東京サマーランドに行ってみたいけど混雑しているんだろうな~って思っていませんか。それならばリアルタイムで混雑状況を知る方法はあるのでしょうか。また穴場の曜日や時間帯などはあるのでしょうか。
本記事では東京サマーランドの
- 混雑状況
- リアルタイムの混雑状況を知る2つの裏技
- 穴場の曜日や時間帯は?
についてご紹介していきます。ぜひご覧ください。
東京サマーランドのプールの混雑状況は?
東京サマーランドのプールは当然ですが暑くなるほど混雑します。またお子さんの利用も多いので、学校がお休みの期間になると、より混雑が激しくなります。
混雑状況は時期によって毎年の傾向があるので、それを参考にしてみましょう。 6月はどの曜日、どの時間帯もさほど混雑しません。ときより暑いときもありますが、気候としてはプールに入るほどの暑さもなく、学校や会社も連続休暇の時期ではないのでそこまで混みません。
7月になると土日の昼間を中心に混雑してきます。特に梅雨明けをしてから、また月末近くになると10時から15時くらいまでが混み合ってきます。しかし、まだ平日だと賑やか程度で、待ち時間があったり泳ぐスペースがないといったことはありません。
気温が上がった土日などはかなり人が集まってきますので、7月は天気が穏やかなときは狙い目です。 8月になると平日休日問わず混んで、ゆったりとするのは難しくなります。
特に昼間は人が集中しますので、早めの時間に行くのがおすすめです。また、プールの混雑もありますが、車で行く場合は駐車場に入るのにも混雑で待つことを覚悟した方がよいでしょう。
東京サマーランドのプールの混雑のリアルタイムの混雑状況を知るには?
リアル混雑情報ですが、残念ながら東京サマーランド公式情報としては発信されていません。サマーランドのサイトやSNSを見れば、状況がわかるといったシステムはありません。
奥の手として2つあります。1つは実際に訪れている人、いった人のTwitterをチェックすることです。検索を最新情報で探すと、わりと発信している人がいます。
特に混雑してる場合はその状況を発信したい人が多くなるので、情報を得ることができるでしょう。
もう1つがGoogleマップでサマーランドをみると、「混んでいます」や「非常に混んでいます」など混雑エリアが表示されます。何も表示されなければ、そんなに混んでいないですし、混んでいますくらいならいつものサマーランドと言えるでしょう。
どちらも遊園地目的の来場者も含まれます。しかし来園者数とプール利用者数は比例しますし、駐車場の混雑も含めて捉えるとより参考になります。
東京サマーランドのプールの穴場の曜日や時間は?
比較的空いているのは、やはり平日の早い時間帯です。開場の30分程度前から並んでおくと、比較的スムーズに入ることができます。また天候に左右されるのがサマーランドのプールです。
カラッと晴れて暑い日には利用客は多くなります。ですから曇天の日は穴場で、そこまで混雑しないでしょう。同様に雨の日も混雑を避けることができます。雨でも屋内プールが十分楽しめるので穴場と言えるでしょう。梅雨明け前の平日などは、思ったよりも空いていたということがあります。
また、夏休み中に行きたいときには、8月の末あたりが激混みを避けることができます。逆に夏休み期間始まってすぐや、お盆の時期はかなり混みますので避けた方がよいでしょう。
<関連記事>
東東京サマーランドのプールはテント使用可?場所取りはどうする?
東京サマーランドのプールの持ち物は?持っていったほうがいいものまとめ!
東京サマーランドのプールの有料席は予約できる?おすすめの場所は?
東京サマーランドのプールのチケット事前予約がお得?当日券はある?
東京サマーランド2023プールはいつからいつまで?営業時間や口コミは?