新婚生活に国や自治体から60万円の補助がでることになりました。いつから始まるのか気になっている方のために、スタートは2021年度となることが決まっています。
実は2020年度までは30万円の補助が出ていますが、2021年度からは倍額の60万円が補助されることになったのです。少子化対策の一環として、なんだか太っ腹ですね。

今回の記事では、新婚生活に60万円の補助がいつから始まるのか、そして対象年齢や対象年収なども紹介していきたいと思います!
新婚生活に60万円の補助!いつから始まる?
新婚生活に60万円の補助が始まるのはいつからでしょか?
◆新婚生活に60万円の補助が始まる日
⇒2021年度
※2021年度ということは決まっていますが、まだ正確な日付は決まっていません。自治体によって開始の日程は変わってくることもあります。詳細が発表された時点で、情報を更新していきます。詳しくは内閣府のこちらのHPを参考になさってください。
新婚生活に60万円の補助!対象年齢や対象年収は?
次に気になるのが対象になる年齢や、対象になる年収などですね。この対象になっていないと結婚をしても60万円がもらえないってことになるので、しっかり見てくださいね。
◆新婚生活に60万円の補助!対象年齢は?
⇒新たに婚姻届を出した日の夫婦の年齢が39歳以下
◆新婚生活に60万円の補助!対象年収は?
⇒世帯年収が約540万円未満
※ただし、この事業は「結婚新生活支援事業」を実施している市区町村に住んでいることが対象です。執筆している2020年9月の段階でこの事業を行っているのは281市町村で、全国の市区町村の中では15%程度です。
もしこの制度を使って60万円をゲットしたいと思っているなら、ご自分がお住まいの市区町村が「結婚新生活支援事業」を実施しているかどうか、確認が必要です。
まとめ
今回は新婚生活に60万円の補助がいつから始まるのか?そして対象年齢や対象年収などを紹介しました。
・新婚生活に60万円の補助は2021年度に始まる
・新婚生活に60万円の補助には対象年齢と対象年収がある。対象年齢は39歳以下、対象年収は世帯年収が540満未満
新婚生活はお金がかかりますね。例えば、新婚世帯の家賃や敷金・礼金、引っ越し代もバカにはなりません。そんなときに公的なお金から60万円が入ってきたらかなり楽になると思います。
少子化対策の一環としての「結婚新生活支援事業」。果たして少子化対策につながるのでしょうか?