シャープ衣類乾燥除湿機CV-RH140が発売になるというニュースが入ってきました。それでは今出ているCV-PH140の違いはどうなのでしょうか。どこが変わったのかが気になったので比較検討しました。機能や性能を比較して型落ちでも機能が十分なのか、調査してみました。
CV-RH140は2023年3月発売の新モデル、CV-PH140は2022年3月発売の旧モデルです。
結論から言ってしまうと違いは以下の2つだけです。
- 発売日の違い
- 価格の違い
こちらのモデルは新旧ともにプラズマクラスター25000を搭載していてシャープの衣類乾燥除湿機の中でも上位モデル。衣類などの消臭や除ウィルスや除菌などができる優れものです。
採用している乾燥方法はハイブリット方式といって、夏はコンプレッサー方式を使い、秋冬にはデシカント方式を使います。季節によって乾燥方式を変えることで一年中パワフルに使うことができます。また電気代もお得に節約できます。
最新モデルCV-RH140がおすすめな人は
- 最新モデルを購入したい方
- 最新モデルを買ったほうが安心できる方
です。
旧モデルCV-PH140がおすすめな人は
- 購入費用を安く抑えたい方
- 最新モデルにこだわらず、旧モデルでも気にならない方
になります。
本記事ではCV-RH140とCV-PH140の違いを比較検討して、型落ちでも機能が十分なのかについて調査しました。ぜひご覧ください。
▼最新モデルCV-RH140はこちらから最安値を選んでご購入できます。

▼最新モデルよりも約半額の4万円安い旧モデルCV-PH140はこちらから最安値を選んでご購入できます。

▼新モデルCV-RH140の口コミや評価レビューについてまとめました。気になる電気代はどのくらいになるのか、フィルターのお掃除は簡単にできるのかについてもご紹介しています。ぜひご覧ください。

Contents
CV-RH140とCV-PH140の違いを比較!シャープ衣類乾燥除湿機
それではシャープ衣類乾燥除湿機CV-RH140とCV-PH140の違いを比較していきましょう。違いは次の2つです。
- 発売日の違い
- 価格の違い
では、機能はどうかというと、まったく変わらない。つまり同じってことなんですよね。
違いをひとつずつご紹介していきます。
発売日の違い
CV-RH140とCV-PH140の違いの一つは発売日です。
- 旧モデルCV-PH140は、2022年3月17日に発売
- 新モデルCV-RH140は、2023年春に発売
ということで、発売日が1年ほど違います。それで外見やスペック、機能や性能はどうなのかというと、シャープのホームページを目を皿のようにして調べましたが、何も変わりませんでした。
これ以上、新しい機能をつけることができないってことなんでしょうか。機能や性能は変わらず、モデルチェンジのみ、ということでした。(^^♪
価格の違い
次に価格はどうなのでしょうか。家電は新しいモデルが出ると価格に差がでてきます。今回もそうなのでしょうか。
楽天市場 | Amazon | Yahoo!ショッピング | |
CV-RH140 | 79,800~84,800円 | なし |
84,800円 |
CV-PH140 | 40,500円 |
なし |
41,288~61,059円 |
比較をしてみたので表にまとめました。
ということで新モデルと旧モデルでは価格差が4万円ほど、旧モデルのほうが安いですね。
ただ型落ち品はいきなり生産が終了したり、安価な在庫が売り切れてしまったらいきなり値上がりすることもあります。旧モデルの購入を検討されている方は、安い在庫があるうちに早めに購入するのがおすすめ♪
こちらのリンクから最安値で購入できます。価格は変動していますので今の価格を知りたい方はクリックを!
▼最新モデルCV-RH140はこちらから最安値を選んでご購入できます。

▼最新モデルよりも約半額の4万円安い旧モデルCV-PH140はこちらから最安値を選んでご購入できます。

CV-RH140とCV-PH140どちらがおすすめ?
シャープ衣類乾燥除湿機のCV-RH140とCV-PH140のどちらかを購入したいと思っている方のため、どのような人にはどちらがおすすめっていうのを書きました。参考になればうれしいです。
CV-RH140がおすすめな人は?
CV-RH140は発売されてばかりの最新モデル❤
CV-RH140がおすすめの人は
- 最新モデルを買いたい方
- 最新モデルを買ったほうが安心できる方
やはり家電は最新モデルを買いたいというスマートでカッコイイと思う方や、最新モデルを買っておけば何かと安心だし・・・と考える方にはCV-RH140がおすすめ!また旧型ではいつ廃盤になるかわからないからって心配される方も新しく出たのほうがおすすめですね。
▼最新モデルCV-RH140はこちらから最安値を選んでご購入できます。

新しいモデルCV-RH140の口コミや評判、レビューについてまとめました。気になる電気代やお手入れは簡単かどうかについてもご紹介しています。ぜひご覧ください。

CV-PH140がおすすめな人は?
2022年3月に発売されたCV-PH140は新型CV-RH140とスペックや機能性能に違いがありません。
旧モデルがおすすめの人は
- 同じ機能なら安い商品を買いたい人
- 新型モデルにこだわらない人
です。
最新モデルにこだわらないならスペックや機能がまったく同じで半額くらい安い旧モデルがピッタリ!それから最新の商品を買いたいというこだわりがない方も旧型がおすすめです。
旧モデルはお値段が変動することもありますので、安い在庫があるうちに購入してくださいね。
▼最新モデルよりも約半額の4万円安い旧モデルCV-PH140はこちらから最安値を選んでご購入できます。

CV-RH140とCV-PH140に共通点する機能とは?
CV-RH140とCV-PH140の共通の機能についてご紹介しておきましょう。
ハイブリット方式で一年中パワフルに除湿
梅雨や夏にはコンプレッサー方式で室内の湿った空気を冷却して結露することで除湿。秋冬はデシカント方式空気中の水分を除湿ローターで吸着し、ヒーターで乾かして除湿。ジメジメした梅雨も寒い冬も、一年中スピーディーに衣類を乾燥できます。
プラズマクラスター25000スピード衣類消臭&除菌
CV-RH140とCV-PH140はどちらもプラズマクラスター25000を搭載しています。衣類に残るイヤな臭い、生乾き臭をスピード消臭。さらに付着菌の除菌や付着ウイルスの作用も抑制します。
プラズマクラスターは数値が大きいほど効果が高く、プラズマクラスター7000搭載のモデルと比べると消臭効果は約1.5倍となっています。
広角ワイドルーバー
左右スイングは3種類(スイング/スポット/ワイド)と上下スイングが4種類(上向き/前方/下向き/広角)で除湿された風を衣類に届けることができます。
生活に合わせた様々な干し方に対応
先ほど紹介した上下左右スイングを組み合わせることで色々な風の送り方ができるので、様々な干し方に対応することができます。
コンパクトサイズ
設置スペースはどのくらい必要なのでしょう。大きさは横約365mm、奥行き235mmの広さがあればOK。A4サイズの雑誌見開きサイズ以下なので場所を取らずに使うことができます。
使いやすさにこだわった充実機能
CV-RH140とCV-PH140はどちらも排水や本体メンテナンス、移動などの使いやすさもこだわりがあります。
【排水について/排水タンク】
排水タンクにたまった水を捨てるのって地味に面倒くさい作業ですよね。そこで排水タンクには様々な工夫がされています。
- ハンドル付きで持ちやすいタンク
- 本体から引き出しやすい設計
- 排水しやすい蓋つき
- 凸凹が少なく丸洗いしやすい
などこだわりの充実機能がついています。これで除湿された水を捨てるのが楽になりそうですね。
【本体メンテナンスや移動】
両モデルの本体外側には大きなホコリを入り口でブロックする「ホコリブロックフィルター」がついています。これでお手入れの手間が省けますね。
本体の内部に残った水分を内部乾燥させる「内部乾燥機能」がついているので、清潔な空気を保つことができます。
4輪キャスターがついているので、移動も楽々です。力の弱い女性でも移動しやすい!
24時間排水に対応
本体にホースをつなげることで連続して排水することができますよ。
排水タンクにたまった水を捨てる手間がなくなったり、外出中などでタンクの水を捨てることができなくても自動で排水してくれる優れものです。
■ 仕 様 ■
除湿適用床面積の目安(50/60Hz)…
・[ 木造和室 ]:~14畳(23m2)/~16畳(27m2)
・[ プレハブ洋室 ]:~-畳(-m2)
・[コンクリート洋室]:~28畳(46m2)/~33畳(54m2)
除湿方式:ハイブリッド式
除湿能力:(50Hz)11L/日・(60Hz)13L/日
消費電力(50/60Hz)…
・除湿時:275/295 W
・衣類乾燥時:660/695 W
・衣類消臭時:45/45 W
運転音…
・除湿時:[標準]51/51、[音控えめ]39/39 dB
・衣類乾燥時:[速乾・標準]51/51、[音控えめ]39/39 dB
・衣類消臭時:[標準]53/53 [音控えめ]34/34 dB
本体寸法(約):幅365×奥行235×高さ645mm
質量(約):15.0kg
排水タンク容量:約3.6Lで自動停止
切タイマー:1~9時間
CV-RH140とCV-PH140の違いを比較!まとめ
今回はSHARPの衣類乾燥除湿器CV-RH140とCV-PH140についてご紹介してきました。
CV-RH140が2023年に発売の新モデルでCV-PH140のほうは2022年3月に発売になった旧モデルということでした。
違いは以下の2つ!
- 発売日の違い
- 価格の違い
また共通する機能としては新型モデルCV-RH140と旧型モデルCV-PH140の大きさやスペック、機能、性能などはどれも同じでした。
新型モデルCV-RH140がおすすめの人は
- 最新モデルを買いたい方
- 最新モデルを買ったほうが安心感がある方
一方で旧型モデルCV-PH140がおすすめな人は
- 同じ機能なら安い商品を買いたい人
- 新型モデルにこだわらない人
ということでした。
どちらもコンパクト設計でプラズマクラスター25000を搭載しているモデル。ハイブリット方式の乾燥機能で季節を問わず一年中パワフルに大活躍してくれます(^^♪
ご自分にあったモデルを選んでくださいね!
▼最新モデルCV-RH140はこちらから最安値を選んでご購入できます。

▼最新モデルよりも約半額の4万円安い旧モデルCV-PH140はこちらから最安値を選んでご購入できます。

新しいモデルCV-RH140の口コミや評判、レビューについてまとめました。気になる電気代やお手入れは簡単かどうかについてもご紹介しています。ぜひご覧ください。
