高市早苗さんと言えば、自民党の衆議院議員で総務大臣を勤めている方です。最近、自民党の総裁選で出馬の意向という報道がされて、注目を集めている方です。
では高市早苗さんはどのような政治家なのでしょうか?また女性初の総理大臣が実現することになるのでしょうか?気になるこの辺りをご紹介していきます。
高市早苗さんの昔は?若い頃の写真も美人?
また1990年、フジテレビ系列の朝の情報番組「朝だ!どうなる?」のメインキャスターを務めていました。
政治家を志したのは1992年。第16回参議院議員通常選挙にでます。ただこのときは奈良県選挙区から無所属として出馬して落選しています。知名度がなかったということでしょう。
その後、1993年、第40回衆議院議員総選挙に奈良県全県区から無所属で出馬し初当選。その後に自由党、自由改革連合、新進党、自民党に入党しています。
若い頃のお写真はこちら。高市早苗さんの公式HPより引用させていただきました。若い頃も生き生きとしていて美人さんだということがわかりますね。

https://www.sanae.gr.jp/profile.html
高市早苗さんの今の派閥や評判は?
現在は奈良県第2選挙区の自民党議員です。それも8期ですから、地元の信頼も厚く、大臣も歴任されているので、地盤は強いと考えられます。
サイバーセキュリティにも詳しく自民党サイバーセキュリティ対策本部長に就任しています。
第二次安倍政権では総務大臣として電波オークション、菅政権が掲げる携帯電話料金の引き下げについても担当していました。
高市早苗の大学、出身や家族は?
ご家族は、2004年に国会議員の、山本拓さんんとご結婚されています。戸籍上の姓は「山本」になりますが、旧姓の「高市」を使用していました。しかい、官報などの記載には「山本早苗」として記載されていました。
2017年に離婚された事により、戸籍上の姓は「高市」に戻っています。
高市早苗さんは夫婦別姓に関しては、「通称名の使用が認められる形で十分と考えている」と述べています。
趣味はスキューバダイビングやバイクと言った超アクティブな女性です。
総裁選に出馬するのか?女性初の総理大臣になれるのか?
自民党は菅義偉首相(党の総裁)の任期満了に伴い、9月に党総裁選挙が実施されることになっています。
立候補には党所属国会議員20人の推薦が必要となりますが、高市早苗さんは現在は無派閥です。
ただ、以前に町村派(現細田派)という最大派閥に所属していたこともありますので、町村派(現細田派)がどのような動きを見せるのかが注目のポイントです。
安倍晋三前首相も同じ派閥の出身ということで、両氏は8月3日に衆院議員会館で会談しています。
この会談が意味するところはいったいなんなのでしょうか?
自民党の高市早苗前総務相が近く発売の月刊誌「文芸春秋」で、次期総裁選に出馬する意向を明らかにしたことが分かりました。
寄稿は「総裁選に出馬します!」というタイトルで、菅内閣を支持するとしつつも、複数候補による政策論争の機会を望むとしています。#高市早苗#自民党総裁選出馬表明 pic.twitter.com/NXP56UKUVz— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) August 6, 2021
さいごに
高市早苗さんについて詳しくご紹介してきました。高市早苗さんは元総務大臣。歴代の総務大臣を抜いて在任期間が1位になるなど、活躍をされてきました。「初の女性総理大臣は高市早苗さんしか、いない」と言われているほど。
本当に初の女性総理大臣が誕生するのでしょうか?今後の自民党の動きに注目ですね。
