ミネドラッグ新橋店が閉店するというニュースが飛び込んできました。地元に愛されてきたお店だっただけに閉店はショックですよね。
では閉店後の跡地はどうなるのでしょうか。また閉店理由はどのようなものだったのでしょうか。
本記事ではミネドラッグ新橋店について
- 閉店後の跡地はどうなる?
- 閉店理由は?
についてご紹介していきます。ぜひご覧ください。
Contents
ミネドラッグ新橋店の閉店後の跡地はどうなる?
跡地についての有力な情報は今のところありません。
ですが、ミネドラッグ新橋店が入っていたニュー新橋ビルは、2012年頃から老朽化が心配されており、
再開発に向けて解体されるという噂が立っていました。
特に、排水管の状態が大変なようで、毎日3軒ほどは水漏れの被害に遭うという深刻な状況だそうです。
そのため、ビルそのものの取り壊しが近いうちにされるのかもしれません。
今のところ、2032年にビルの再開発完了を予定しているそうです。
そのため、今の時点で新たな店舗がそこに入るのは、安全面から見ても難しいのではないでしょうか。
取り壊しがされるまで、空きテナントとなる可能性もあるかもしれません。
その後は、全く新しいビルが建つのではないでしょうか。
ビルそのものの取り壊しが行われると予想!
ミネドラッグ新橋店がなくなってもドラッグストアでで購入できるものは通販できますよ!
楽天でチェックしてみましょう!
\お薬などが通販できる!ドラッグストアも商品も楽天で!/
アレグラも通販できる!
|
ミネドラッグ新橋店の閉店理由は?
閉店理由は明らかにされていませんでしたが、ビルの老朽化が1つの原因であると推測できそうです。
ミネドラッグ新橋店が入るニュー新橋ビルは、1971年に作られています。
実は、2018年に東京都が公開した耐震診断では、震度6~7の地震によって、
このビルは倒壊や崩壊の危険性があると診断されてしまっていました。
また、排水管の状態も悪く、本来であれば一刻も早く解体しなければならないビルなのだと思います。
そのため、ミネドラッグは安全面を考えてこのビルからの撤退を決めたのではないでしょうか。
このことからも、経営不振で閉店したということではないかもしれません。
まだスケジュールは決まっていませんが、近いうちにこのビルに入る全てのテナントが閉店になる可能性も高そうです。
ビルの老朽化による建て替えのため閉店
ミネドラッグ新橋店がなくなってもドラッグストアでで購入できるものは通販できますよ!
楽天でチェックしてみましょう!
\お薬などが通販できる!ドラッグストアも商品も楽天で!/
ヘパリーゼもお取り寄せ!
|
ミネドラッグ新橋店の営業終了日・閉店日は?
東京都世田谷区 2024年5月12日(日)閉店
ミネドラッグ新橋店のアクセス
住所 | 〒157-0066 東京都世田谷区成城1丁目4-53 |
アクセス | 小田原線 成城学園前駅[南口]バス停から渋谷行乗車約3分 |
営業時間 | 9:30~19:30 ペット家族 10:00~19:00 エクステリアセンター 10:30~18:00 |
定休日 | |
HP | WEBSITE |
ミネドラッグ新橋店の閉店についての口コミ感想は?
ビックリしたという意見が多く見られました。
お店の雰囲気が好きだったという人もいるようです。
閉店セールが行われるようで、それを目当てに行くというコメントも見られました。
皆さん、突然の閉店発表に驚かれているようです。
ミネドラッグ新橋店がなくなってもドラッグストアでで購入できるものは通販できますよ!
楽天でチェックしてみましょう!
\お薬などが通販できる!ドラッグストアも商品も楽天で!/
ビオフェルミン錠剤も通販できる!
|
ミネドラッグ新橋店の閉店跡地まとめ
閉店跡地はまだ決まっていませんが、
ビル周辺の再開発工事が大規模に行われていく可能性が高そうです。
また、閉店理由はテナントの入っていたニュー新橋ビルの老朽化が原因なのではないかと推測しました。
耐震面や排水管の問題で、取り壊しせざるをえない状況なのかもしれません。
+++
古くからあるビルなので、馴染みのあるお客様も多いのではないでしょうか。
閉店は寂しいですが、今は閉店セールも行われているようです。
閉店してしまう前に、ぜひもう一度行かれてみてはいかがでしょう。
また、新橋の風景も変わっていく可能性があるので、この町並みの風景と共にお買い物を楽しんでみてください。
ミネドラッグ新橋店がなくなってもドラッグストアでで購入できるものは通販できますよ!
楽天でチェックしてみましょう!
\お薬などが通販できる!ドラッグストアも商品も楽天で!/