郵便局窓口の営業日について、年末は2023年のいつまでで年始は2024年のいつからになるのか気になりますおね。営業時間の変更もあるのか事前に知っておくといいですね。
本記事では郵便局窓口の営業日、年末年始の営業時間についてご紹介していきます。
値上げが激しい昨今!できれば少しでもお得に生活したいですね。買い物でポイントが貯まる楽天カードを持っておくと何かと便利です。
Contents
郵便局窓口の営業日は年末年始2023いつまでで2024いつから?
貯金窓口は銀行法で定められており、12月31日~1月3日が休業期間となっています。郵便局には郵便窓口、貯蓄窓口、保険窓口があります。
貯蓄窓口、保険窓口は12月31日~1月3日のあいだは休業となります。ただし郵便窓口(大)は、通常通り営業しています。
こちらは、年賀状やゆうパックなどの郵便物を受け付ける窓口です。大きな郵便局やゆうゆう窓口がある郵便局が該当します。
郵便窓口(小)は、休業しています。こちらは、小さな郵便局の郵便窓口です。土曜日や日曜日にも休業する郵便局が該当します。
ゆうゆう窓口は、通常通り営業しています。こちらは、郵便窓口の時間外に郵便物を受け付ける窓口です。ゆうちょ銀行のATMがある郵便局が該当します。
年末年始は、郵便物の配達や集荷が遅れる場合がありますので、早めに発送することをおすすめします。
寒い季節の待ち時間って辛いですよね((+_+))そんなときには体を温めるためにもカイロを持っていくといいですね!
使い捨てのカイロもありますが今流行りの充電式のカイロがおすすめ(^^)/使い捨てカイロよりもエコですし、何しろ何度も使えるのでコスパ最強ツールです。
使い捨てカイロを毎日使うとするとかなりの出費になりますが、例えばこちらのハゴオギというメーカーのものなら3ヵ月で3,000円も節約できちゃいます。
わずか2~3時間で満充電になるのも魅力!温まるまでにかかる時間は使い捨てカイロは1分以上かかりますが、ハゴオギの充電式カイロならなんと!5秒だけ。すぐにあったまることができるので持っておくと本当に神!な存在です。
1個あたり119gとかなりの軽量型なので持ち運びしやすいです。しかも!温かくなるだけではなくモバイルバッテリーにもなるので、携帯電話などの充電も出来てしまいます。
エコと節約を両立できる充電式カイロを選ぶ人が増えています。ぜひあなたも手にしてくださいね!
▼充電式カイロならエコもコスパも叶う神商品!さらにモバイルバッテリーにもなります!

郵便局窓口の営業日・年末年始20232024で営業時間の変更はある?
郵便窓口は、郵便局によって営業日、営業時間が異なりますので、最寄りの郵便局で確認してください。
日本郵便の公式サイト ⇒ https://www.post.japanpost.jp/
ゆうちょ銀行の営業については?
ゆうちょ銀行のATMは、郵便局やファミリーマートなどに設置されており、年末年始でも通常通り利用できます。
ただし、ゆうちょ銀行以外の銀行への振り込みはできない場合がありますので、ご注意ください。
最寄りの郵便局の営業時間については、郵便局のホームページや店舗・ATM検索で確認できます。
ゆうちょ銀行の公式サイト ⇒ https://www.jp-bank.japanpost.jp/
スーパーやショッピングモールへの買い出しの際には、手軽なスマホポーチを持っておくとお財布代わりに使えて便利です。
両手が空くので子どもの面倒もみやすく、子どもの荷物はリュック、お財布やカードはスマホポーチへ…と使い分けるとすっと取り出せて、お会計もスムーズでおすすめですよ!
▼お出かけにはスマホポーチが便利!両手が空いてお財布代わりに使うことができます。

郵便局窓口の営業日は年末年始20232024まとめ
今回は郵便局窓口の営業日について、年末年始2023-2024はどうなるのかについてご紹介してきました。
年末年始は12月31日~1月3日の期間に休業してしまうことがわかりました。貯蓄窓口、保険窓口はどこの郵便局でも休業しますが、郵便窓口は大きな郵便局では営業しています。
年賀状を出し忘れた場合や、急遽、配達をお願いしたい場合などがっても、大きな郵便局に行けば対応してもらえることがわかりました。
値上げが激しい昨今!できれば少しでもお得に生活したいですね。買い物でポイントが貯まる楽天カードを持っておくと何かと便利です。
三井住友銀行の年末年始2023-2024の営業日は?混雑状況と振込の反映日は?
ヤマダ電機の年末年始2023-2024の営業日は?混雑状況と福袋も!
ヨドバシカメラの営業日・年末年始2023-2024は?混雑状況と福袋も!
西濃運輸の年末年始2023-2024の営業日は?混雑状況と配達遅延も!
丸亀製麺の年末年始2023-2024の営業日は?混雑状況と福袋も!