コストコのデリカにはキッシュロレーヌが売っていますね。
とてもおいしそうですが、キッシュロレーヌの価格2021や大きさ、カロリー、食べ方や保存方法などはどうでしょうか?
またどうやって温めたらいいのか、電子レンジやトースターでもいいのか、アレンジ方法はあるのか、なども知りたいところですね。
Contents
コストコのキッシュロレーヌの保存は?冷凍できる?
コストコのキッシュロレーヌの賞味期限は購入した次の日となっています。
冷凍保存が基本です。
保存方法:要冷蔵4℃以下
ですが、冷凍することもできます。
このように切り分けたものを1つ1つラップで包みます。

これを大きめのジップロックに入れて冷凍するだけです。

冷凍しても水分がすくないものなので、カチンカチンに凍ることはありません。
食べるときには電子レンジで温めるか、そのままオーブンで焼くのもいいです。
いつでも熱々のコストコのキッシュロレーヌが食べられるので冷凍しておくことをおすすめします。
コストコのキッシュロレーヌの食べ方、温め方
コストコのキッシュロレーヌはいったいどうやって食べたらいいのでしょうか?
180℃に余熱下オーブンで約25分加熱するとさらにおいしくお召し上がりになれます。
温める際には透明のスリーブを取り除き、底面の茶色いシートごと加熱してください。
ということだそうです。いやー、確かにオーブンには入るけど、丸ごと食べるのはパーティーのときくらいですよね。
ただオーブンないご家庭などもあると思うので、電子レンジやトースターでも温められるのかをチャレンジしてみました。
コストコのキッシュロレーヌを電子レンジで温めたらどうなった?
オーブンない場合は、電子レンジで温めてみましょう。様子を見ながら温めます。1分ほど電子レンジで温めるだけでも十分に美味しいです。確かにパイ生地のパリッとした感触はありません。
でも普通にお店で売っている味になりますよ!
コストコのキッシュロレーヌをトースターで温めたらどうなった?
それでは次にトースターで温めてみました。トースターで温めるときには先に内部を電子レンジで温めておいてから、表面をパリッと仕上げるためにトースターで温めるといいでしょう。
トースターの火力は強いので表面が焦げてしまうようなら表面にアルミホイルをかけながら5分、10分と温めていきましょう。
10分くらいやるとパイ生地がパリッとなっていい感じに仕上がります。
次に切り分け方をご紹介していきます。
コストコのキッシュロレーヌの切り方
まずはフタを開けます。下の茶色い紙に取っ手が付いているので引っ張り出します。
切り分けています。切り方はやはり8等分が無難なのではないでしょうか?


8等分したものでもかなりのボリュームがありますので、満腹になりそうです。
コストコのキッシュロレーヌの価格2021
コストコのキッシュロレーヌの価格2021はいったいいくらなのでしょうか?
お値段は1,880円(税込)でした。

かなり大きく、持ったときにずっしりと重いです。お値段は高いですがそれでもこれだけの量があるのでリーズナブルかなって思います。
コストコのキッシュロレーヌのカロリーは?
コストコのキッシュロレーヌのカロリーはどのくらいでしょうか?
100gあたり251kcalだそうです。
やはりパイ生地に卵タップリ、クリームやチーズタップリな食品なのでカロリーは高いほうですね。

コストコのキッシュロレーヌの大きさ
コストコのキッシュロレーヌはいったいどこくらいの大きさなのでしょうか?サイズ感が気になりますね。
実際にサイズを測ってみることにしました。

なんと直径17cmでした。焼き上げりの状態なので前後することはあると思いますが、
直径17cm前後の大きさのようです。

直径だけでなく、高さの気になりますよね。
高さは外側の高いところで4cm~4.5cmで中央の低いところで2cm~2.5cmでした。
高さもあるので非常にボリュームのあるキッシュロレーヌです。

コストコのキッシュロレーヌのお味は?口コミ感想
それでは最後に実際に管理人が購入して食べてみた感想口コミです。
まずは温めて食べたほうが絶対に美味しいので温めてほしいということ。オーブンでも電子レンジでもいいのですこし温めましょう。
味の濃さは濃くもなく薄くもなくとても食べやすいです。ただアメリカ人の好みに合わせているので、生クリームがタップリという印象は受けます。でも日本人の口に非常にあいます。
パイ生地の中に入っている具は、ベーコン、セミドライトマト、オニオンソテー、ほうれん草です。これに卵、生クリーム、牛乳、ナチュラルチーズが入っています。
ベーコンは大きめなさいころ状がゴロゴロと入って存在感があります。セミドライトマトも美味しいです。ドライトマトは日本ではあまり使われることはありませんが、セミドライになっているので食べやすいかも。乾燥したトマトは味がギュッと凝縮していおいしいです。
あとはオニオンソテー、ほうれん草がそれぞれ入っています。
それぞれの具材が入っていますが、卵でマイルドになっていて、とても調和のとれたお味に仕上がっています。
食べ応えもあり、お腹にたまりますので、8等分したうちの1ピースを食べると「もうお腹いっぱいです」って感じになりますよ。
コストコのキッシュロレーヌの原材料名
それではコストコのキッシュロレーヌの原材料名をご紹介していきます。
卵、パイ生地(小麦粉、バター、食塩)、クリーム、ベーコン、セミドライトマト、オニオンソテー、ほうれん草、牛乳、ナチュラルチーズ、脂肪濃縮乳、食塩、香辛料/増粘剤(加工デンプン)、酒精、安定剤(タマリンド)、酸化防止剤(V.C)、発色剤(亜硝酸Na)、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・豚肉を含む)
日本人のお口に合うキッシュロレーヌ!卵や生クリームたっぷりのキッシュロレーヌをたっぷりと食べられるとあってとても人気です。
コストコに行かれる際にはぜひデリカコーナーでキッシュロレーヌをお手にとってください!