ファッションレンタル~私の体験談・アドバイス~エアークローゼットを使ってみて(神奈川県・35歳・ゆりか)
↓ ↓ ↓ ↓


オシャレじゃない私がファッションレンタルを利用した理由
私は自分で服を選ぶのがとても苦手です。センスがなさ過ぎておしゃれなコーディネートとか全くわからないため、たまに買うのは無難なものばかり。
ショップで店員さんにおすすめを教えてもらったこともありますが、どうにも着こなすことができずタンスの肥やしになりました。
以後はお金の無駄+必要以上にクローゼットをいっぱいにしたくないので、ほとんど服を買っていません。
それで家にある安価で無難な服を着回している訳なのですが、それだと全然オシャレじゃないんですよね。
季節感もトレンドも無視、何回も着ているから生地も傷んできてみすぼらしさだってあります。
けれど洋服にそんなにお金をかけたくないし、クローゼットをいっぱいにもしたくない。
それでもダサいと思われるのも嫌。
そんなわがままな願いを叶えてくれるものはないのか。
ずっとそう思っていた私が、これだと思ったのがファッションレンタルサービスでした。
レンタルだから買うより断然安いし、服も結局は返すため管理は必要なし、でも今どきのオシャレな服を着ることができる。
どうですか?理想的だと思いませんか?
オシャレはファッションレンタルサービス選びから始まる
ファッションレンタルサービスはいろいろあるけれど、おしゃれに疎い人がオシャレになるには、どこを選ぶかが大事になります。
気をつけてほしいのが以下の3点です。
まず若い子向けのものをアラサー・アラフォーが着ても痛々しいので、自分の年代にあった服が借りられるところを選ぶこと。
そしてコーディネートに自信のない人は、プロのスタイリストによるオーダーメイドコーデを受けられるサービスにすること。
またこれは意外に重要なのですが、安価なファッションブランドだけでなく高級ファッションブランドもレンタル可能であること、です。
先に述べた1つ目は当然といえば当然ですね。
2つ目はオーダーメイドコーデというのはミソで、雑誌に掲載されたものそのままとかいう恥ずかしいパターンを防ぐことが出来ます。
雑誌を参考にコーデを選ぶ人は多いけれど、やっぱり経験積まないとゼロからコーデしたり持ちアイテムを活かしたりっていうのは難しいんですよね。
だから素直にプロに頼るのがいいんです。
3つ目はコーデ次第で安価な服でもオシャレに着こなせるのは事実。
しかし高級ブランドは質感もラインも全然違うので、アラサー以上適度に取り入れるべきというのもあります。
高級ブランドなだけあって、オシャレ度をぐんと上げる簡単かつ最高の手法です。
もちろん、コーデに失敗したら元も子もありませんがね。
エアークローゼットを使ってみて
借りられる服の数は月額費にいくらかけられるか個人のお財布事情によって違うと思うので、ここでは明記しませんでした。
でもあまり所持服がない+仕事に育児に出かけることの多い私はエアークローゼットというチョイスがぴったりでしたね。
借りられる服の数、質、スタイリストのコーデ全てに満足です。
↓ ↓ ↓ ↓

