コストコで新商品・トムヤムクンが発売されました。
とってもおいしそうですよね!でも気になることもあります。
「どうやって食べたらいいの?食べ方は?」
「大量にあるからアレンジ方法を知りたい!」
「賞味期限や保存方法は?」
「もしかして、冷凍できる?」
などなど、いろいろな疑問があると思います。
今回はコストコのトムヤムクンについてまるっとご紹介します。
管理人はコストコのエグゼクティブ会員で、コストコの常連さんです。
こちらのトムヤムクンも気になっていたので商品なので、皆さんにご紹介しますね!
★通販できます!★

Contents
コストコトムヤムクンの食べ方、調理方法
具材は乾麺のライスヌードル、海老、赤玉ねぎ、きのこ、トムヤムペースト、煮込み用のハーブミックス(レモングラス、ガランガル、コブみかんの葉)、トッピングのパクチー、ライムが入っています。
作り方は鍋に1.3リットルの水と鍋の素であるトムヤムペーストを入れて、火をかけトムヤムペーストを溶かしながら混ぜ合わせます。
沸騰したら、パクチーとライム以外の他の具材を全部入れて、5分煮込んで火を止めます。
器に盛って仕上げにパクチーとライムをのせたら完成です。
コストコトムヤムクンのアレンジ方法
そのままでも十分美味しいですが、アレンジの仕方はいくつかあります。
まず1つめは、トムヤムクンをふわふわの卵と一緒に食べることです。
具材を煮込んだ最後に、溶き卵を入れてかき回すとふわふわのかき卵ができるので、一緒に食べます。
少し味がマイルドになって美味しいです。
2つ目は、ご飯を入れて食べる方法です。
先にライスヌードルだけ食べてしまって、残ったスープの中に温かいごはんを入れて、
具材とスープなどと一緒にスプーンで食べるとリゾットや雑炊のようになります。
コストコのトムヤムクンは通販できますよ!
コストコまでいく時間がない方はお取り寄せをしてはいかがでしょうか。
\コスパ最高!コストコのトムヤムクンをお取り寄せ!/

コストコトムヤムクンの賞味期限・消費期限と保存方法
コストコのトムヤムクン保存方法は要冷蔵なので、冷蔵庫に入れて10度以下で保存してください。
消費期限は加工日を含めて3日です。
消費期限は開封しない状態で安全に食べられる期限なので、期限内に食べてください。
開封した場合は早めに食べてください。
コストコの保冷バッグも楽天で購入できます!
\大容量!コストコの保冷バッグで自宅まで冷え冷えで商品を持ち帰れる!/
|
コストコトムヤムクンは冷凍保存ができる?
海老やきのこなどが入っているので基本的に冷凍はおすすめしません。
そのまま冷凍保存をする場合はそれぞれの具材を袋に分けて保存をしてください。
保存期間は1週間くらいで、解凍方法は冷蔵庫で解凍するのをおすすめします。
鍋で作ったトムヤムクンを冷凍する方法もあります。
ジップロックなどきちんと封ができて漏れない袋に分けて入れ、平らにして荒熱が冷めたら冷凍庫に入れます。
冷凍期間は1週間くらいをおすすめします。解凍方法は自然解凍か、電子レンジで低い温度で解凍してください。
コストコの商品を冷凍保存するときに持っておくと便利なものはこちら!
まずはラップですね。横幅が30cmのものが小分けにするときに使いやすいです!
\お徳用のクレラップはこちら!/

次にラップで包んだ食材をジップつきのバッグに入れます。
私はいつもジップロックのLサイズのフリーザーバッグを使っています。
\ジップロック フリーザーバッグ Lを常備しておくと便利!/

次に、焼き肉用のプライムビーフはこちらの密着できるプレスンシールを使っています。
ラップを使ったときよりも解凍後の鮮度がよい感じがします。
\プレスンシールは鮮度を保ちたい商品にぜひ使って!/

これらを一式持っておくとコストコの商品を買ってきて冷凍するのにとっても便利です。
コストコトムヤムクンのカロリー
100gあたり193カロリー
コストコトムヤムクンの内容量
5人前 1300g前後
コストコトムヤムクンの価格
トムヤムクンは100gあたり200円で、正味量1299gの商品の場合は税抜き2406円、税込み2598円です。
コストコトムヤムクンの原材料名
米の麺(米(ベトナム産)、デンプン、食塩)、エビ、トムヤムペースト、赤玉ねぎ、ブナシメジ、ハーブミックス(レモングラス、ガランガル、コブみかんの葉)、ライム、赤パプリカ、パクチー/PH調整剤、パプリカ色素、増粘剤(アカシア)、酸化防止剤(V.C)
コストコトムヤムクンの口コミ評判
煮込んでいるとスパイスやハーブのいい香りがでてきて食欲がそそる。
スープは酸味と辛みのバランスがよく、ライムを絞るとより本場の味に近づく。
えびは大ぶりで具材もたくさん入っていて満足。
フォーもやさしい噛み応えでスープとよく合う。
コストコトムヤムクンの販売期間はいつからいつまで?
トムヤムクンは5月23日あたりから販売されているようです。
販売期間は不明ですが、夏の商品と思われますので早めに買うことをおすすめします。
コストコのトムヤムクンは通販できますよ!
コストコまでいく時間がない方はお取り寄せをしてはいかがでしょうか。
\コスパ最高!コストコの本格的なトムヤムクンをお取り寄せ!/

コストコトムヤムクンまとめ
具材を入れて煮込むだけで本格的なトムヤムクンが完成します。
タイ料理などタイエスニック料理が好きで、家でも手軽に本場の味を楽しみたい人におすすめです。
5人前入っているので、1人で食べる人は小分けにして作った方がよさそうです。
コストコの商品を冷凍保存するときに持っておくと便利なものはこちら!
まずはラップですね。横幅が30cmのものが小分けにするときに使いやすいです!
\お徳用のクレラップはこちら!/

次にラップで包んだ食材をジップつきのバッグに入れます。
私はいつもジップロックのLサイズのフリーザーバッグを使っています。
\ジップロック フリーザーバッグ Lを常備しておくと便利!/

次に、焼き肉用のプライムビーフはこちらの密着できるプレスンシールを使っています。
ラップを使ったときよりも解凍後の鮮度がよい感じがします。
\プレスンシールは鮮度を保ちたい商品にぜひ使って!/

最後にコストコの商品を冷凍するときに台所が汚れることがありますよね。
そんなときに洗って使えるペーパータオルが便利です。
最後にこれでサッと拭けばきれいに!肉厚なので洗って何度でも使えるところがいいです。
\台所のお掃除に洗って使えるペーパータオル!使い勝手が最高!/


コストコポークケサディーヤの食べ方やアレンジは?冷凍保存や口コミ・カロリーは?
コストコ葱塩海鮮まぜそばの食べ方やアレンジは?冷凍保存や口コミは?
コストコ黒毛和牛プルコギの食べ方やアレンジは?冷凍保存やカロリーも!