ヤオコークリスマスケーキ2022の予約いつまでか知りたいですか。お得なポイント付与についても気になりますね。
本記事ではヤオコークリスマスケーキ2022の予約はいつまでなのか、お得なポイント付加についてご紹介していきます。興味がある方はぜひご覧ください。
Contents
- 1 ヤオコークリスマスケーキ2022予約はいつまで?
- 2 ヤオコークリスマスケーキ2022予約のお得情報!トク早のポイント付与とは?
- 3 まとめ
- 4 ヤオコーのクリスマスケーキ2022の予約はいつからいつまで?
- 5 ヤオコーのクリスマスケーキ2022の予約には早割はある?クーポンはあるの?
- 6 ヤオコーのクリスマスケーキ2022のおすすめは?どんな種類、メニューがあるの?
- 7 ヤオコーのクリスマスケーキ2022は通販できる?
- 8 ヤオコーのクリスマスケーキ2022にはアレルギー対応のケーキはあるの?
- 9 ヤオコーのクリスマスケーキ2022のカロリーは?
- 10 ヤオコーのクリスマスケーキ2022の口コミは?
- 11 ヤオコーのクリスマスケーキ2022の賞味期限は?冷凍保存はできる?
- 12 ヤオコーのクリスマスケーキ2022は当日でも買える?予約なしでも買える?半額になることはある?
- 13 さいごに
ヤオコークリスマスケーキ2022予約はいつまで?
ヤオコーのクリスマスケーキ2022予約はいつまでなるのでしょうか。調べたところ1 2月17日(土)までとなっているようです。
商品のお渡しは12月22日木曜日から25日日曜日までとなっています。
ご予約はインターネットでの予約はなく店舗のみでおこなっています。また店頭受取のみで、配送できるクリスマスケーキはないようです。
ヤオコークリスマスケーキ2022予約のお得情報!トク早のポイント付与とは?
ヤオコークリスマスケーキ2022にお得な情報あるのでしょうか。調べたところ11月30日水曜日までのご予約でトク早というポイントプレゼントがあることがわかりました。
この期間に申し込みをするとトク早ポイントが+100ポイントもらうことができますその他くらし応援ポイント200ポイントも付与されますので合計300ポイントプレゼントになります。
これらの特典を使うことで早期割引でお得にお買い物することができます。
カタログのトク早ポイントのマークの商品チェックしてみてください。これらの特典を使うことで早期割引でお得にお買い物することができます。
少し早めのクリスマスを行いたい方は早期お渡しと言うマークが目印です。
まとめ
今回はヤオコーのクリスマスケーキ2022の予約についてご紹介してきました。
まとめると
- 予約期間:2022年12月17日(土)まで
- お得な買い方:早得などのポイント付与あり
- お引き渡し:店頭のみの受け取りで配送はなし
と言うことでしたヤオコーのクリスマスケーキはとても評判が良いクリスマスケーキとなります。ぜひこの機会にぜひご予約してみてはいかがでしょうか。おいしいクリスマスケーキを家族家族やカップルでぜひご賞味くださ家族やカップルでぜひご賞味ください。
ヤオコーのクリスマスケーキ2022の予約はいつからいつまで?
ヤオコーのクリスマスケーキ2021のの予約は既に始まっており、予約は2021年12月17日(金)までとなっています。
お渡し期間は12月22日(水)から25日(土)までです。
また、早期お渡しも商品もありますので、クリスマスパーティーを早めに行いたい方はそのご希望も叶えることができます。
その場合は、お渡し日の7日前までにご予約ください。

クリスマスケーキの予約は通販もおすすめ。楽天ではどんなクリスマスケーキがあるかしら?
↓ ↓ ↓ ↓
ヤオコーのクリスマスケーキ2022の予約には早割はある?クーポンはあるの?
ヤオコーのクリスマスケーキ2021では一部商品を11月30日(火)までのご予約で「トク早ポイント」としてヤオコーカードポイントをプレゼントしています。
そのため、ご希望のクリスマスケーキが決まっている方は、早めに注文をされるとポイントが付くのでお得です。
どのくらいポイントが付与されるかが気になりますね。金額にもよりますが、150ポイントから300ポイントのポイント付与がなされるようですよ!
注文用紙を見て、字の色が反転しているのが、ポイント付与される商品です。

また、早割の「トク早ポイント」に加えて「くらし応援ポイント」もつく商品がありますので、トク早ポイントとくらし応援ポイントのダブルでポイントをゲットすることもできま
52 トク早 6つのクリスマスアソート コージーコーナー 2,593円
こちらの商品なら
トク早ポイント+150P、くらし応援ポイント+150Pなので、合計+300Pがつきます。
数量限定、11月30日(火)が締め切りです。
銀座コージーコーナーの人気定番標品6つを詰め合わせした商品です。どんなケーキがあるかというと・・・
苺ショート、チョコレートケーキ、苺のミルクレープ、チーズスフレ、マロンショート、抹茶シフォン
という6つの味わいです。
いろいろなケーキを食べたい方や家族で好みが違う場合にこういうアソートケーキならお互いの好みを尊重できるのでいいですね。
57 トク早 クリスマスショコラ6号 コージーコーナー 2,686円

こちらの商品は
トク早ポイント+150P、くらし応援ポイント+150Pなので、合計+300Pがつきます。
香ばしくローストしたマカデミアナッツとチョコチップを入れたなめらかなチョコクリームをふわふわのココア生地でサンドしたもの。
トッピングにはチョコクリームとチョコポーを飾っています。チョコ大好きな方のためのチョコレートケーキです。
ヤオコーのクリスマスケーキ2022のおすすめは?どんな種類、メニューがあるの?
2021年は、以下の5種類のクリスマスケーキを用意しています。
スペシャルケーキ
・プレミアム生ケーキ 4号(直径約12cm) 3,980円
紅ほっぺを使用した生ケーキです。
ヤオコーオリジナルケーキ
・苺スペシャル 4号(直径約12cm)~7号(直径21cm) 2,680円~4,580円
ヤオコー一番人気のおすすめクリスマスケーキです。号数も4号から、5号、6号、7号まで、サイズ展開が豊富です。
そのため2人暮らしなら4号、大家族なら7号と大きさを選べるところがいいですね!
キャラクターケーキ
・トロピカル~ジュ!プリキュア 5号(直径15cm) 3,680円
・仮面ライダーリバイス 5号(直径15cm) 3,680円
子供向けのキャラクターケーキは男の子用と女の子用の2種類のみ。この辺りはちょっと寂しい感じがします。
もし子供さんが喜ぶキャラクターケーキが欲しい場合は、セブンイレブンのクリスマスケーキが種類豊富でおすすめです。
https://www.m-style.info/2021/09/27/711-xmas/
その他のケーキ
・上野風月堂 プリンセスの宝石箱’21 約9×9×9 4,580円
・銀座コージーコーナー 苺サンドショート (直径13.5cm) 3,056円
その他、イタリアン「otto」の山形聡シェフのチーズケーキ、モロゾフのケーキ、アソートケーキ。冷凍でお渡しのフローズンスイーツもあります。
※すべて価格は税抜
ヤオコーのクリスマスケーキ2022は通販できる?
ヤオコーのクリスマスケーキ2021では通信販売は受け付けておらず、予約をした店舗のカウンターでの受け取りのみとなっています。
予約も申し込み用紙に記入をし、受け取る店舗のカウンターに直接提出する形で行います。
ヤオコーのクリスマスケーキ2022にはアレルギー対応のケーキはあるの?
ヤオコーのクリスマスケーキ2021はアレルギーに対応したケーキがあります。
アレルギーのお子様がいるご家庭でも1つのケーキを食べることができますので、家族の笑顔が増えそうですね。
クリスマスケーキの予約は通販もおすすめ。楽天ではどんなクリスマスケーキがあるかしら?
↓ ↓ ↓ ↓
ヤオコーのクリスマスケーキ2022のカロリーは?
予約の為の宣伝チラシや、ホームページ上に各ケーキのカロリー表示はありません。
ですが、店員用のカタログには記載があるかも知れないので、カロリーが気になる場合、受付カウンターで直接店員さんに聞いてみる必要があります。
そちらにも記載が無かった場合は分かりませんが、それ以外に事前にカロリーを確認する方法はありません。
ただショートケーキなどは一般的なものと同じくらいのカロリーだと推測されます。
ヤオコーのクリスマスケーキ2022の口コミは?
ヤオコーのクリスマスケーキは、毎年苺をふんだんに使った「苺スペシャル」が有名です。昨年も少し形は異なりますが、5号では6個、6号では10個の苺を丸ごと使ったケーキが発売され、とても好評でした。
今年もその例に違わず、「苺スペシャル」がとても人気になると予想されます。
どのケーキを買うのか迷ってしまったら、「苺スペシャル」を選べば間違いなし!です(^^♪
実際の口コミでも、さすがは山崎のケーキ!(ヤオコーで販売されるクリスマスケーキは、山崎製パンが製造を担当しています)といったものや、苺が生クリームにマッチしてとてもおいしかった、上に乗っている苺にとても迫力があった、といったようなものが多く、苺を思いっきり味わえるケーキだと考えていいでしょう。
従姉がヤオコー勤務なので
クリスマスケーキ購入いたしました。
食べられるサンタさん乗ってる。 pic.twitter.com/STsuCmb9vH— やよい( ॑꒳ ॑)めんたる大爆発 (@scp_515130) December 27, 2019
ヤオコーのクリスマスケーキ美味しい pic.twitter.com/u68a0a82gm
— マッチ@12月4、5日たまアリ (@Htky69Machiy) December 24, 2018
ヤオコーのクリスマスケーキ2022の賞味期限は?冷凍保存はできる?
ヤオコーのクリスマスケーキ2021は予約用の宣伝チラシやホームページを見ても、賞味期限についての情報は特に見当たりません。
ですが、生ものなので、受け取ったその日のうちに消費するのが一番です。
ヤオコーは普段でもケースに並べて山崎のケーキの販売を行っていますが、いずれもその日が期限となっており、箱に「早めにお召し上がりください」といったシールが貼られていることから、クリスマスケーキについても同様だと思われます。
冷凍保存が可能かどうかについては、店員さんに尋ねてみてください。
一般的にはケーキは冷凍ができます。ただしいちご等のフルーツは変色したり味が変わってしまうこともあるので取り分けて、スポンジと生クリームを冷凍するといいでしょう。
また1回で食べきることができない場合には、フローズンケーキという選択肢もあります。冷凍ケーキってことですね。
これなら冷凍でお渡しで、食べたい分だけ食べてまた冷凍庫に戻すので、少ない人数のご家族や食の細い方にはこちらもおすすめです。
ヤオコーのクリスマスケーキ2022は当日でも買える?予約なしでも買える?半額になることはある?
ヤオコーは普段から作り置きのケーキを販売しており、クリスマスシーズンにはそちらの作り置きもいくつか用意するのが定番となっています。
よって、予約をせずにその場で購入することも可能ですが、売り切れてしまうと当日の追加での生産には期待できないので、確実に購入したいならやはり予約が必須となります。
また、ヤオコーでは賞味期限の近くなった食品を安く販売することがありますが、山崎のケーキでは売れ残ったケーキを安く販売するということは行ったことがないので、そちらには期待はできません。
さいごに
今回はヤオコーのクリスマスケーキ2021についてご紹介してきました。
ヤオコーでは5種類のクリスマスケーキ2021を販売することがわかりました。
予約の締め切りがありますので、お目当てのケーキがある場合は、早めに店頭に行き予約をされるといいでしょう。
https://www.m-style.info/2021/11/16/xmascakes/