万博記念公園は季節になると紫陽花(あじさい)のお花が出迎えてくれます。
では2024年の見頃はいつからいつまでで開花状況の情報はどこで入手することができるのでしょうか。
また混雑状況やアクセスよい駐車場はどこにあるのかについても、事前に知っておくと便利です。
本記事では万博記念公園の紫陽花あじさい2024の
- 見頃はいつからいつまで?
- 開花状況
- 混雑状況
- アクセスのよい駐車場はどこ?
についてご紹介していきます。ぜひご覧ください。
Contents
万博記念公園の紫陽花あじさい2024の見頃はいつ?
万博公園のあじさいは、例年6月の中旬から7月の上旬頃が一番の見頃です。
毎年6月の中旬から下旬にかけての期間に『あじさい祭り』が開催されています。
あじさい祭り開催期間中は、あじさいの俳句も募集されているのであじさいを見ながら一句読んでみる楽しみ方もあります。
この時期のお出かけには雨対策が必須。
このようなレインコートを持っていれば、あじさいの写真を撮るときに邪魔になりません。
バッグの中に入れておくだけでいいし、両手があくのでお出かけになにかと便利です。
\あじさいの散策にレインコートが便利!完全防水で軽いユニセックス!/
|
万博記念公園の紫陽花あじさい2024の開花状況はどこで分かる?
万博記念公園のホームページ内ににあじさいの森のページがあります。
また、ウェザーニュースや京阪電車のサイトにも開花情報が掲載されています。
⇒ あじさいの森 https://www.expo70-park.jp/flower/47023/
⇒ ウェザーニュース https://weathernews.jp/s/ajisai/
⇒ 京阪電車のサイト https://www.keihan.co.jp/
万博記念公園の紫陽花あじさい2024の見どころは?
万博公園のあじさいの見どころは、自然文化公園西側のあじさいの森です。
毎年6月中旬〜下旬までの期間にあじさい祭りが催されていて、
ガクアジサイやホンアジサイなど30種類4000株が植栽されています。
ピンクや紫、青のカラフルなあじさいが目を楽しませてくれます。
あじさいの写真をスマホで撮るのもいいですが、雰囲気を味わうならチェキがおすすめ!
インスタントカメラなのでその場で写真が出来上がり、その場でメッセージを書いてお友達に渡すことができます。
\ instaxなら面白い写真が撮れて、その場で出来上がる!/

万博記念公園の紫陽花あじさい2024はどこに咲いている?
万博公園内の自然文化公園西側にあるあじさいの森や桜の流れ周辺に咲いています。
公園の中央口からは少し離れており、西口や北口の近くに咲いています。
万博記念公園の紫陽花あじさい2024の混雑状況
万博公園では土日にフードフェスタやロハスフェスタなどのさまざまなイベントが開催されています。
そのため、イベントの開催日は駐車場なども満車になってしまい、入れないことが予想されます。
逆に、イベントのない平日などは駐車場を利用しやすいと思います。
めずらしい品種の紫陽花をお届けするサービスもあります!
ご自宅に飾ったり、ギフトにしてもいいですね。
\あじさいをご自宅で鑑賞できる!お取り寄せならこちら!/
|
万博記念公園の車でのアクセス
大阪市内から
新御堂筋(国道423号線)を北へ、大阪中央環状線(府道2号線)を西へ。約16km・約25分。
神戸市内から
阪神高速神戸線を東へ、西宮ICから名神高速道路を北東へ、吹田ICを下車。約38km・約30分。
京都市内から
京都南ICから名神高速道路を南西へ、吹田ICを下車。約27km・約20分。
万博記念公園の電車などの公共機関でのアクセス
在来線の場合
下記路線・駅のそれぞれから大阪モノレール「万博記念公園駅」「公園東口駅」が便利です。
阪急線:南茨木駅、山田駅、蛍池駅
地下鉄御堂筋線(北大阪急行線):千里中央駅
地下鉄 谷町線:大日駅
京阪本線:門真市駅
新幹線でお越しの場合
JR「新大阪駅」下車。地下鉄御堂筋線(北大阪急行線)「新大阪駅」→「千里中央駅」。
大阪モノレール「千里中央駅」→「万博記念公園駅」下車。
万博記念公園の駐車場
万博公園には東駐車場、南駐車場、中央駐車場、西駐車場、日本庭園前駐車場の5つの駐車場があり、
駐車台数は合計で4400台以上です。
平日と土日祝で駐車料金が変わります。
平日なら普通車は2時間まで420円で、土日祝なら普通車は2時間まで620円です。
自然文化公園西側にあるあじさいの森や桜の流れ周辺に行くには西駐車場が近いです。
駐車場の予約ならアキッパがおすすめ!
akippa(あきっぱ)を利用するにはまずは会員登録から!メアドとパスワードを用意して無料登録を!
\1分でかんたん無料会員登録!必要なのはメールアドレスとパスワードだけ!/
アキッパについて詳しくはこちらの記事でご紹介しています。
万博記念公園の基本情報
〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園1-1
電話番号 06-6877-7387
入場料は大人260円、小人80円
あじさい祭り開催期間 2024年は未定(2022年は6月12日〜6月26日)
万博記念公園の紫陽花あじさい2024まとめ
春は桜のお花見、梅雨時はあじさい、バラや花しょうぶなどさまざまなお花を季節ごとに楽しめるスポットです。
予約が必要ですが、太陽の塔の内部を見学することもできますし、芝生のエリアがあったり、
園内を巡回する「森のトレイン」が走っていたりと、家族でも恋人同士でもお友達同士でも楽しめると思います。
長居公園の紫陽花あじさいの見頃や開花状況は?駐車場の場所や混雑状況・写真スポットは?
深妙寺の紫陽花あじさいの見頃や開花状況と混雑は?観音様と一緒に写真が撮れる!
鶴見緑地の紫陽花あじさいの見頃や開花状況は?咲いてる場所やアクセスの良い駐車場はどこ?
太平山神社の紫陽花あじさいの見頃や開花状況は?混雑状況や写真スポットは?
紫雲出山の紫陽花あじさいの見頃や開花状況は?混雑状況や駐車場アクセスは?
御裳(みも)神社の紫陽花あじさいの見頃や開花状況は?混雑状況や駐車場アクセスは?
本土寺の紫陽花あじさいの見頃や開花状況は?混雑状況や駐車場アクセスは?