国境離島旅行すると5千円の補助がでることになりました。
国境離島とは長崎県対馬、五島列島など国が「特定有人国境離島地域」に指定している離島のことを指します。
次に旅行をするときにはこれらの島に行って、補助をもらいたいですね。ではいつからお金がでるのか、そしてどの島が対象になるのかが気になります。

今回の記事では、国境離島旅行をするときに5千円の補助がでるのはいつからか、そしてどの島が対象になるのか、その支援事業の内容について紹介していきます。
Contents
国境離島旅行に5千円の補助がでるのはいつから?
まず初めに国境離島旅行に5千円の補助がでるのはいつからになるのか紹介したいと思います。
◆国境離島旅行に5千円の補助がでるのはいつから?
⇒未定
いつまら補助が出るのかは今のところ未定です。ただし、令和2年度第3次補正予算案に盛り込むということです。
予算が通れば国境離島旅行の支援事業は始まると予想されます。
◆補助の方法は?
⇒旅行商品を企画した事業者を経由し、旅行者が5千円分の割引を受けられる形を想定する
ということなので、旅行会社を通じて旅行を申し込むと5千円の割引が受けられるということです。
割引というのは、先に旅行代金から5千円を引いた金額を指しているのか、後でお金が戻ってくるのか、はたまた旅行先で使えるクーポン券という形になるのかは今のことろ、未定です。
詳細がわかりましたら、加筆していきます。
国境離島旅行に5千円の補助がでるのはどの島が対象?
次に国境離島旅行に5千円の補助がでるのはどの島が対象になるのでしょうか?詳しく紹介していきます。
◆国境離島旅行に5千円の補助がでるのはどの島が対象?
⇒「特定有人国境離島地域」に指定されている15地域71島が対象
ということです。
こんなに対象の島があるんですね。といっても観光で行ける場所といけない場所があります。
そこで特定有人国境離島地域に指定されている主な地域を紹介します。
鹿児島県 | トカラ列島、三島、甑(こしき)島列島、屋久島、種子島 |
長崎県 | 五島列島、壱岐島、対馬 |
山口県 | 見島 |
島根県 | 隠岐諸島 |
ということです。

私だったら、屋久島や対馬なんかに旅行に行きたいですね。
国境離島旅行の支援策5千円はGo To トラベルと併用できるの?
次に気になるのが、国境離島旅行の支援策5千円はGo To トラベルと併用できるかってことですね。
◆国境離島旅行の支援策5千円はGo To トラベルと併用できるの?
⇒併用できる
ということです。
Go To トラベルは2020年6月末まで延期にということになっていますので、6月末までに旅行を計画している方は離島に行くことも考えてみてくださいね!
国境離島旅行をするときの注意点
最後に国境離島旅行をするときの注意点を取り上げてみたいと思います。
◆国境離島旅行をするときの注意点
⇒医療体制が整っていない
⇒主要空港から遠い
などがあります。
離島はどうしても医療体制が整っていないので新型コロナ感染症の対策が心配という意見もあります。そこでこの支援策を行うにあたって政府は感染防止策への目配りも必要になります。
持病がある方は、行く島にどのような医療施設があるのかを事前に調べてからいくようにしましょう。
また離島は主要な空港から遠いことが考えられますので、移動時間が長くなることは覚悟していく必要があります。
まとめ
今回の記事では国境離島旅行に5千円の補助について紹介してきました。
・いつから?⇒未定
・どの島が対象?⇒「特定有人国境離島地域」に指定されている15地域71島が対象
ということです。
Go To トラベルと併用することもできますので、格安で離島へ旅行することができます。ふだん行ったことのない場所へ行くこともできますので、ぜひこの国境離島旅行の5千円補助の支援事業をフル活用してみてください。