本ページはプロモーションが含まれています。

管理人日記

NE-UBS5A と NE-MS268 について違いや比較!パナソニック IoT対応オーブンレンジ

パナソニック IoT対応オーブンレンジ ビストロ NE-UBS5A が発売となりました。

従来機種のNE-MS268 とはいったいどこがどのように違うのか気になりますね。

 
管理人アキ
管理人アキ
今回は、NE-UBS5A NE-MS268 について比較をしてみることにしました。

またどういう人がどちらの機種がおすすめなのかも分かりやすくご紹介いたします。

NE-UBS5A と NE-MS268 の違いを比較

それではNE-UBS5A NE-MS268 の違いについてご紹介します。

まず、色が違います。

NE-UBS5Aはホワイト、NE-MS268はブラックとキッチンに置いたときの印象が全く違います。

次に、加熱方式です。

NE-UBS5Aは、大火力平面ヒーターで両面グリル(グリル別売り)NE-MS268は、遠赤Wヒーター片面グリルです。火力と、片面か両面かで違いがあります。

温度はNE-UBS5Aが80度から250度、NE-MS268が100度から250度です。

NE-UBS5Aは、グリル皿とスチームポットが別売りとなっています。

そして大きな違いが、NE-UBS5Aはスマートフォンと連携できます。

掲載レシピ、時短料理、便利機能をアプリから送信することができます。NE-MS268はスマーとフォンと連携ができません。

最後に、液晶は、NE-UBS5がフルドット液晶で、NE-MS268は、ホワイトバックライト液晶となっています。

このようにNE-UBS5A NE-MS268 には違いがあります。

NE-UBS5A パナソニック IoT対応オーブンレンジがおすすめな人

次にNE-UBS5A がおすすめな人をご紹介していきましょう。

NE-UBS5A は暮らしのスタイルが変わる可能性が高い、スマートフォンのアプリ連携などに抵抗がない人に向いています。
NE-UBS5A は、自分にあったタイミングで、別売アタッチメントを購入し、自分仕様にアップデートできるからです。

また、スマートフォン連携ができるという違いがあるので、この機能を使いこなせないと従来商品とあまり変わりないかも知れません。

例えば、スマートフォンを使いこなすことができる人が比較的多い若い世代や、生活のスタイルが変わる可能性の高い、小さい子どもがいる世帯におすすめです。

また、新しいレシピにどんどん挑戦したい人にもおすすめです。別売りのグリルを買い足して料理をするということに抵抗がない、料理が好きな人は新商品をおすすめします。

 
管理人アキ
管理人アキ
料理が好きな人におすすめってことね。

NE-MS268 がおすすめな人

次にNE-MS268 がおすすめな人をご紹介していきます。

NE-MS268 はスマートフォンと連携できないので、スマートフォンアプリにそこまで詳しくない人や、アプリと連携する必要性を感じない人におすすめです。

また、生活スタイルが決まっていて、新しいレシピで料理を作らない人にもおすすめです。インテリアの観点から見ると、NE-MS268 は色がブラックなので、シックなキッチンの雰囲気が好きな人にもおすすめです。

料理のスチーム機能をそんなに使わない人はNE-MS268 がおすすめです。

そんなにアプリを使ってまで料理しない人、シンプルな機能の方が使いやすく感じる人、お金をかけて、付属品を買い足してまで料理にこだわらない人はNE-MS268 でも、十分満足できるかもしれません。

またNE-MS268 は価格が低くなるので、その点も魅力です。

NE-UBS5A と NE-MS268 に共通する機能とは?

庫内形状とドアの開き方は、どちらのモデルもフラットで縦開きです。

NE-UBS5A と NE-MS268 のどちらも、自動出力(インバーター)は、1000W最大約3分で、センサーはスイングサーチ赤外線センサーです。サイクロンウエーブはどちらもついていて、一段調理、上下ヒーターオーブンです。

庫内はLED庫内灯1箇所です。自動お手入れ機能として、脱臭がどちらもついています。発酵スチームなし(35 40度)です。

解凍はNE-UBS5A と NE-MS268 、どちらの商品も全解凍、半解凍可能です。

レンジの手動(相当)出力/消費電力は、NE-UBS5A と NE-MS268 どちらも800・600・500・300・150・1420Wです。設置寸法はどちらの商品も後ろピッタリです。

以上のような共通点がありました。

さいごに

今回はパナソニック オーブンレンジのNE-UBS5A と NE-MS268 について違いや比較をご紹介してきました!

なんといっても違いは IoT対応オーブンレンジであるかどうかですね。スマホと連動してオーブンレンジを動かせるということで、時代の先取りをしたい方にはぜひぜひ、おすすめしたい商品です。

ぜひこの機会にお買い求めください。