コストコのフードコートで存在感を示す「プルコギベイク」とにかくビッグサイズで目を引きます。
大人気のホットドッグに負けないくらいの人気商品です。中にはコストコで売られている「プルコギビーフ」がたっぷり入っています。
購入するとアルミ箔に包まれた状態で手元に来ます。店員さんにお願いすればプラスチックのナイフとフォークがもらえるので、家族や友達とシェアして食べるのもおすすめです。
食べきれない場合は包んで持ち帰ることが出来るので、まだ食べたことがない方は、ぜひ一度食べてみてほしい商品です。

今回はそんなコストコ プルコギベイクの口コミや人気レシピ、それから日持ちや冷凍保存、お値段などについてご紹介いたします。
Contents

コストコ プルコギベイクの特徴や紹介
フ-ドコートで売られている定番メニューで、オールシーズン販売されています。
長さは約26㎝、重さは333gもあります。

うわー、大きい!

かなりのボリュームね
牛肉と玉ねぎと白ごま、青ねぎがぎっしり入っていて、食べ応えがあります。
生地はとても薄く、外はカリカリで、中はモチモチしていて、上にのっているチーズが香ばしく、プルコギとの相性抜群、ご飯にも合います。
いつも焼きたての熱々を提供してくれるので、熱いうちに食べるのがおすすめです。

おいしそうね。

食べてみたーい
コストコ プルコギベイクの口コミ紹介
次にコストコ プルコギベイクとはいったいどんなお味なのでしょうか?実際に食べたことがある方の口コミをご紹介します。
味、ボリュームとも、大満足の逸品です。
大きいので、家族や友達とシェアして食べる時もありますが、美味しいので、意外と食べきってしまいます。
お肉たっぷりで生地もチーズも抜群においしいです。
子供も好きなので持ち帰っておやつやお昼に出してあげると大喜びしてくれます。
アレンジして夕飯のおかずの1品にしたり、お酒のおつまみにしたりと、とても便利で大活躍してくれます。
ということで、ほとんどの方がおいしいと口コミされている商品ですね。

かなりおいしそう。

絶対に今度行ったら食べるぞ!
コストコ プルコギベイクを食べるときのアレンジ方法
次にコストコ プルコギベイクを食べるときのアレンジ方法についてもご紹介します。
オーブント-スタ-で少し焼くと美味しく食べられます。

ということで、アレンジ方法も様々なので試してみてください!
コストコ プルコギベイクの賞味期限
次にコストコ プルコギベイクの賞味期限はどのくらいになるのでしょうか?
温度が下がると、ピザ生地がしなっとなって、時間がたつと固くなってしまうので出来立て、温かいうちに食べるのがいいと思います。
でもかなり大きいし、全部食べられなかった場合はどうしたらいいでしょうか?保存方法についてご紹介します。
コストコ プルコギベイクの保存方法 冷凍で保存できる?など
コストコ プルコギベイクの保存方法はどうしたらいいのでしょうか?冷凍保存などもできるのでしょうか?
カットしたプルコギベイクをサランラップで包んで、ジッパー付きの袋に入れて冷凍室へ入れて保存します。
切った面から具材やタレが出やすくなるので、できるだけ大きくカットする事をおすすめします。
コストコ プルコギベイクのカロリー
次に牛肉がタップリと入ったコストコ プルコギベイクはいったいどのくらいのカロリーになるのでしょうか?
ということで、1本あたりは、920キロカロリーと高カロリーですが、丸々食べることもないと思うので、それほどカロリーは気にしなくていいのかなって思います。
コストコ プルコギベイクの価格
次にコストコ プルコギベイクの価格はいくらになるのでしょうか?コストコのフードコートの商品はお値段もリーズナブルなので、コストコ プルコギベイクも安いとうれしいですね。
ということで、これだけのボリュームなのに450円とかなりお安いお得なフードコートの商品ということが分かりました。
さいごに
今回はコストコ プルコギベイクについてご紹介してきました。
コストコ プルコギベイクはフードコートで売っている商品で、ピザ生地のなかでプルコギビーフがたっぷり入っています。
ピザ生地とプルコギビーフの相性が抜群で、かなりしっかりとした味付けと言うことです。アレンジ方法も自在なので、好きな味にカスタマイズするといいでしょう。
コストコ プルコギベイクは通販はないので、コストコのお店でしか食べることができbeke
ぜひ、コストコに行かれたときに、フードコートでコストコ プルコギベイクを食べてみてくださいね。