長岡花火2024の開催が決定しました!今年はぜひ有料席で迫力のある花火を堪能したいですよね。
それでは有料席の料金はいくらになるのでしょうか。有料席の種類や座席表があると分かりやすいですね。またおすすめの席はあるのでしょうか。
本記事では長岡まつり大花火大会2024の有料席について
- 料金や予約方法
- 座席表や席のスペースの大きさ
- おすすめの席
についてご紹介していきます。ぜひご覧ください。
\旅行にいくならポイントをためないと損ですよ!/
長岡花火2024の有料席料金は?予約方法は?
長岡まつり大花火大会をたっぷり堪能したいのであればぜひチケットを購入し、有料席で観覧してみてはいかがでしょう。迫力が全然違います。 有料席と言ってもピンからキリまであるので、どれくらいの金額を出すかは人それぞれです。
高ければ20000円越えですが、安い所は1000円~2000円です。信濃川を挟んで両岸が観覧席となりますが、思い切って屋形船から見るといったやり方もあります。年に1度のことですから、ぜいたくしてみても良いかもしれません。
購入はネットで気軽に行えます。長岡市民の方は事前に先行販売を行われています。2024年4月10日より28日まで、そして5月26日までに当選結果が分かるといった流れです。一般販売は2024年5月29日から6月9日までで6月16日までにお知らせがきます。
長岡花火2024の座席表と大きさは?
たかが花火に20000円は高いと思われるかもしれませんが、こちら1マスごとに売られているのです。1マスの定員は6名。家族や友人同士で見るなら180㎝角の板敷きの桝席で周りを気にせずゆったりと座れた方が良かったりするでしょう。
更にはベンチ席やいす席・車いす用の席や芝生と場所や状態によって金額が前後します。 長岡まつり大花火大会についての公式サイトをご覧になれば、どこがいくらでという座席表が出ています。
最も安い1000円席でも、1人につき1.2メートル角はあるのです。それほど密になることなく十分自分の居場所を確保することができるのではないでしょうか。川を挟んでA会場かB会場かもちゃんと見て置くことです。
公式サイトから座席表と席の大きさを確認できます。
⇒ 公式サイト
長岡花火2024の有料席でおすすめは?
右岸・左岸ともどの有料席もおすすめですが、フェニックス花火をとにかく見ておきたいということであればフェニックス席を選んだ方が良いでしょう。復興と感謝のシンボルであるフェニックス花火、2Km以上と壮大な長さのこちらは、河川敷にある観覧席からだと全貌を見ることは不可能だからです。
フェニックス花火をほぼ正面に迎え撃つこととなるフェニックス席ですが、逆にナイアガラなどの花火はあまり見えません。
トイレに行くことが多いという方もフェニックス席かも。他と離れていることから、他の有料席近くのトイレほどには込み合うことありません。あとはどの交通手段で行くかで右岸左岸を決めることです。歩く距離が無駄に増えてしまうと大変です。
\旅行にいくならポイントをためないと損ですよ!/
長岡花火2024の有料席まとめ
年に一度のことですから、長岡まつり大花火大会を会場で見ようと考えている方は有料席を取っておくとよいでしょう。ネットで手軽に取ることできます。長岡市民だと優遇されています。
いろいろな席があるので、事前にいろいろとシュミレーションしておいてください。
どういったやり方で会場入りするつもりですか。何人で訪れますか。あなたが特に楽しみにしている・絶対見たいと思っている花火は何ですか。予算はどれくらいかけられるかとか、人ごみをどの程度までなら我慢できるか。人が多いとトイレだってやたらと並びます。一方で人が少ないと屋台の数とかも相対的に少なくなるものです。
それを踏まえたうえで座席選びするといいですよ!
関連記事
長岡まつり大花火大会のチケット倍率は?当選確率を上げる方法は?