コストコでデニッシュチョココルネが新発売となりました。食べ方やアレンジ方法が気になります。また冷凍保存の方法やカロリー、価格2023も知っておきたいところです。
本記事ではとってもおいしいと口コミが多いデニッシュチョココルネが気になる人にむけて、食べ方やアレンジ、冷凍方法、カロリー、価格2023についてまるっとご紹介します。
Contents
コストコデニッシュチョココルネの食べ方、調理方法
常温で売り場にあるので、買って来たらすぐに食べられます。
パンを焼く際に先にチョコを入れて焼いているようなので、パンからはみ出ているチョコの部分は焼きチョコのようなトロトロ感があります。
パンの中のチョコレートはヘーゼルナッツペーストが入っていて海外特有の甘さがあるので、ブラックコーヒーなど苦味のある飲み物がよく合います。甘ったるいものが好みでない方は少し甘すぎると感じるかもしれません。
無性に甘いものが食べたい時におすすめです。
コストコデニッシュチョココルネのアレンジ方法
1個がかなり大きく先までチョコレートが入っているので、輪切りにしてトースターで少し温めるとチョコレートが少しトロっとして美味しいです。アイスクリームやホイップクリームを添えても美味しいかもしれません。
少し甘さを控えめにしたい場合は、抹茶パウダーやココアパウダーを振っても美味しいです。それでも甘さはだいぶ強いですが…
1個あたりのカロリーはモンスター級なので、気になる方は輪切りにするのが絶対おすすめです!
スーパーやショッピングモールへの買い出しの際には、手軽なスマホポーチを持っておくとお財布代わりに使えて便利です。
両手が空くので子どもの面倒もみやすく、子どもの荷物はリュック、お財布やカードはスマホポーチへ…と使い分けるとすっと取り出せて、お会計もスムーズでおすすめですよ!
▼お出かけにはスマホポーチが便利!両手が空いてお財布代わりに使うことができます。
コストコデニッシュチョココルネの賞味期限・消費期限と保存方法
パッケージに賞味期限の記載はなく、消費期限は加工日を含め3日となってます。結構早めです。
冷凍保存ができるので1個ずつ、または輪切りにしてラップに包んでジップロックなどの袋に入れてからの冷凍保存がおすすめです。
コストコデニッシュチョココルネは冷凍保存ができる?冷凍方法と冷凍期間と解凍方法
コストコデニッシュチョココルネは冷凍保存することも可能です。
デニッシュチョココルネは冷凍保存ができるので、すぐ食べる分以外は冷凍庫に入れてしまうのがおすめです。パンの風味の落ちてしまうので、私はすぐ冷凍庫へ入れてしまいます。
食べる時は冷凍のまま食べることも出来ますが、トースターで5分くらい焼くのがおすすめです。焼きすぎるとパンが焦げてしまうので、私はアルミホイルを被せてから焼いています。
中のチョコがトロっとして熱々で美味しいですが、火傷には気を付けてください。
コストコデニッシュチョココルネのカロリーと内容量
コストコ デニッシュチョココルネの内容量は8個入り、カロリーは100gあたり471kcalです。
コストコデニッシュチョココルネの価格2023
値上げが激しい昨今!できれば少しでもお得に生活したいですね。買い物でポイントが貯まる楽天カードを持っておくと何かと便利です。
コストコデニッシュチョココルネの原材料名
コストコ デニッシュチョココルネの原材料です。
コストコデニッシュチョココルネの口コミ評判
実際に食べた方の口コミと感想をご紹介します。
- めちゃくちゃ美味しい。
- 甘いけど食べ応えがあってお腹いっぱいになる。
- チョコが偏ってて中が空洞。
- 大きいので1/3でギブアップ。その後数回に分けて完食。
- 大きすぎてクリスマスツリーに飾るベルや小さめのメガホンみたい。
寒い季節のお買い物って辛いですよね((+_+))そんなときには体を温めるためにもカイロを持っていくといいですね!
使い捨てのカイロもありますが今流行りの充電式のカイロがおすすめ(^^)/使い捨てカイロよりもエコですし、何しろ何度も使えるのでコスパ最強ツールです。
使い捨てカイロを毎日使うとするとかなりの出費になりますが、例えばこちらのハゴオギというメーカーのものなら3ヵ月で3,000円も節約できちゃいます。
▼ エコと節約を両立できる充電式カイロ、しかもモバイルバッテリーにもなっちゃうのはこちら!
コストコデニッシュチョココルネの販売期間はいつからいつまで?
2323年11月頃から販売開始。人気商品のため、店舗によっては次回販売予定が2024年1月以降の店舗もあるようです。
コストコデニッシュチョココルネまとめ
1個がかなり大きく甘さもあるため、輪切りにして食べることをおすすめします。冷凍保存も出来るので毎日のおやつとして食べるのがいいかもしれません。人気商品なのでお店で見かけた方はラッキーだと思います。クリスマスにぜひ。
値上げが激しい昨今!できれば少しでもお得に生活したいですね。買い物でポイントが貯まる楽天カードを持っておくと何かと便利です。
ホリデーシーズン限定の商品はこちら!↓ ↓ ↓ ↓
コストコポークカルニタスブリトーの食べ方やアレンジは?冷凍方法や価格・カロリーも!
コストコウィンターペンネグラタンの食べ方やアレンジは?冷凍方法や価格・カロリーも!