Paraviでドラマを視聴したいと思っている方が気になるのは無料期間がいつまでで、その間に解約しても大丈夫かってことですよね?ログイン方法も知りたいし、もしよかったら続けたいので料金プランも知りたいところです。支払方法はどのような形なのかも気になるところです。
Paraviに登録したら初回の無料期間のリミットを知っておいて賢く使い倒したいですね。これらの入会や退会に関わること、そしてログイン台数やダウンロードなどをまるっと解説していきます。

Paraviについて知りたい方はぜひご覧ください。
Contents
Paraviの無料期間は?
ではParaviを登録すると無料期間はいつまでになるのでしょうか?
⇒無料期間 2週間無料
ということでした。
入会登録をして2週間なら見放題となりますので、とってもお得です。
[affi id=1]
paraviは無料視聴期間に解約できる?
そんな無料視聴、トライアル期間のあるparaviですが、無料の間に解約をすることができるのでしょうか?


見たいドラマが決まっていて一気に見たいという場合にはとてもいいですよね!
Paraviのログイン方法は?
次にParaviのログイン方法を紹介します。
1,2週間無料登録のバナーをクリック
まずはparaviの公式サイトから2週間無料登録のバナーをクリックをしましょう。
[affi id=1]
2,アカウントを作る
Paraviベーシックプランの申し込みページがでるので、アカウントを作ります。
アカウントは
・メールアドレスで作成するかその他、外部サービスのアカウントで作成することもできます。
外部サービスのアカウントとは
・日経ID
・Apple
の6種類のアカウントを同期して使うことができます。
3、必要な項目を記載する
次の画面では、
・お名前
・メールアドレス
・パスワード
・生年月日
・性別
・支払方法(クレジットカード、ドコモ支払、au簡単決済、ソフトバンク・Yahoo!mobile支払など)
を記入します。
支払方法を選んで、アカウントを作成すれば、その場で視聴ができることになります。
[affi id=1]
Paraviの解約方法は?
次にParaviの解約方法を事前に知っておきましょう。
Paraviで見るドラマがなくなった!という方は解約の手続きをすることになります。
解約は簡単にできるのでしょうか?
使っているデバイスによって解約方法が違いますので、それぞれについて詳しく紹介します。
パソコンを使っているの場合
Paraviにログインした後に、画面右上の「▼」にある「アカウント情報」の中から、「契約プランの確認・解約」から手続きができます。
Android端末を使っている場合
アプリでParaviにログインします。
画面下にある「アカウント」内から「アカウント情報」を探し、「契約プランの確認・解約」から手続きをします。
※画面下部に[アカウント]が表示されていない場合は画面右下のメニューボタン[=]を選択してメニュー詳細が表示されます。その中から解約を選び手続きをします。
iOS端末(iPhone、iPad)でクレジットカード決済・キャリア決済している場合
インターネットで「Paravi(またはパラビ)」と検索し、Paraviウェブサイトにログインします。
Paraviにログインした後、画面右上の「≡」にある「アカウント情報」で「契約プランの確認・解約」から手続きをします。
iOS端末(iPhone、iPad)でiTunes Store決済
【iPhoneやiPadで手続きする】
ホーム画面で[設定]を開き、画面上部の名前を選択します。
[サブスクリプション]から[Paravi]を選びます。[サブスクリプションをキャンセル]を選びます。
Paravi の項目内に「●年●月●日に終了予定」という表示が出たら、解約手続きは完了です
その他、PCでiTunesから手続きするやり方、Apple TV(第4世代以降)で手続きするやり方もあります。詳細はこちら。
※iTunes Store決済の場合、無料期間中に解約しても、無料体験終了日まで視聴できます。
※アプリ内の「アカウント」の「App購読管理」からもApp Storeへ行って手続きができます。
※iTunes Store決済の場合、解約手続きは次の請求日の24時間前までに完了する必要があります。
Amazon FireTV(Amazonアプリ内決済)の場合
※Amazonアプリストアの仕様の関係で、Amazon FireTVからでは解約処理はできません。
そのため、amazonのPCサイトから解約手続きをします。
(1) Amazon.co.jpにAmazon IDとパスワードでログインします。
(2)「アカウント&リスト」の「アカウントサービス」を選択します。
(3)「デジタルコンテンツとデバイス」の「アプリライブラリと端末の管理」を選択します。
(4) 「管理」の中から「定期購読」を選択します。
(5)Paraviアイコンの右側に表示されている「アクション」を選択します。
(6)「自動更新をオフにする」を選択します。
(7)「定期購読を編集」が表示されたら、「自動更新をオフにする」を選択します。
これからの手続きをして、Paraviアイコンの右側に表示されている「ステータス」に自動更新されないという文字が表示されたら、解約手続き完了となります。(お疲れ様でした・・・)
※ステータスに「自動更新がされる」という表示がある場合は、まだ解約手続きが完了していません
※スマートフォンをご利用の場合は、画面一番下の[Amazon PCサイト]を選択後、[アカウント&リスト]を選択してください
※Amazonアプリ内決済の場合、無料期間中に解約しても、無料体験終了日まで視聴できます。
以上が解約のやり方となります。

パソコンやスマホ端末からのキャリア決済での解約手続きは簡単ですが、iOS端末(iPhone、iPad)でiTunes Store決済をした場合、そしてAmazon FireTV(Amazonアプリ内決済)をした場合の解約の手続きは面倒くさいかなって思います。
事前にどの方法で決済をするか決めておいたほうがいいでしょう。
決済方法による解約のやりやすさ、そして無料体験の期間を表にまとめました。
決済方法 | 解約手続き | 無料体験 |
クレジットカード | 簡単 | 解約日で終了 |
携帯電話キャリア決済 | 簡単 | 解約日で終了 |
iTunes Store決済 | 難しい | 無料体験終了日まで視聴 |
Amazonアプリ内決済 | 難しい | 無料体験終了日まで視聴 |
ということで、どの方法で決済するかによって、無料体験期間も決まりますので注意しましょう。
[affi id=1]
Paraviの料金プランや支払方法など
次にParaviを2週間経っても使い続けたいという方はどうしたらいいでしょうか?
まずはParaviの料金プランから見てみましょう。
⇒ベーシックプラン 月額1,017円(税込)
ということになっています。
2週間の無料体験が終わった次の日から課金が始まり、それから毎月同じ日にお支払いが発生します。
その他の日経電子版Paraviセットなどの料金プランもあります。詳しくはこちら。
またParaviにあるすべての動画が無料で視聴できるわけではなく、レンタル作品もあります。
レンタル作品はコンテンツごとに料金が異なりますので、購入画面でご確認ください。
支払方法としては・・・
⇒支払い方法 クレジットカード、ドコモ支払、au簡単決済、ソフトバンク・Yahoo!mobile支払、iTunes Store決済、Amazonアプリ内決済
この中から選ぶことができます。
[affi id=1]
paraviをテレビで見る場合
次にparaviをテレビで見ることはできるのかをご紹介します。
携帯の端末だと画面が小さくて見にくいな~と感じることがありますよね?そういう場合はテレビの大画面でみることはできないかなって思いますよね?
Paraviの特徴~ログイン台数は?
次に気になるのが、ログインできる台数ですね。
携帯だけでなく、PCやタブレットでも見ることができれば便利ですね。
ログイン台数はいくつまでになるのでしょうか?
⇒ログイン台数は5つまで
ということです。
1つのアカウントで登録可能なデバイスは5台までなので、ご家族とシェアすることも出来て非常に便利です。
ただし、複数の端末でParaviのコンテンツを同時に視聴することはできません。
Paraviの特徴~ダウンロードはできる?
動画をダウンロードしてみることが出来れば、電車の中や出先でも見ることができて便利ですよね。
Paraviはダウンロードはできるのでしょうか?
⇒ダウンロードできる
ということで、ダウンロードができます。
また一部対象外の作品もあります。
くわしくはこちらをご覧ください。
ダウンロードするときに気になるのが画質ですね。
でも画質が良いと重くなりますし、画質が悪いとダウンロードが早かったりとそれぞれのメリットデメリットはあります。
Paraviでは画質は選ぶことができるのでしょうか?
⇒「高画質」「標準」「さくさく」から選ぶことができる
ということで、その方のお好みに合わせて3種類の中から選ぶことができます。
[affi id=1]
Paraviの特徴~コンテンツ
TBSやテレビ東京の最新ドラマも1話から見逃し配信できます。
1話だけ見逃してしまった場合や、全話を一気に見たい等におすすめです。
ドラマ以外も、バラエティ、経済番組、アニメ、スポーツ、韓国ドラマ、国内外の映画、ラジオコンテンツなどジャンルも多いので楽しめます。
オリジナルコンテンツももちろんありまして、パラビでしか見れない独占コンテンツが満載です。
※全作品が見放題(SVOT)対象ではなく、一部作品は都度購入(TVOD)ということです。
ただ無料期間が終わって課金が始まると、Paraviチケット(優待チケット)を受け取ることができ、都度購入(TVOD)の購入に使うことができます。
[affi id=1]
まとめ
今回はParaviについて詳しく解説してきました。
無料視聴できる期間は14日間。そして解約についても詳しくご紹介してきました。
無料トライアルの期間はどんなに視聴しても無料ですし、無料期間に解約すれば料金は発生しません。
またダウンロードはできる、使える端末は5台までということがわかりましたね。
便利に使えるParaviをぜひ入会登録してもらいたいです。
[affi id=1]
本ページの情報は2021年5月時点のものです。最新の配信状況はParaviサイトにてご確認ください!