コロナの影響でお気に入りのアパレルショップが休業になっています。
洋服買えないので困っています。通販でもいいけどファッションレンタルも気になります。
ファッションレンタルを実際に試している人の体験も知りたいです。
このような質問に答えます。
本記事の内容
- コロナで洋服買えない人にファッションレンタルがおすすめの理由が分かる
- コロナで洋服買えない人でファッションレンタルを利用している人の特徴が分かる
- コロナで洋服買えない人でファッションレンタルを実際に試した体験談が分かる
本記事の信頼性
この記事を書いているのはコロナ関連の自粛ムード、ステイホームでお気に入りのファッションブランドのショップが閉まってしまって困っている東京都在住の主婦です。
愛読している産経新聞の記事を読んで、コロナで自粛しているこの時期にファッションレンタルが流行っていることを知りました。
私は以前、ファッションレンタルを利用したことがあるのでメリットデメリットの感想を書きます。
Contents
コロナで洋服買えない人にファッションレンタルがおすすめの理由が分かる
新型コロナウイルスの感染拡大防止の外出自粛に加え、百貨店もブティックも臨時休業をしています。
ここではコロナの影響で洋服買えない人にファッションレンタル(日常着レンタル)がおすすめ理由を紹介します。
自粛ムードでもせめて洋服で気持ちを明るく!
新型コロナウイルスの感染拡大防止のための自粛ムードの中でも洋服で気持ちを明るくできます。
なぜならストレスがたまっているからこそ装いの力で気分を変えたいという意識が高まっているからです。
明るい色の洋服を着ると気分までなんだか明るくなってくるってことはありますよね。
こんな非常時だからこそ、洋服の力が見直されているのではないでしょうか。
こんなときだからこそ、明るい色を着て自分も周りも明るくしていきましょう!
在宅勤務でテレビ会議の画面に映るトップス
在宅勤務しながらテレビ会議をされている方の画面に映えるトップスの依頼が増えています。
家で仕事をしつつもテレビ会議で会社の上司や同僚とつながっているのでそれなりの恰好をしなくてはならないからです。
確かに家にいるとスーツを着る必要はありませんが、部屋着のジャージというわけにもいきません。
そのためファッションレンタル上手に使っている人も多いそうです。
在宅勤務でテレビ会議をしているなら、相手に見えるのはトップスのみです。また暗い色よりも明るい色のトップスの方が顔写りもよく見えますね。
ファッションレンタルは1回につき3着が送られてきて、その内訳は通常はトップス2枚、ボトム1枚という組み合わせです。
在宅勤務が多く行われたことでテレビ会議用にトップスだけを依頼する人も増えているようです。
例えば白のブラウス、柔らかなレモンイエローやラベンダー色のニットなどを来てテレビ会議をしたいですね。
テレビ会議は画面だけのやり取りなので、顔のくすみやシワなどが目立ちやすいです。
そういう場合はレフ版効果といって、白や白に近いトップスを着ると顔がパッと華やかになりますよ。
間違っても黒や茶色などは着ないように。特に黒のタートルネックはNG。
そういうものを着ると顔のくすみやシワが余計に濃くなって疲れた印象、老けた印象になってしまいます。
近所にオシャレして出かけるだけで気分転換に
オシャレをして出かけるだけで気分転換になります。
自粛ムードで家にいることが多くなり部屋着のまま過ごすことが多くなっていますが、ダラダラとした生活は気持ちまで落ち込みます。
近所のお買い物に行くのにオシャレをして行くことで気分もよく過ごせるようです。
近所に出かけるにしてもジャージで出かけるのとオシャレして出かけるのでは気分に大きな差がでますね。
日本全国が自粛ムード、ステイホームで「あれをしてはいけない、これをしてはいけない」と言われると自粛疲れを感じている人も多いといいます。
だからせめて自分だけはおしゃれして気分を盛り上げていきたいですね。
ファッションレンタルの良いところ
定額制
ファッションレンタルは定額制です。
ファッションレンタルは月々1万円ほど。
専用スタイリストが洋服を選び、似合う服を見立てて、送付してもらうシステムです。
何度でも借り放題
ファッションレンタルは1セット3着が何度でも借り放題のサービスがあります。
今回のセットが気にならなかった場合は、返却して新しいセットを無料で送ってもらうことができます。
気に入ったものだけ購入できる
気に入った服は購入できます。
レンタルした洋服が気に入ったなら会員価格で安く購入することができます。
洋服を買わなくてすむ
洋服を買わなくてすみますし、買いに行く手間も省けます。
レンタルで済ませればクローゼットの中にたくさんの洋服が詰め込まれることもありません。
コロナの影響で洋服を買いに行きたくてもお店がやっていません。
そんなときは洋服を借りるという選択肢も頭の中に入れておいてください。
また洋服をレンタルするようになれば買わなくて済むようになるので、クローゼットの中もすっきりしてきます。
いま流行りのミニマリストやお片付けブームなどの時代に沿ったやり方です。
ファッションレンタルを実際に試した人の体験談
実際に使った人の体験談
2020年4月20日の産経新聞にエアークローゼットという日常着レンタルを借りてみた記者の感想がありました。
筆者も試しに借りてみた。箱を開けるとオレンジのニットとハリのあるベージュのスカート、優しいグリーンの花柄ワンピース。(中略)洋服に手持ちのアクセサリーを合わせてみれば、子供の頃の着せ替え遊びを思い出す。
私の体験談
私もエアークローゼットを4カ月ほど使っていたことがあります。
メリット
一気にオシャレさんになったような気がしました。
自分では選ばないような花柄の洋服が着たり、コーディネートのヒントをもらったりしました。
管理が簡単でした。
返却するときには洗濯をしないで箱に入れて宅配業者に渡すだけでいいです。
洋服も増えていかないのでミニマリストを目指す人にもいいかもしれません。
デメリット
好みではない服が届きました。
私の洋服の希望がうまく伝わらず、「こういう感じじゃないんだけど・・・」ということが続きました。
洋服が来るたびにテンションが下がりました。
なので、ある程度の洋服の知識がある人や、自分も好みやスタイルを持っている人は自分の服を組み合わせてコーディネートしたほうが素敵にまとまります。
でも洋服を買いに行くのが面倒とか、ファッションやコーディネートが苦手という人は頼んでみるといいです。
おすすめのファッションレンタルサービス
手続きはオンラインで、受け取りや返却は自宅集配でできます。
1位 air Closet(エアークローゼット)
エアークローゼットは会員数25万人突破!国内最大級のファッションレンタルサービスです。
あなたの好みに合わせてスタイリストが洋服を選んでくれるのが特徴です。
服を選ぶ時間がない方、どんな服が似合うのか分からない方におすすめです。
20代後半から40代の働く女性や子育てママ、婚活中の女性など幅広い女性が利用しています。
アイテムはVERYやCLASSY.など、コンサバ系ファッションが中心です!
私が使ってみた感じは、シンプルな服が多かったような気がします。
生地はしっかりとしているので安物感がなかったのはすごくよかったです。
自分では選ばないような洋服も来るので新しい自分が発見できるかも!
月額料金(税別) |
ライトプラン 6,800円 レギュラープラン 9,800円 プラスサイズ 12,800円(サイズの大きい人向け) |
選び方 | スタイリストお任せ |
1回のレンタル点数 | 3点~5点 |
交換回数 |
ライトプラン 月に1回のみ レギュラープラン 回数無制限 プラスサイズ 月に1回のみ |
交換返却・手数料 | 1回300円(税別) |
支払い方法 | クレジットカード・コンビニ払い |
配送方法 | ヤマト・コンビニ受取・宅配BOX可 |
↓ ↓ ↓
2位 EDIST.CLOSET(エディストクローゼット)
すべて自社オリジナルの洋服で、機能性、大人の女性に似合うデザインを提供してくれます。
プロのスタイリストのお墨付きコーデなので、毎日の服の組み合わせの悩みから解放されます。
コーデセットの中から自分で選択するので手持ちの洋服と合わせやすいものを選ぶことができます。
20代後半から40代の働く女性、既婚者、子育てママに人気です。
ファッション初級から中級者向けのサービスで自分では決められなかったり、冒険ができなかったり、おしゃれになりたいう悩みを抱えている方におすすめです。
最近、バッグのレンタルも始めました。
自分で洋服を選ぶので手持ちの服と同じようなものが来ることがないのがうれしいです。
自社オリジナルの洋服なのでお友達と被ることがないものいいですね。
借り放題のプランはないですが、自分で洋服を選ぶので満足度は高そうです。
月額料金(税別) |
トライアルプラン(1ヶ月契約) 9,200円 レギュラープラン(3ヶ月契約) 8,600円 ゴールドプラン(6ヶ月契約) 7,900円 プラチナプラン(12ヶ月契約) 7,600円 |
選び方 | 「4着のコーデセット」を自分で選ぶ、または1点ずつ選ぶ |
1回のレンタル点数 | 4点のみ |
交換回数 | 月に1回 |
交換返却・手数料 | 無料 |
支払い方法 | クレジットカード・楽天ペイ |
配送方法 | ヤマト・コンビニ受取・宅配BOX可 |
↓ ↓ ↓
EDIST.CLOSET(エディストクローゼット)
3位 Rcawaii(アールカワイイ)
Rcawaii (アールカワイイ)はキレイ系、フェミニン系、カジュアル系、クール系、セクシー系、オフィスカジュアルからキャバドレス、結婚式など各有名ブランドの人気コーデを何回でも借りることができます。
OLさんからキャバ嬢、ママ、芸能人、フォーマルまで幅広く使うことができます。
スタイリストがコーデをセレクトしてくれるシステムです。 届いた洋服が気に入らない場合は、何度でもチェンジすることがきます。
着こなし方や次のコーデについてスタイリストに無料で相談できます。 10代から40代のOL、ママ、芸能系、キャバ嬢、結婚式の方におすすめです。
Rcawaii (アールカワイイ)は借りられるファッションの幅が広いのが特徴です。
オフィス服から結婚式、着物まで借りられるのはここだけ。
洋服のテイストは全体的にかわいらしいものや装飾が多いものが多いです。
骨格診断ならウェーブタイプの方が向いていると思います。
料金(税別) |
月イチプラン 6,800円 ライトプラン 9,980円(借り放題) レギュラープラン 19,800円(借り放題) |
選び方 | スタイリストお任せ |
1回のレンタル点数 |
月イチプラン 3着 ライトプラン 3着 レギュラープラン 6着 |
交換回数 |
月イチ 1回 他プラン 借り放題 |
交換返却・手数料 | 無料 |
支払い方法 | クレジットカード・コンビニ支払い・Paidy翌月払い |
配送方法 | ゆうパック・コンビニ受取・宅配BOX可 |
↓ ↓ ↓
Rcawaii (アールカワイイ)
コロナで洋服買えない人はファッションレンタルを試してみては?まとめ
今回はコロナの自粛の影響で洋服買えないという人に向けてファッションレンタルを試してみてはどうですか?という提案を書きました。
この記事の内容は以下の通りです。
- コロナで洋服買えない人にファッションレンタルがおすすめの理由が分かる
- コロナで洋服買えない人でファッションレンタルを利用している人の特徴が分かる
- コロナで洋服買えない人でファッションレンタルを実際に試した体験談が分かる
参考になれば幸いです。