赤ちゃんやキッズのプレイマットはどんなものが人気なのでしょうか?
調べてみると折りたたみのものがおすすめのようです。
折りたためれば収納することもできますし、持ち運ぶこともできます。
また赤ちゃんや子供がその上で遊ぶことを考えると滑り止めが付いてるものがいいですし、
防水のものが安心ですね。
できればお部屋のインテリアに合うようなおしゃれなものがいいです。
今回はそんなわがままママのためのプレイマット(ベビーマット)を選んでみました。
ネビオ Nebioのプレイマット
たたみ2畳分以上の大判、軽量のプレイマットです。
広々サイズだからサークルや鉄棒、滑り台、テント、ジムなどの大型室内遊具も置くことができます。
裏面は滑り止め加工をしているので、子供が動いてもずれにくいです。
撥水効果のあるやわらかいポリウレタン素材のカバーを使用しているので、生活防水です。いつも清潔に保つことができます。
厚みは3cm、クッション性が高く痛みやケガを防ぎます。
コンパクトに折りたためて、持ち運びも楽々です。
色はホワイト、ベージュ、ホワイト×ベージュの中から選ぶことができます。
子供向きの柄物ではないので、オシャレなお部屋のインテリアを邪魔しないのもいいかと思います。
大きさはW250×H3×D200cm、(一枚:W125×H3×D200cm)
赤ちゃんからキッズまで長く使える点もおすすめポイントです。
さらに特典として商品到着後にレビューを書くと保証期間がさらに6ヵ月に延長になります。
fungooのベビープレイマット
|
保育士が監修したベビー用のプレイマット。
マットの表面が凸凹しているので、滑りにくくなっています。
汚れても布巾でさっとふくだけでOKの防水加工です。
マットの厚さは2cmと極厚なので、赤ちゃんが転んでも、ケガから守る衝撃吸収。
コンパクトに折りたためて、収納も簡単。屋外で使用するにも便利です。
柄は2種類から選ぶことができます。
どちらも動物柄なので子供がうれしがりそうです。
インテリアのじゃまをしない柄なのでおしゃれに使うことができます。
大きさは198cm×178cm×厚さ2cm。
最大180日間の返金交換保証が付いています。
折りたたみ式 ベビーマット
|
軽くてコンパクトに折りたためベビーマットです。
重さ1kgで持ち運びも楽々なので、ピクニックや運動会など様々なシーンで大活躍します。
防水、防汚で汚れもすぐに落ちて清潔に使用できます。おむつ替えマットしても便利です。
両面でボス加工ですべりにくい仕様です。
W195 X D147 X 厚さ1cm、リバーシブルで使えます。
持ち歩きに軽量のものを探している方は、こちらのものをおすすめします。
さいごに
お子さんのプレイマットの折りたたみができるものをご紹介してきました。
プレイマットは厚さが厚いもの、そうではないものがあります。
子供の怪我が心配な場合は、厚いものを選んだほうがいいですし、持ち運びが多い場合は薄いほうを選んだほうが軽くて便利です。
パターンは柄がないもの、あるものがあり、お部屋の雰囲気にあわせておしゃれに使うことができます。
折りたたみができる商品はあまり多くない印象ですが、折りたたみができると収納することができるので便利ですね。
どれがいいか迷ってしまうかもしれません。