?
武思月の立ち位置は?
今回、高秉燭と百里弘毅と一緒にこの事件の捜査をする人物・武思月。徐瀬ながら内衛の役職についている人物なので腕は立つのでしょう。今後どうやって事件を探っていくのか気になります。
ダブル主演の中のヒロイン役ということで立ち位置が微妙ですね。また恋愛要素もあるのかも気になります。
2話 再び現る凶器 風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のあらすじネタバレ
事件の生き残りの賊を〇したと自首した高秉燭は牢獄へつながれる。武思月は皇帝・武則天から芙蓉牡丹令を授かり権力を手にする。この令牌を持っているものに情報機関“聯ほう(れんほう)”、大理寺、各地の軍は従う。武思月は青蘭というお店に行き暗号を伝える。そこは情報機関“聯ほう(れんほう)”と連絡をとる店だった。中に案内されて万象殿の密室にて接触して高秉燭の情報を教えてもらう。そこには不良使、不良井(ふりょうせい)に難をもたらした人物と書かれてあった。
耳目閣では郎君と呼ばれる男がいた。その人物こそが“聯ほう(れんほう)”のトップ・公子楚だった。公子楚は“聯ほう(れんほう)”の中でも顔を見せず仮面をかぶっていて顔がよく分からない。
百里の屋敷・百里府では百里弘毅は柳(りゅう)家の七娘との婚姻を父に念押しされて口論になる。父・百里延としては自分が亡きあとに弘毅を守るために神都随一の家門と親戚になることが望ましいと考えている。
一方、大理寺では高秉燭の取り調べが行われていた。高秉燭は○された父娘は妹の義理の兄の親戚だと言い、神都に来たときに会ったと話した。には高秉燭の身柄を内衛に移すよう、皇帝直筆の詔が下る。内衛は馬車で高秉燭を護送。その途中で大理寺の者(ちんけつ)が来て内衛の者を〇し、馬車に乗り込む。高秉燭はこれを望んでいた。二人は馬車の中で争いになり、高秉燭が勝つと黒幕は誰なのか教えるように迫る。しかし大理寺の者(ちんけつ)は馬車の外から刺されて〇してしまう。高秉燭は馬車の外にでて武器をみると春秋道が使う武器だった。
高秉燭は逃げて積善博坊に逃げ込む。そこで手当をしてもらうもすぐにそこを後にして不良井に行く。不良井で丑じいと会い、武器を見せる。武器は銅でできた手げきだった。銅はどこの産地かと聞くと、れん山のものだと言う。そしてれん山の銅は天堂の大仏に使われ、それを担当しているのは百里延だと言う。
百里弘毅は柳然に呼ばれて銭記魚荘に行く。そこには柳然が待っていて・・・
皇帝と武思月の関係は?
皇帝は武思月のことがお気に入りの用です。武思月に対して「阿月(アーユエ)」と呼びかけていました。これは親しい家族が呼びかける言葉です。皇帝は武姓ですし、武思月も武姓なので、もしかしたら親族なのかしらって思いました。
百工の家門の掟とは?
百里弘毅が父と口論になったときに口にした「百工の家門の掟」ってどんなものでしょうか?この掟にそむいてまで婚姻をさせようとしているってことですよね。
公子楚とは?
情報機関“聯ほう(れんほう)”のトップが公子楚という人物です。部外者には顔を見せませんし“聯ほう(れんほう)”の中でも仮面をつけています。顔を知られてはまずい人物なのでしょうか?
情報機関“聯ほう(れんほう)”がなぜ高秉燭の記録を持っている?
これは大きな謎なのですが、情報機関“聯ほう(れんほう)”が高秉燭の記録を持っているはおかしいですね。ただの民ならば高秉燭を調べているのはおかしい。
不良井(ふりょうせい)とは?
情報機関“聯ほう(れんほう)”からの記録では不良井(ふりょうせい)という地名がでてきます。神都の中の特別な地区です。賤民たちの集まっている場所のようです。今でいうスラム街みたいなところでしょうか?
不良井(ふりょうせい)で何があった?
情報機関“聯ほう(れんほう)”の記録では「不良井(ふりょうせい)で難があった」と記されています。いったいどんなことがあったのでしょうか?
馬車での闘いがグロテスク!
このドラマ、闘いの場がこれからも出てくると思うのですが、今回の馬車での闘い方がかなりグロテスクでしたよね。これからもこれが続くのかな・・・
丑じいとの会話、不良井の人間から恨まれている?小五、小餅子とは?
不良井(ふりょうせい)の人物・丑じいと高秉燭は会います。そしてどうして不良井(ふりょうせい)の戻ってきのか、不良井(ふりょうせい)の人から恨まれていると言っています。これは「不良井(ふりょうせい)で難があった」という記録とピッタリ合っています。
またこの時の会話の小五とはいったい誰のことでしょうか?あの武器で〇された親戚でしょうか?また丑じいは高秉燭のことを小餅子と言います。この言い方も親しい人物が子供に対して言う言葉ですね。
丑じいと高秉燭の関係が気になります。
柳然役はソン・イー
最後に出てきた百里弘毅の婚約者・柳然。柳然役はソン・イーでしたね。凛とした立ち姿がとてもきれいな女優さんです。私は慶余年の范閑(ファン・シエン)妹・范若若(ファン・ルオルオ)のイメージ。聡明で美しい娘役でした。今回の柳然はいったいどんな人物なのでしょうか?

百里弘毅は柳家を嫌っていますが柳然には優しいのかな、どうなのかなって気になります。
3話 華燭の宴 風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のあらすじネタバレ
柳然(りゅうぜん)は揚州から『百工要述』を取り寄せて百里弘毅に渡す。見たいならば婚姻の日にという柳然に婚姻に乗り気ではないという百里弘毅。柳然は百里弘毅に気がある様子、でも百里弘毅はそそくさと帰ってしまう。
一方、不良井では高秉燭が実の母の様子を陰で伺う。そこには母を世話する不良使・王登成の姿が。そして王登成に見つかってしまった高秉燭はお礼をする。そこに武思月らがやってくる。激しい追跡ののち高秉燭は武思月を助け、不良井を巻き込むなと忠告して逃げる。
聯ほうの情報網に抜け目はなく高秉燭を追跡していた。高秉燭は百里家の屋敷の前を通り、婚礼が行われることを知る。積善博坊(せきぜんばくぼう)のおかみ・窈娘(ようじょう)から百里弘毅と柳然(りゅうぜん)の婚礼を知る。そしてこの婚礼に潜り込めないかを聞く。
百里家の屋敷では弘毅が婚姻の服にも着替えずふさぎこんでいる。そこに父が説得にきてやっと服を着替えて花嫁の屋敷(巽山公の屋敷・観徳坊)に行くが2時間も待たされてしまうがやっと花嫁を輿に乗せることができた。この婚姻に高秉燭と武思月は乗り込んだ。
百里弘毅は武思月に密告者の事件について聞く。謎の男とは人相書きの高秉燭のことかと武思月は答える。そしてれん山といえば銅、父のことか・・・と百里弘毅は武思月とともに父の部屋へと急ぐ。父の部屋には高秉燭がいて、父は○されていた。高秉燭は○したのは自分ではないといい百里弘毅を人質に取り、馬で逃げる。真相は・・・
子供を助けるシーン
今回の子供を助けるシーン。不良井の名もない子を高秉燭は助けようとします。同じく武思月も助けようとします。このときに二人が目と目を合わせるのが素敵な感じですね。武思月としては高秉燭は悪い人ではないという直感が産まれたことでしょう。
アクションがすばやく、ジャッキーチェンの香港映画のよう
不良井での高秉燭と武思月らのアクションはとてもすばやく、ステキでした。さながらジャッキーチェンの香港映画のようでした。ところどころ笑いもあるのでジャッキーチェンの映画に似ていましたね。
百里弘毅の兄とは?
百里弘毅の兄・寛仁について出てきました。口が災いしてあんな末路を・・・ということでした。今後も兄・寛仁の話題は出てくるものと思います。また百里弘毅がどうして名門の柳家の娘・柳然を娶らなければならないのかも分かるのかも知れません。
4話 永遠の罪人 風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のあらすじネタバレ
大理寺のはい亭長は不良井に高秉燭を探し出すまで封鎖すると命を告げる。そして積善博坊(せきぜんばくぼう)に高秉燭が逃げ込んだと情報を得て駆けつけ、女将の部屋に。そこには高秉燭が待ち伏せしていて10日以内に自分が下手人を捕まえると告げる。高秉燭は女将に自分が5年前に○ぬべきだったと言う。
高秉燭はある舟におびき寄せられたがそれは罠だった。おびき出した人物は特徴的な手戟(しゅげき)を持った刺客だった。そしてその手戟(しゅげき)を持った人物に高秉燭は兄弟分を○されていた。激闘の末刺客は○んだ。高秉燭は覆面をしていた相手の顔を見、手戟(しゅげき)を手に入れて仇を討ったと喜んだ。
帰宅した百里弘毅は父の○体と対面する。百里家の屋敷(百里府)では婚姻の次の日にはお葬式を出すことになった。百里弘毅は父の○体にあざがあること、書斎に血痕がなかったことを考えて刺されてたのではなく毒を盛られたのでは不審をいだく。そこに昨晩、高秉燭が言った「密告者とおまえの父が誰に○されたのか真相を調べよ」との言葉を脳裏をよぎり、調査を始めた。
高秉燭は神都郊外の西山では不疑、小七、小九と墓の前で名前を呼び仇を討ったことを報告する。しかし心は虚しい。高秉燭は不良井に戻って詫びを入れたが受け入れられることはなく、罪人の汚名はそそぐことはできなく戻る場所もないことを悟る。
そして百里家の屋敷(百里府)に高秉燭が現れる。百里弘毅は高秉燭が来るのを待っていたようで、父を○たものは別にいると言う。
5年前の事件とは?
気になる5年前の事件。今までの話を総括すると、○された不良井の人間は7人。そしてその者は特徴的な手戟(しゅげき)を持った男に襲わせる。今回仇を討ったように見えたがどうやら違う人物だったらしい。
そしてその事件によって高秉燭は不良井の人間から嫌われて帰る場所もないといったようです。
百里弘毅の父の○の真相とは?
百里弘毅の父の○にも不審な点が多いですね。それがやはりれん山の銅と関係があるということなんでしょうね・・・こちらの真相解明も気になるところです。・今後は高秉燭と百里弘毅が協力して真相解明をするの?
やっとお互いを認識した高秉燭と百里弘毅。そして百里弘毅の父の○の真相を二人で解明していくことになるのでしょうか?

5話~8話まで 風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のあらすじネタバレ

9話12話まで 風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のあらすじネタバレ

13話~16話まで 風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のあらすじネタバレ

17話~20話まで 風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のあらすじネタバレ
21話~24話まで 風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のあらすじネタバレ
25話~28話まで 風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のあらすじネタバレ
29話~32話まで 風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のあらすじネタバレ
33話~36話まで 風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のあらすじネタバレ
37話~最終回・39話まで 風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~のあらすじネタバレ





