稲見萌寧の両親兄弟や出身は?自宅は千葉四街道か若葉区か?
稲見萌寧選手の両親はどんな人?
両親とも40代前半で若くして稲見萌寧選手授かりました。二人とも熱心に萌寧選手のゴルフ活動を応援しています。父親は萌寧選手の試合にはほとんど同行しているようで、娘が好きな梅干しのおにぎりを手作りで用意してくれるそうです。
また、萌寧選手のためにゴルフの練習をしやすい環境を整えるために、東京から千葉県の北谷津ゴルフガーデンの近くの四街道市にわざわざ引っ越ししました。母親は萌寧選手の名前を「有名になったときに世界中で覚えやすいように」と響きを考えて名付けたそうです。食事面や生活面のサポートをしてくれているようです。
稲見萌寧選手に兄弟はいる?
稲見萌寧選手には兄弟姉妹の情報はありません。一人っ子のようで家族構成は、父親の了(さとる)さんと母親の直子さんと萌寧選手の3人のようです。東京都内に祖父母宅があり、萌寧選手の座右の銘である「忍耐」という言葉は18年10月に亡くなられた祖父から授かったということです。
試合後の会見では「私の大切な、ゴルフを始めるきっかけになったおじいちゃんがなくなる前にくれた言葉が忍耐でした」「ずっと近くで見てほしい」と涙して語っていました。五輪で取った競技初の銀メダルは祖母宅に贈り、祖母は祖父の墓前のまえでメダルの報告をしたというエピソードがあります。
萌寧選手は一人っ子ですが両親祖父母に愛され、良好な関係であると思われます。
稲見萌寧選手の出身はどこ?
東京都豊島区出身。東京23区の北西にある豊島区には新宿や渋谷と並ぶ東京有数の規模の繁華街の池袋があり都会で幼少期を過ごしたとみられます。そこで小学校時代から一日10時間の練習をしたそうです。
8時15分までに学校に行かないといけないので、荒川の河川敷にある新東京都民ゴルフ場に朝4時半くらいに行って2周(18ホールプレー)してから学校に行っていたとか。そして夕方は16時半までに入れば日没まで回り放題なので学校が終わったらダッシュでもどってずっとゴルフ練習をやっていたそうです。しかし、東京はボール単価も高いため中学校を機に千葉県へ引っ越ししています。
稲見萌寧選手の自宅はどこにある?
稲見萌寧選手の自宅はおそらく千葉県千葉市若葉区北谷津町にある北谷津ゴルフガーデンの近くにあると思われます。このゴルフ場は池田勇太選手や石川遼選手が練習していたというゴルフ場。
中学校の進学を機に練習に力を注げるよう父親と娘でわざわざ東京から引っ越ししてきています。都内では施設の使用料はボール代も高いのですが、少しでも多くの球数を打てるようにと練習環境に恵まれた千葉県に生活拠点を移したそうです。
そしてこの北谷津ゴルフガーデンを11年間拠点にしており、朝ごはんもここで食べ、毎日10時間の練習を続けているそうです。
