本ページはプロモーションが含まれています。

エンタメ

天官賜福貮2期のキャスト相関図は?あらすじネタバレ感想を結末まで!

天官賜福弐2期のキャスト相関図は?あらすじネタバレ感想を結末まで

天官賜福貮(2期)が中国と同時配信で始まりますね!とっても楽しみ💛キャストや相関図はどうなっているのでしょうか。またあらすじネタバレ感想を結末までご紹介しちゃいます!

天官賜福貮について気になる方、一緒に盛り上がりたい方はぜひご覧ください。

「天官賜福」の1期はU-NEXTで見放題配信中!2期と一緒に1期も履修しておくといいですよ。

原作を書いた墨香銅臭(MXTX)さんの作品「魔道祖師」もU-NEXTで見放題配信中!

U-NEXTは31日間の無料トライアルがあるので、まずは利用してみてどんな作品があるのか視聴してみたり、実際に使い勝手ががいいのかって視聴してみるといいですね。

U-NEXTの登録方法はこちらの記事で詳しくご紹介しています↓

>>U-NEXTの登録方法を簡単3ステップで紹介!すぐに見たい方はこちら

「天官賜福」は見放題でこちらからご覧になれます!

>>U-NEXTを無料トライアルしてみる!

天官賜福貮2期のキャストは?

役名 声

謝憐(シエ・リェン) 鄧宥希

花城(ホワチョン) 馬正陽

霊文(リンウェン) 黄鶯君吾(ジュンウー) 宝木中陽

日本語吹き替え版のキャスト

謝憐(シエ・リェン) CV 神谷浩史

三郎/花城(サンラン/ホワチョン)CV 福山潤

霊文(リンウェン) CV 日笠陽子

南風(ナンフォン) CV 古川慎

扶揺(フーヤオ) CV 小林千晃

君吾(ジュンウー) CV 子安武人

天官賜福貮2期の相関図は?

天官賜福貮2期のあらすじネタバレ感想は?

1話 鬼王現る

霊文からの伝言を受け天界へ戻った謝憐は、半月関での一件について帝君・君吾に呼び出される。行方不明の神官が救援を求めていることを知った謝憐は、風師・師青玄と共に鬼界へ調査に行くことに…。鬼市に潜入した謝憐が一際賑わっている賭場に入ると、帳の奥に紅衣の人影があることに気づく。

https://tgcf-anime.com/story/

半月関での事件を解決してしばらくしたある日、神武殿に戻った帝君・君吾(ジュンウー)に天界に召された謝憐。

管理人アキ
管理人アキ

三郎が去った菩薺村にて。謝憐の髪の毛がスルン。PVの三郎と同じ!これだけで興奮する!

神武殿にて裴茗に小裴の分身を審理中に不審な点があったと言う。それは謝憐の隣に紅衣の少年がいたと!

謝憐はしらを切り、風師・青玄も助け船を出すが、南陽将軍(風信)、玄真将軍(慕情)の証言は彼をさしていた。

散会となり謝憐は残されると、同じ「太子殿下」の永安国の泰華殿下(郎千秋)が居眠りをしていたところを起こして殿から出させる謝憐。

君吾と二人きりになった謝憐は君吾に質問される。

管理人アキ
管理人アキ
昔話をしている最中、800年前、謝憐は君吾を刺したと言っていました。それで天界から追放されたってことでしょうか。

管理人アキ
管理人アキ
このとき風師は裴茗にけん制されていました。「兄・水師の立場を考えろ」と。これは後日伏線回収があります。

君吾は謝憐に東の鬼市に潜入調査をするように命じる。風師と共に鬼市に入る謝憐。

風師と離ればなれになってしまい蘭菖という女性に絡まれた謝憐は自分は病気持ちだとして断る。

管理人アキ
管理人アキ
たたないってことになっている謝憐(笑)

鬼市の賭博場に入った謝憐。赤いカーテンの中にいる人物が気になり、胸のあたりを触ります。

管理人アキ
管理人アキ
ということはこの時に三郎がいると気が付いていたのでしょうか。胸には三郎から贈られた指輪があります

管理人アキ
管理人アキ
PVの三郎の髪の毛ストンも出てきました!なんだか盛り上がる!

管理人アキ
管理人アキ
そして最後の場面で三郎=花城の姿が出てきました。キャラデザインも一新してより男前になった花城

管理人アキ
管理人アキ
明光、霊文、水師の仲良し三人組が三毒瘤。なんでそこまで嫌われているのでしょうか。

三郎が去った菩薺村にて

謝憐って三郎のことを美しいと言う割に自分の外見の美しさに無頓着ですよね。一国の太子だったのですから、顔立ちも麗しく所作も美しいはず。そうなると本当に匂い立つような色気が出ているんですよ。冒頭の三郎が去った菩薺村でのシーン。髪をかき上げて水を飲むだけのシーンなのですが、事後感が出てて、これ見たら三郎は悶絶しそうです。

本当に美しいアニメーション!

30分たっぷりの美しいアニメーションに満足!1時間くらい見ていたのではないかと思うくらい物語にぐっと引き込まれてしまいましたね。

日本のアニメもいいけど、やはり中華の古い時代の建物や衣装をアニメにするとグッといい感じです。私は小さい頃からこういうアニメを見たかったんだなって、今更ながら思っています。

30分の中で謝憐が天界に召されてから鬼市で花城に会う直前までが描かれました。話の展開が早い!でもしっかりと伏線まであるし、大満足です。

墨香銅臭の作品は

人のうわさ話が好きですよね。「魔道祖師」のときも小説のはじめは「魏無羨が死んだ!あの悪者の魏無羨が死んだぞ!」っていうところから始まります。

今回の「天官賜福」でも主人公の謝憐は疫病神として人のうわさの的なんですよね。周りの人たちは謝憐に近づこうとしないのですが、遠くで取り巻いてひそひそ話をして謝憐を悪く言っていました。天界の人間だから人間ができているわけでもなく、ただの普通の人間なんだなって感じがしますよね。

三郎も謝憐が来ることを知っていた?

これ、分かりにくかったと思うのですが、三郎は自分の骨灰をリングにして謝憐に渡していて、謝憐はリングを首からかけて身に着けています。

骨灰を伝わって三郎は謝憐の体温や鼓動を感じられるという設定なので、三郎も謝憐が鬼市に来ることを知っていたということになるんだと思います。

そして謝憐のほうも賭博場に入り、赤いカーテンの奥にいる人物が気になり、胸を触ります。ということでその人物が三郎ではないかと思うんですよね。リングが反応したってことなのでしょうか。

そしてカーテンの奥から足につけた銀の飾りがシャランシャランと響いて、そして声がして、謝憐は「三郎?」と声を出します。ただ皮が違うので、(姿形が違う)ので声も違うはずなのですが、謝憐は声を聴きわけることができ、その人物が三郎だと気が付きます。

1期からしばらくたっているので出てくる人物や1期でどんな事件があったのか、忘れてしまった方も多いようです。天官賜福の1期はU-NEXTで見放題になっているので履修しておくといいですよ。

「天官賜福」は見放題でこちらからご覧になれます!

>>U-NEXTを無料トライアルしてみる!

2話 玲瓏の賽

鬼市の賭博場で人の命をかけはじめた男を制止する千秋。三郎に騒ぎを起こした千秋は法力を封じられ吊るされる。そして賭けの材料にされる。

千秋を取り戻すために賽を振る謝憐。くじ運の悪い謝憐を見かねた三郎は自分が自ら手ほどきをすると言いだす。謝憐は階上へと階段を登り、赤いカーテン越しに三郎と対面する。

手を取り合って賽の入れ物を振る二人。なんどか練習してから謝憐は三郎に勝つことができます。

管理人アキ
管理人アキ
だめだ、かなりエロいシーンなのですが、ここに曲が重なり涙!

千秋を解放して帰ろうとする謝憐。三郎から最初の負けの対価を支払っていないと言われ、食べかけのマントウを手渡す。

マントウを受け取った三郎は謝憐が口をつけた場所をかじり、極楽防へ。

管理人アキ
管理人アキ
だからもう、エロいんだって!直接的な表現がなくてもエロさって演出できるんですね。

それを見た謝憐はそそくさと賭博場から出ていく。

無事に賭博場を出てきた謝憐たちだったが、千秋が騒ぎを起こしたことで任務の遂行が危ぶまれる。

そこに人面ヘキをわずらった子に似た声を聞く。その童が大人たちに追われているのを耳にして、謝憐はいても経ってもいられなくなる。

管理人アキ
管理人アキ
<おさらい>謝憐が太子だった仙楽国がほろんだ原因の一つが人面ヘキでしたね。

本尊

風師・青玄は今回の三郎の皮は本尊ではないと言います。しかし、謝憐には本尊だという確信があります。それは三郎は「次は本当の姿で会いに来る」と言ったことと彼の直感でした。

また今回は少年の姿のときと似た雰囲気だったので、やはり本尊なのではと想っているようです。

三郎の声、すごくいいですよね。外見だけでなく声までかっこいい、完璧な三郎!

二人の太子殿下

謝憐は仙楽国の太子殿下、そして千秋は永安国の泰華殿下ということで二人の太子殿下が一緒に任務を行っています。

仙楽国は戦火に見舞われ、その後永安国に取っかわりました。

千秋は芳心国師から剣の手ほどきを受けていました。ネタバレになりますが芳心国師は仮面をつけた謝憐でした。

謝憐は生き残った仙楽の民が永安国で不自由なく生きられるように見守りたかったため国師となって両国を仲立ちしようとしていたようです。

ということで千秋がこの時点で謝憐のことを芳心国師だと気が付かないのかなって思います。声や立ち居振る舞いは同じだと思うのですが・・・

また謝憐は千秋と初対面の風をしていますが、過去に千秋は自分の弟子だったわけで、本当は良く知っている人物ですね。

この二人の太子殿下、これからどう展開していくのか興味があるところですね。それにしても千秋は無邪気で奔放、可愛らしい人物でした!

人面ヘキの童について出てきましたね。1期でも出てきた童について、ちょっと忘れちゃった!という方はこの機会に1期を履修しておきましょう。U-NEXTで見放題配信中です!

「天官賜福」は見放題でこちらからご覧になれます!

>>U-NEXTを無料トライアルしてみる!

3話 極楽への誘い

与君山にいた人面ヘキの少年を追いかける謝憐だったが見失ってしまう。そこに下弦月師が現れて城主(三郎)が極楽防で待っていると告げられる。そしてその男の右腕に呪枷があることを知る。

管理人アキ
管理人アキ
天界から下界に落とされた元天官?

歓迎する三郎。謝憐はこの姿が本当の姿かと問うと、三郎は「次は本当の姿で会うと言ったはず」と答える。そして首飾りが三郎が残したものかと確認すると、持っておいて欲しいと頼まれ承諾する。

管理人アキ
管理人アキ
このとき三郎はそれが自分の骨灰だと言わないんですね。そして貴重なものではないけど、持っていて!というのです。

三郎は居所と家に違いを説明し、狭くても菩薺館のほうが家らしいと言う。それを聞いた謝憐はいつでも訪ねておいでと言う。

連れて来られた人面ヘキの少年は謝憐に仙楽人かと問われると永安人だと答える。謝憐は旋律を覚えて、では白衣禍世を知っているかと聞くと少年は驚く。

管理人アキ
管理人アキ
このとき謝憐は紅紅児の姿をフラシュバックで見ます。一体誰だか分らなかったようですが、その子が大きくなったのがとなりにいる大柄な男性だよって早く言いたい!

三郎が少しいなくなった隙に謝憐は部屋を抜け出し、好奇心から下弦月師の後を追うが三郎に呼び止められてしまう。

そして武器庫に案内される。

管理人アキ
管理人アキ
入った瞬間にうわーと笑顔になり、武器を触りまくる謝憐が可愛い。そして三郎との「好き?」「好き」「大好き?」「大好き」の応酬がよかったです。

話は湾刀厄命に移り、謝憐は三郎が佩(は)いている厄命を紹介される。厄命に気に入られた謝憐はなでなでして欲しいとせがまれてなでてやる。

人面ヘキの少年がやってきて、謝憐は新たに郎螢という名をつけてやり自分が世話をすると言う。

風師・青玄は侍女の中に混じり謝憐の給仕を行う。

4話 秘密の地下道

謝憐に三郎の運気を借り、風師・青玄とともに地下道を行く。

管理人アキ
管理人アキ
三郎をだましたことをちょっと後悔している謝憐がよかったです。謝憐は素直なよいこですよね。

謝憐は下弦月使には呪枷があったことを青玄に話すと、西の武神・権一真が最近上天庭から

追放されたと教えてもらう。

行き止まりとなり青玄が賽を振ると巨大ミミズがいる部屋に落とされる。石門を見つけて青玄が賽を振ると次は、原始人のいる場所へ。

原始人に顔を傷つけられた青玄は法力で風を起こし原始人をやつけてしまう。

石門を見つけた二人。今度は謝憐が賽をふり、ぞろ目の6を出す。

管理人アキ
管理人アキ
「君の三郎の運気が残っているかも」と言った青玄。意味ありげな言い方ですね。

地下道を進むと地下牢には地師が捕らえられていた。信号を送ったのが地師だと分かると任務終了として撤収にかかる。

しかし、先導していた謝憐は床が抜けては落とされてしまう。落ちた先は武器庫で三郎と郎螢がいた。その後に青玄と明兄も落とされてしまう。

管理人アキ
管理人アキ
三郎のひざの上に謝憐が落ちるのではないのか・・・ちょっと残念な演出ですね。ただこの後に謝憐が「失礼する」と言って三郎の方に手をかけたので、これから何かいい感じのシーンになるのかなって思いますが・・・

5話 芳心再臨

武器庫に落ちてきた謝憐は、とっさに花城(三郎)をかばい、その場を離れると上から風師と地師が落ちてくる。

管理人アキ
管理人アキ
これが謝憐が花城の肩を触って「失礼する」と言って二人でその場を離れた動作でした。原作通りにお膝の上に落ちなかったの、残念すぎる。でもチューしそうなくらい謝憐が距離を縮めたことで帳消しにしようとしてるってのが良く分かりました。中国の検閲はかなり厳しいようですね。

花城は地師を自分の配下だと言い、10年以上正体を現さなかったという。

管理人アキ
管理人アキ
これで半月関で風師と一緒の女装姿でいるときに上天庭の神官だと確信したそう

風師は風を巻き起こし、花城は同じく扇子で応戦する。そこに郎千秋がやってきて花城に剣を振りかざす。

まずいと思った謝憐は間に入り二人の剣を弾く。火事を起こさせて天界へ。

それまで一言もしゃべらなかった千秋は謝憐の腕を掴み、「国師」と呼ぶ。

鎏金宴で自分の親族を○した芳心国師を恨んでいる千秋はその場で決闘を申し出る。

そこに君吾がやってきて、謝憐に質問すると謝憐は自分が芳心国師で鎏金宴で永安国の皇族を○したのも自分だと白状する。

芳心国師

芳心国師とは千秋の命を助け、千秋に剣術を教えた永安国の国師です。その後、鎏金宴で永安国の皇族を皆○しにした人物です。

いつも銀の仮面をつけて人と関わらない神秘的な人物だったということ。

これから謝憐の過去の闇の話が出てきますね。確かに皆○しにしましたが、それには深い事情があって・・・

謝憐はあの時、最良の選択として永安国の皇族を○しましたが、やはり永安国の太子だった千秋に恨まれることになります。千秋からはむごい○の命を下されますが、そこは神身の謝憐、生き残ることができます。

そして各地を放浪して3度目の飛昇した現在、千秋が芳心国師を正体を知ることになります。

芳心国師の姿が公式のX(旧:Twitter)で公開されると、エッチだ!という意見が多かったですね。あの仮面がエッチなのか、それとのあの体の線を浮きぼりにするような衣装がエッチなのか?

今回はちょっとだけ芳心国師の姿がでてきました。次回からはもっと出てくると思います。楽しみです。

「ご健勝かな?」はいつ?

次に気になるのが、花城が神官たちの通霊に入って「みなさん、ご健勝かな?」というのがいつになるのか、どのようなアニメーションになるのかが気になります。

早く見たいです。

謝憐への共感

このドラマを見てる方のネットの口コミを見ていると三郎がカッコイイ!っていう方が多いですね。確かに完璧なスパダリです!

そんな方も気持ちもすごく分かるのですが、私は謝憐に対しても共感が大きいです。

謝憐は800年前、仙楽国の太子だったときに飛昇し、その後、仙楽国が危機に陥ったときに君吾の反対を押し切って下界に降ります。仙楽国を救うために尽力しますが仙楽国は滅亡してしまいます。

神である謝憐が尽力したにも関わらず、謝憐は自分の国を救うことが出来ませんでした。これで謝憐は三界の笑いものに!

そして永遠に近い命を持つ謝憐は自分がやったことの結果を長きにわたり見届けることになります。自分がやったことの結果が皆から賞賛されるものであったらよかったのですが、謝憐がやったことは皆から非難される内容。

謝憐を祭る廟は次々と壊されて、謝憐の法力はなくなってしまいます。

謝憐はあのとき、よかれと思ってやったことなのに自国民からも永安国からも非難されてしまいます。こうやって自分の善意が人から非難されることってありますよね。

こう考えると永遠に近い命を持つ神は、自分が間違ってやったことを罰を長きにわたり突きつけられるってことですね。そんな罰にずっと耐えてきた謝憐に哀(あわ)れみと共感を感じます。

謝憐は天界に飛昇したあとに下界に戻るべきではなかった!でも武神の謝憐は頭で考えるよりも行動が先に出てしまうタイプ。そしてそれが人々のためになると本気で信じていました。

でも仙楽国を助けると言うことは永安国の兵士を切り捨てるってことなんですよね。完全に殺生です。自国民を助けるためなら他国民を○してもいいのかっという問いです。

でも自分が同じ立場だったら、やはり自国を助けるために加勢しちゃうんだろうなってという人間の業のようなものを感じです。

そしてまた運命というのは残酷で謝憐が加勢してもしなくても仙楽国は滅びる運命だったよう。謝憐が加勢することで滅びるスピードを緩やかにしただけだったのです。

そして滅びた自国民からは罵られ、永安国からも敵視されることになった神。武神でありながら、武勲を立てることなく加勢した国を滅亡に導いたのです。

この物語で謝憐がやったこと。そしてその結果。800年という長い間、その行動の是非を問われ続けること。永遠に救われることのない善意、そして多くの誤解・・・

そんなことが物語のテーマなのかなって思います。

また同じ作者・墨香銅臭さんの「魔道祖師」も同じテーマですよね。主人公の魏無羨は温氏を助ける道を選びます。また金丹がなくなったことで魔道に走ります。

魏無羨は善意で温氏を助けましたが、温氏を根絶やしにしたい世家から征伐の対象とされてしまいます。また魔道に走ったことも致し方ない理由があったのですが、大きな力を手に入れたいという欲にかられたからと勝手に闇落ちしたと言われてしまいます。

墨香銅臭さんの二つの作品では正しいことをすることの難しさが感じられます。そして多くの人は正しいことをしようとしていても間違ったことをしてしまう。これが人間の業。

またその行動について是非を問う資格のないを周りの人々が批判し、余計に追い詰められていくという構図が浮かび上がります。

そんな物語の中で「天官賜福」では謝憐のことを三郎という一人の人物がが理解して寄りそう、そして「魔道祖師」では魏無羨のことを藍忘機だけが理解して守るという形になっていくのかなあって感じです。

そう考えると物語の柱は同じですね。

なので三郎がカッコイイのはもちろんなのですが、私は「天官賜福」の底に流れる深いテーマを考えると謝憐に哀れみというよりか共感することが多いです。

天官賜福貮2期の結末は?

1期が原作小説の1巻で終わったので、2期も原作の2巻までで終了になるのではないかと予想しています。

日本でも原作は2巻まで出ていますので、事前に履修することができますよ!

ちなみに原作3巻は2024年に発売予定です。本当は2023年9月だったのでのですが、出版社の都合で延期になりました。

天官賜福アニメ2期日本配信いつから?放送局・動画サービスはどこ?

クズ悪役の自己救済システムのキャスト相関図は?あらすじネタバレ感想を結末まで!