カスミの恵方巻2022について知りたいですか?
本記事では予約はいつからいつまでになるのか、種類やメニュー、予約方法についてご紹介していきます。
カスミの恵方巻2022について気になる方はぜひご覧ください。
Contents
カスミの恵方巻2022の予約はいつからいつまで?
ではさっそく、カスミの恵方巻2022の予約はいつからいつまでになるのでしょうか?
◆カスミの恵方巻2022の予約期間
⇒受付中~2022年1月30日(日)
ということで、他のスーパーよりも長く1/30まで予約を受け付けています。そしてお渡しはいつからいつまでになるのでしょうか?
◆カスミの恵方巻2022の予約商品のお渡し期間は?
⇒2022年2月2日(水)、2月3日(木)
通常、他のスーパーでは2/1~2/3の3日間を受け取り期間としているところが多いのですが、カスミは2/2と2/3の2日間のみとなっています。
どちらも平日となりますので土日に家族が集まったときに恵方巻を食べたいというご希望のご家庭は、週末に受け取りができる以下のお店がおすすめです。



カスミの恵方巻2022の予約の種類やメニュー
それではカスミの恵方巻2022の予約の種類やメニューをご紹介していきましょう!
1,3種類の招福巻 ハーフセット

こちらが一番人気の恵方巻。海鮮招福巻、サーモンサラダ招福巻、玉子を味わう和風招福巻のハーフサイズが1パックになったセット。税込み1,058円
2,5種の開運ファミリーセット
こちらは中巻が5本入っているもの。家族で色んな味を楽しみたい方におすすめ。税込み950円
3,本まぐろ食べ比べ巻(4本1パック)

こちらは色んなまぐろを食べ比べたい「まぐろ通」の方におすすめ。税込み950円
4,海鮮招福巻(1本)

みなみまぐろ、ほたて、サーモントラウト、海老、数の子、玉子焼き、きゅうり、大葉の8種類の具材が入っています。税込み950円。
5,海鮮巻(1本)

6,サーモンサラダ招福巻(1本)

具材はサーモントラウト、北海道4種のチーズソース、薄焼き卵、玉子焼き、きゅうり、リーフレタス、とびっこの7種類。税込み775円
7,玉子を味わう和風招福巻(1本)
かんぴょう、シイタケ、玉子焼き、にんじん、ごぼう、おぼろ、きゅうりの7種類の定番和風恵方巻。大きな卵焼きに注目が集まりそうです。税込み483円
8,鮪たたき巻(本まぐろ入り)(1本)

9,開運極みの招福巻(1本)

10,開運極みの招福巻(ハーフ)
開運極みの招福巻のハーフサイズもあります。
11,常陸牛と地元食材使用の和風巻(ハーフ)

12,彩り野菜のローストビーフ巻(1本)

1本というのは長さ約18cmです。ハーフは長さ約9cm
こちらは変わり種、恵方巻風のロールケーキです。恵方巻と一緒にどうぞ↓ ↓ ↓ ↓
カスミの恵方巻2022の予約方法は?店頭、WEB、アプリ?
カスミの恵方巻2022の予約方法についてご紹介していきます。店頭での受け付けになるのか、WEBでも出来るのか、そしてアプリで予約できるのかについて紹介します。
◆カスミの恵方巻2022の予約方法は?
⇒店頭お申込みのみ
ということで店頭のみで予約できまして、WEB、アプリなどでは対応していないようです。ちょっと面倒ですがお買い物のついでにお店のサービスカウンターまでいき、売り場係員に対応してもらいましょう。
カスミの恵方巻2022の予約特典はある?
カスミの恵方巻2022予約をすると1パックにつき1本の伊右衛門緑茶(500ml)プレゼントだそうです。
カスミの恵方巻2022の当日予約なしは購入できる?
カスミの恵方巻2022はもちろん当日予約なしでも購入できるそうです。ただとても混み合いますし、売り切れになってしまうかも知れません。そうなるとせっかくの節分の恵方巻を楽しむことができません。
できればご予約をされることをおすすめします。