アクアマリンふくしまをお得に楽しみたい方のために、アソビューでクーポンがあるのか調べてみました。またその他のお得な割引チケットの情報などを紹介します。
アクアマリンふくしまのアソビューのクーポンについて知りたい方はぜひご覧ください。
Contents
- 1 アクアマリンふくしまにアソビューのクーポンはある?
- 2 アクアマリンふくしまの年間パスポートでの割引
- 3 アクアマリンふくしまんのJAFカード割引:100円引き
- 4 アクアマリンふくしまのイオンカードでの割引:100円引き
- 5 アクアマリンふくしまのカーシェアで「いわき市」を巡ろうキャンペーンでの割引:100円引き
- 6 アクアマリンふくしまのマリンピア日本海の入館券をお持ちの方の割引:300円岷期
- 7 東日本大震災・原子力災害伝承館の入館済みチケットをお持ちの方の割引:100円引き
- 8 アクアマリンふくしまのファミたんカードでの割引や特典
- 9 アクアマリンふくしまの近隣宿泊施設に泊まった方の割引
- 10 アクアマリンふくしまの口コミ
- 11 アクアマリンふくしまアクセス
アクアマリンふくしまにアソビューのクーポンはある?
アクアマリンふくしまのチケットはアソビューで購入できることがわかりました。割引が効かず、定価での販売になります。
ただアソビューでの価格は通常料金ではありますが、ポイントが基本2%~のポイント付与がありますので、窓口で購入するよりもお得になります。
※2024年10月現在の情報です。ご利用時に最新情報をご確認ください。
料金について
カテゴリ | 入館料 |
---|---|
大人(大学・専門学校生以上) | 1,850円 |
小学・中学・高校生 | 900円 |
▼ アソビューで購入する!


それではその他にはどのような割引チケット、クーポンがあるのでしょうか。せっかくなのでお得にチケットを購入したいですよね?
アクアマリンふくしまの年間パスポートでの割引
年間パスの料金になります。
カテゴリー | 年間パスポート料金 |
---|---|
一般 | 4,250円 |
小~高校生 | 2,100円 |
年間パスポートを利用すると、1年間何度でも入館できるのでとてもお得です。
では何回行けばもとが取れるのでしょうか。
アクアマリンふくしまの通常の入館料は以下の通りです。
- 一般: 1,850円
- 小~高校生: 900円
年間パスポートの料金は以下の通りです:
- 一般: 4,250円
- 小~高校生: 2,100円
これを基に計算すると、年間パスポートの元を取るためには以下の回数が必要です:
カテゴリー | 年間パスポート料金 | 通常の入館料 | 元を取るための回数 |
---|---|---|---|
一般 | 4,250円 | 1,850円 | 約3回 |
小~高校生 | 2,100円 | 900円 | 約3回 |
つまり、年間パスポートを購入すると、一般の方は約3回、小~高校生は約3回訪れると元が取れる計算になります。
年に3回以上行く方は年間パスを購入した方がいいってことになりますね。
アクアマリンふくしまんのJAFカード割引:100円引き
アクアマリンふくしまでは、JAF会員証を提示することで入館料の割引を受けることができます。具体的な割引内容は以下の通りです:
- 一般: 100円引き(通常1,850円 → 割引後1,750円)
- 小~高校生: 50円引き(通常900円 → 割引後850円)
この割引は、JAF会員証1枚につき5名様まで適用されます。他の割引との併用はできませんのでご注意ください。
アクアマリンふくしまのイオンカードでの割引:100円引き
アクアマリンふくしまでは、イオンカードを提示することで入館料の割引を受けることができます。具体的な割引内容は以下の通りです:
- 一般: 100円引き(通常1,850円 → 割引後1,750円)
- 小~高校生: 50円引き(通常900円 → 割引後850円)
この割引は、イオンカード1枚につきご本人と同伴者5名まで適用されます。他の割引との併用はできませんのでご注意ください。
アクアマリンふくしまのカーシェアで「いわき市」を巡ろうキャンペーンでの割引:100円引き
温暖な気候と豊かな自然に囲まれた観光地「いわき市」。常磐線でいわき駅や湯本駅までアクセスし、そこからカーシェアを利用して広大な「いわき市」を巡ってみませんか?
- 一般: 100円引き(通常1,850円 → 割引後1,750円)
- 小~高校生: 50円引き(通常900円 → 割引後850円)
アクアマリンふくしまのマリンピア日本海の入館券をお持ちの方の割引:300円岷期
アクアマリンふくしまに入館する際、新潟市の「マリンピア日本海」(新潟県新潟市)の年間パスポートを提示すると、入館料が割引されます。
- 一般: 300円引き(通常1,850円 → 割引後1,550円)
- 小~高校生: 150円引き(通常900円 → 割引後750円)
年間パスポートを所持する本人のみに適用します。
高校生は学生証をご持参下さい。
年間パスポートの有効期限終了と共に、この割引も消滅します。
東日本大震災・原子力災害伝承館の入館済みチケットをお持ちの方の割引:100円引き
伝承館の入館済チケットをご提示いただくと、入館料が割引になります。
- 一般: 100円引き(通常1,850円 → 割引後1,750円)
- 小~高校生: 50円引き(通常900円 → 割引後850円)
対象: 入館日の記載があるチケットに限ります。記載の日付を含む3日間が割引の対象です。
注意事項:
- 他の割引との併用はできません。
- 1枚のチケットで5名まで適用されます。
アクアマリンふくしまのファミたんカードでの割引や特典
ファミたんカードは、福島県内の子育て家庭を支援するためのカードです。このカードを持っていると、アクアマリンふくしまを含む提携施設で割引や特典を受けることができます。
具体的には、アクアマリンふくしまの入館料や年間パスポートの料金が割引されることがあります。割引の詳細や適用条件については、アクアマリンふくしまの公式サイトや受付で確認することをおすすめします。
アクアマリンふくしまの近隣宿泊施設に泊まった方の割引
いわき湯本、小名浜、勿来、その他の近隣宿泊施設に泊まられた方に対してのチケット割引があります。
アクアマリンふくしまの割引制度は、さまざまなカードを持っている方にとって非常に便利ですね!特に、年間パスポートを購入すると、何度も訪れることができるので、海の生き物たちをじっくり観察したり、イベントに参加したりするのに最適です。
個人的には、家族や友人と一緒に訪れて、楽しい時間を過ごすのにぴったりの場所だと思います。特に子どもたちにとっては、教育的でありながら楽しい体験ができるので、とてもおすすめです。
アクアマリンふくしまの口コミ
アクアマリンふくしまの口コミをいくつかご紹介しますね。
- 家族連れにおすすめ:
- 「展示の内容も充実していて、寿司やじゃぶじゃぶ体験もできます。広いのでさっとまわっても2時間はかかるのではと思います。」(2024年8月)
- カップルや夫婦にも人気:
- 「海水、淡水、小動物が見れます。夏は涼しく、冬は暖かいので、おすすめします。ガラス張りの展望室からは小名浜の海、街が見れるのでおすすめです。」(2024年9月)
- 教育的な体験:
- 「地球温暖化やゴミ問題について考える良い機会になりました。展示も見せ方が素晴らしく、発想が凄いなあと感心しました。」(2024年9月)
- 大人も楽しめる:
- 「友人と一緒に行きましたが、童心に返り楽しかったです。小さな生き物が多めでしたので、目玉の大きめ魚がいると良かったです。」(2024年7月)
- 施設の充実度:
- 「震災後に初めて再訪しましたが、施設がパワーアップしていて、その迫力に脱帽しました。すべて見て回るのに1時間半~2時間掛かりました。」(2024年9月)
全体的に、アクアマリンふくしまは家族連れやカップル、大人も楽しめる施設として高評価を得ています。展示内容が充実しており、教育的な要素も多いので、訪れる価値があると感じる方が多いようです。
アクアマリンふくしまアクセス
所在地 | アクアマリンふくしま 〒971-8101 福島県いわき市小名浜字辰巳町50 |
---|---|
車でお越しの方 | ・常磐自動車道いわき勿来ICより約30分 ・常磐自動車道いわき湯本ICより約20分 |
公共交通機関ご利用の場合 | JR常磐線泉駅より路線バスで約15分、下車後徒歩約10分 |