本ページはプロモーションが含まれています。

お出かけ

川崎大師風鈴市2021はいつからいつまで開催?限定授与品とは?混雑予想

「厄除けのお大師さま」として親しまれ、信仰を集めている川崎大師では、月ごとにさまざまな行事が開催されています。

今回は、毎年7月に行われ、涼やかな音色が川崎大師の夏の風物詩となっている「川崎大師風鈴市」についてご紹介します。

2021年の開催期間や限定授与品の『厄除開運だるま風鈴守』について、混雑予想などについて、以下をご覧ください。

川崎大師風鈴市2021はいつからいつまで開催?

まず最初に、「川崎大師風鈴市2021」の開催期間についてご紹介します。

2021年の「川崎大師風鈴市」は、7月17日(水)~21日(日)の日程で開催されます。

会場時間は、2019年の実績では土曜日だけが10:00~20:00、そのほかの日は10:00~18:00となっています。

(※2020年は新型コロナウイルスの影響で中止でした。)

2021年の詳細情報は、3月1日現在まだ掲載されていません。

詳細については以下の「川崎大師風鈴市公式サイト」にて、最新情報をご確認ください。
公式サイト: http://www.fuurinichi.com/

川崎大師風鈴市には、日本各地から900種類、30,000個もの風鈴が集まります。

一口に「風鈴」といっても種類によって音色はさまざま。ガラス製のものだけでなく、金属や陶器でできたものもあり、また、デザインも地域によっていろいろな特色があります。

日本全国の風鈴を一度に見ることができる機会はめったにありませんよね。

ご自分が見たことがあるものや、初めて見るようなものなど、風鈴を眺めているだけでも風情を感じられて楽しめます。

いろいろな風鈴をゆっくりと眺めながら、それぞれの風鈴の音色にじっくりと耳を傾けてみてはいかがでしょうか。

 

展示されている風鈴は購入も可能ですので、お気に入りの風鈴を見つけたら購入してご自分の家の夏の風物詩にしても良いでしょう。

川崎大師風鈴市2021の限定授与品『厄除開運だるま風鈴守』とは?

「川崎大師風鈴市」では、『厄除開運だるま風鈴守』が1躰800円で販売されます。

『厄除開運だるま風鈴守』は、「川崎大師風鈴市」のオリジナル風鈴として作られているもので、厄除けのためにご祈祷されたお守り風鈴として販売されています。

 

この『厄除開運だるま風鈴守』は数量限定ですので、無くなり次第終了ですので、興味のある方はお早めにご購入ください。

いくつかの色がありますが、透明な『厄除開運だるま風鈴守』には名前を入れてもらえるサービスもあります。

名前を入れてもらったら、記念になりますよね。

 

こちらのサービスも数量限定ですので、ご希望の方はお早めに名入れサービスを申し込むようにしてください。(2019年実績では、名入れサービスは土日のみ実施。)

川崎大師風鈴市2021の混雑予想

続いて、川崎大師風鈴市の混雑予想についてお伝えします。

川崎大師風鈴市の開催期間は5日間ですが、例年は、5日間で30万人もの来場者が訪れるそうです。

特にクライマックスに向けての4日目と5日目が土日となり、土日のみ行われる行事もありますので、大勢の人が来場します。

土日に行かれる方は相当な混雑を覚悟した方が良いでしょう。

土日に比べれば、平日のほうが比較的空いているようです。混雑な苦手な方は、平日の午前中に行かれるのが良いと思います。

アクセス方法

最後に、川崎大師へのアクセス方法をご紹介します。

主催 川崎大師観光協会
住所 神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
電話 044-266-3420
※電話でのお問合せは午前9時~午後4時まで。
アクセス 電車
京急川崎駅より大師線に乗り換え、川崎大師駅下車、徒歩8分。
  バス
JR川崎駅東口バス乗り場7番・川崎鶴見臨港バス「川23系統」大師行き。
大師バス停下車、徒歩8分
  自家用車
首都高速・横羽線、大師出口から約5分。
または、
東京湾アクアライン浮島経由、首都高速・川崎線、大師出口から2分。

※駐車場は、自動車交通安全祈祷殿に隣接した、無料の専用駐車場が
 あります。
 利用時間:8:00~17:00(土日は7:00~18:00)
 平間寺までは徒歩で12分です。

まとめ

今回は「川崎大師風鈴市2021」についてご紹介しました。

まとめると、

・開催日は2021年7月17日(水)~21日(日)。

・「厄除開運だるま風鈴守」はご祈祷されたお守り風鈴で、限定数量販売。

・クライマックスの4日目と5日目は相当な混雑が予想される。少しでも空いている時が良い方は平日に行くのがおすすめ。

という内容でした。

「川崎大師風鈴市」は、夏のお祭りということで、浴衣で来場される方も多いようです。

風鈴の音色と浴衣、風情があっていいですね。

また、屋台もたくさん出店されますので、風鈴だけでなく屋台の食べ物等も楽しめますね。

 

7月というと夏も盛りのとても暑い時期です。

風鈴の音色は涼しく感じると思いますが、暑さ対策を十分にして、熱中症などにならないように気を付けてください。