コストコで新商品・ポークケサディーヤが発売されました。
とってもおいしそうですよね!でも気になることもあります。
「どうやって食べたらいいの?食べ方は?」
「大量にあるからアレンジ方法を知りたい!」
「賞味期限や保存方法は?」
「もしかして、冷凍できる?」
などなど、いろいろな疑問があると思います。
今回はコストコのポークケサディーヤについてまるっとご紹介します。
管理人はコストコのエグゼクティブ会員で、コストコの常連さんです。
こちらのポークケサディーヤも気になっていたので商品なので、皆さんにご紹介しますね!

Contents
コストコポークケサディーヤの食べ方、調理方法
調理方法は、フライパンやホットプレートなどでポークケサディーヤの表面が、
パリッとするまで焼き上げます。
焼き色が付いてきてパリッとした感じに焼き上がったら、お皿にそのまま盛ります。
内側にチーズが入っているので、ポークケサディーヤの中を見てみてチーズが溶けていたら食べ頃になります。
食べ方は、付属のディップソースを付けて食べます。
ディップソースは、マイルドな緑色のソースである「ワカモレ」と、ピリ辛な赤色のソース「サルサ」になります。
コストコポークケサディーヤのアレンジ方法
中のチーズを増やしてみて、チーズを増し増しにして食べるアレンジ方法がオススメです。
口の中に広がるポークの旨味と、チーズのまろやかさが堪らなく、
最高の味わいになります。
また、ポークケサディーヤをつけるソースを変えてみても美味しいです。
マヨネーズとケチャップを各大さじ2ずつ入れ、
砂糖を小さじ2、ウスターソースを小さじ1混ぜて作ったオーロラソースも合うのでおすすめです。
また、焼き上げた後に千切りキャベツを挟んでみても美味しいです。
コストコのポークケサディーヤは通販できますよ!
コストコまでいく時間がない方はお取り寄せをしてはいかがでしょうか。
\コスパ最高!コストコのポークケサディーヤをお取り寄せ!/

コストコポークケサディーヤの賞味期限・消費期限と保存方法
ポークケサディーヤの消費期限は加工年月日含め三日になります。
保存方法は、すぐに食べる場合は容器に入れたまま冷蔵庫に保存で大丈夫です。
すぐに食べない場合は、冷凍保存も可能なのでジップロックなどに入れて冷凍保存します。
コストコの保冷バッグも楽天で購入できます!
\大容量!コストコの保冷バッグで自宅まで冷え冷えで商品を持ち帰れる!/
|
コストコポークケサディーヤは冷凍保存ができる?
ポークケサディーヤは冷凍保存が可能になります。
冷凍保存方法は、ポークケサディーヤを元々入っていた容器から取り出し、
ラップで一つ一つ包んでいきます。
それをジップロックに入れて冷凍保存していきます。
冷凍期間は、1週間から2週間になりますが、
一度冷凍保存をしてしまうと中の具材が水っぽくなってしまうので、
できるだけ早めに食べることをオススメします。
解凍方法は、自然解凍で大丈夫です。
解凍後はできるだけ中の具材の水分を飛ばすように、しっかり焼くことをオススメします。
コストコの商品を冷凍保存するときに持っておくと便利なものはこちら!
まずはラップですね。横幅が30cmのものが小分けにするときに使いやすいです!
\お徳用のクレラップはこちら!/

次にラップで包んだ食材をジップつきのバッグに入れます。
私はいつもジップロックのLサイズのフリーザーバッグを使っています。
\ジップロック フリーザーバッグ Lを常備しておくと便利!/

次に、焼き肉用のプライムビーフはこちらの密着できるプレスンシールを使っています。
ラップを使ったときよりも解凍後の鮮度がよい感じがします。
\プレスンシールは鮮度を保ちたい商品にぜひ使って!/

これらを一式持っておくとコストコの商品を買ってきて冷凍するのにとっても便利です。
コストコポークケサディーヤのカロリー
100gあたり267kcalになります。
コストコポークケサディーヤの内容量
内容量は5個入りで600g前後、サルサソースとワカモレソースが各70g前後になります。
コストコポークケサディーヤの価格
税込価格の方は、100gあたり289円になります。税抜価格の方は、100gあたり268円になります。
コストコポークケサディーヤの原材料名
プルドポーク(国内製造)、フラワートルティーヤ、赤玉ねぎ、ナチュラルチーズ、ワカモレ、チポトレペスト(植物油、玉ねぎ、乾燥トマト、ハラペーニョ、コリアンダー、食塩、チポトレ、その他)、サルサソース/セルロース、増粘剤(加工澱粉、増粘多糖類)、トレハロース、膨張剤、乳化剤、グリシン、酢酸Na、グリセリンエステル、アナトー色素、(一部に小麦・乳成分・大豆・豚肉・りんごを含む)
コストコポークケサディーヤの口コミ評判
「本格的な味でチーズのまろやかさと、ブルドポークの旨味やハラペーニョのピリッとした辛さが癖になる。」
といった口コミや、
「ボリュームがしっかりしていて、ワカモレソースとサルサソースの二種類のソースで楽しめるのが良い。」
といった良い口コミが多く見受けられました。
コストコポークケサディーヤの販売期間はいつからいつまで?
2024年3月頃から販売が開始され、いつまで販売かは特に決まってはいないようです。
以前にも短期間のみ販売されていた商品なので、早めのご購入をオススメします。
コストコのポークケサディーヤは通販できますよ!
コストコまでいく時間がない方はお取り寄せをしてはいかがでしょうか。
\コスパ最高!コストコのポークケサディーヤをお取り寄せ!/

コストコポークケサディーヤまとめ
フライパンなどで焼くだけで、パリッと美味しく作ることができ味も美味しい商品です。
何と言っても、ワカモレソースとサルサソースとの相性が抜群に良く、止まらなくなる美味しさのポークケサディーヤ。
是非一度ご賞味することをオススメします。
コストコの商品を冷凍保存するときに持っておくと便利なものはこちら!
まずはラップですね。横幅が30cmのものが小分けにするときに使いやすいです!
\お徳用のクレラップはこちら!/

次にラップで包んだ食材をジップつきのバッグに入れます。
私はいつもジップロックのLサイズのフリーザーバッグを使っています。
\ジップロック フリーザーバッグ Lを常備しておくと便利!/

次に、焼き肉用のプライムビーフはこちらの密着できるプレスンシールを使っています。
ラップを使ったときよりも解凍後の鮮度がよい感じがします。
\プレスンシールは鮮度を保ちたい商品にぜひ使って!/

最後にコストコの商品を冷凍するときに台所が汚れることがありますよね。
そんなときに洗って使えるペーパータオルが便利です。
最後にこれでサッと拭けばきれいに!肉厚なので洗って何度でも使えるところがいいです。
\台所のお掃除に洗って使えるペーパータオル!使い勝手が最高!/


コストコ葱塩海鮮まぜそばの食べ方やアレンジは?冷凍保存や口コミは?
コストコ黒毛和牛プルコギの食べ方やアレンジは?冷凍保存やカロリーも!
コストコマルゲリータピザの食べ方やアレンジは?冷凍保存やカロリーも!