くら寿司の道頓堀店は「浪速の祭り」をコンセプトとして作られた旗艦店です。
観光と和食が同時に楽しめるスポットとして主に訪日外国人に狙いを定めたお店です。
そんなくら寿司の道頓堀店の混雑状況や穴場の時間帯、予約ができるのか、持ち帰りにも対応しているのか気になりますね。
また子連れで行っても大丈夫なのか、コロナ対策なども心配です。
そこで今回は、くら寿司の道頓堀店について詳しく紹介します。
Contents
くら寿司 道頓堀店の混雑状況と穴場の時間帯

くら寿司の道頓堀店はどのような時間帯が混雑するのか、そして穴場の時間帯について知りたいですね。
⇒混雑時間帯 12時~14時、18時~21時
ということで、ランチの時間帯、夕食の時間帯は混雑が見込まれます。
道頓堀店という場所柄、平日も土日も混み合うことが予想されます。混雑する時間帯は行列覚悟で並ぶしかなさそうです。
逆に穴場の時間帯はあるのでしょうか?
⇒穴場の時間帯 11時~12時、閉店間際の時間帯
ということで、開店直後の11時からのお時間と、閉店近くの時間帯は比較的空いているようです。
くら寿司 道頓堀店の予約や持ち帰りはできる?

では、行列に並ばなくていいように、予約ができたらいいですね。
⇒アプリで席の予約が可能
ということで、テーブルの予約が可能となっています。
予約をするためには「くら寿司アプリ」をダウンロードをダウンロードする必要があります。
スマホを使っていない方は、お電話でも予約を受け付けています。(06-6786-8761)
また、その他の機能として「くら寿司アプリ」ではお店に到着してすぐに食べたいメニューを事前にスマホから注文することもできます。
待ち時間が少なくなりますので、急いで食べたい場合にもおすすめです。
次に、お店では食べないけど、お寿司を持ち帰りたい場合は対応してもらえるのでしょうか?
⇒お持ち帰りの予約もできる
ということで、スマホを持っていれば先ほどの「くら寿司アプリ」でお持ち帰り寿司の注文予約ができます。
とっても便利ですね!
くら寿司 道頓堀店は子連れでもOK?

次にくら寿司の道頓堀店では子供と一緒に行っても大丈夫でしょうか?子連れの対応状況は?
⇒子連れでも大丈夫!
ということです。
くら寿司の道頓堀店は各テーブルにのれんをかけて半個室にしていますので、他のお客様の目線を気にせずに食事ができます。
席の予約をしていれば、子供たちを待たすこともありません。
また、他のくら寿司のお店と同じように「びっくらポン」も出来ますので、子供が飽きることなく過ごすことができます。
くら寿司 道頓堀店のコロナ対策

それから気になるのがくら寿司 道頓堀店のコロナ対策ですね。
どのような対策をしているのでしょうか?
⇒道頓堀店はスマートくら寿司の店舗
ということで、感染症予防の措置はバッチリなんです。
スマートくら寿司については以下で説明しますね。
スマートくら寿司とは
コロナ対策としてコンタクトレス、タッチレスを実現した新しいくら寿司の店舗のことです。
コンタクトレス、タッチレスというのは、スタッフを介さない、機器に触れないという意味です。
例えば、タッチレスの自動案内機や来店客のスマホでの注文システムとなっています。
AIカメラによるお皿のセルフチェック、セルフレジの導入など従業員とのコンタクトもほとんどありません。
くら寿司 道頓堀店は店舗機器へのタッチが不要で最も進化した「スマートくら寿司」の店舗となっています。
ということで、感染症対策もしっかりとしているので、食事に行って感染してしまうってことは少ないと思います。
くら寿司 道頓堀店の詳細
◆住所
大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目4-22 クロードビル2階
◆営業時間
大阪府の営業時間短縮要請により営業時間変更。
4月22日12時~20時
4月23日以降11時~20時
※通常の営業時間は11時~23時
◆電話番号
06-6786-8761(お持帰りの注文も承ります!)
◆座席数
204席
さいごに
今回はくら寿司の最新型の店舗である道頓堀店について紹介してきました。
道頓堀という繁華街のお店ということで混み合うことがよそうされます。
予約をうまく使って並ばずに食事ができるといいですね。
また子連れでも大丈夫なので、ぜひ行かれてみてください。