府中市の市営プールでナイターを開催をしているところがあると聞きました。
それってどこのプールのことでしょうか?
ナイターの開催日や料金、時間帯、楽しみ方などを教えてください。
このような質問に答えます。
本記事の内容
- 東京都府中市の市営プールでナイター開催をしているところが分かる
- 東京都府中市の市営プールのナイター開催の開催日、料金、時間帯が分かる
- 東京都府中市の市営プールの楽しみ方、注意することが分かる
本記事の信頼性
この記事を書いているのは東京都府中市在住の主婦です。
府中市に住んで7年目になります。子供が小さいので遠出はせずに府中市内で過ごすことが多いです。
Contents
東京都府中市の市営プールでナイター開催をしているところ
府中の市営プールでナイターを開催している施設を紹介します。
府中の市営プールでナイターを開催しているところ
府中の市営プールで期間中にナイターを開催するのは市民プールです。
他の市営プールはナイターはありませんが、寿町の市民プールだけはナイターを開催しています。

どうして市民プールのみナイター開催なのでしょうか?
寿町の寿中央公園内の市民プールは京王線府中駅にも近く、ナイターの需要があるのかな、と思っています。
あとは他のプールでは25メートルプールが多いのですが、市民プールは50メートルプールなのでプール自体が広いからっていう理由もあるかもしれません。
あとは照明施設があるかないか、ってことでしょうか。市民プールには照明施設が完備されています。
通常の開催で夜までやっている府中の市営プールもある
府中の市営プールで通常の開催で夜の時間帯までやっているのは生涯学習センター温水プールです。
生涯学習センター温水プールは通常の利用時間が午前9時から午後9時20分までです。

生涯学習センター温水プールは屋内の温水プールなので一年中、ナイターが楽しめます。
生涯学習センター温水プールについて詳しくはこちら★をご覧ください。
東京都府中市の市営プールのナイター開催の開催日、料金、時間帯
ここでは寿町の市民プールのナイター開催について紹介します。
府中の市営プール・市民プールのナイター開催日
府中の市民プールのナイター開催日は以下の通りです。
令和元年8月1日(木曜日)から8月20日(火曜日)
この内、休場日は以下の通りです。
8月5日(月曜日)、9日(金曜日)、15日(木曜日)、22日(木曜日)
8月1日から毎日、ナイター開催がありますね。
休みは不定期にあるので、休場日はチェックしておいたほうがいいでしょう。
府中の市営プール・市民プールのナイター利用の時間帯
府中の市民プールのナイター利用の時間帯は以下の通りです。
午後6時から午後8時
この2時間だけがナイター開催として入場できます。

張り切って早く行っても入れませんので、時間は守っていきましょう。
サラリーマンやOLさんは仕事帰りにビアホールに行くのもいいですが、ナイトプールで涼むのもいいですね。
府中の市営プール・市民プールのナイター利用の利用料金
府中の市民プールのナイター利用の料金は以下の通りです。
区分 | 市内 | 市外 |
大人 | 170円 | 340円 |
高校生 | 110円 | 220円 |
子ども | 70円 | 140円 |
府中市民でなくても利用できますが、市外に住んでいる方は府中市民の倍額になります。
ご注意ください。
東京都府中市のナイトプールの楽しみ方、注意すること
府中のナイトプールの楽しみ方
府中のナイトプールでの楽しみ方を紹介します。
照明施設があるので暗くなっても安心
照明施設があるので暗くなっても安心です。
午後6時から開催しているので、夕焼けを見ながら泳ぐことができます。
水遊びエリアと遊泳エリアが分かれているのでそれぞれが楽しめる
広い50メートルプールを仕切って水遊びエリアと遊泳エリアが設けられているので、それぞれがしっかりと楽しめます。
水遊びエリアでは子どもと一緒に遊ぶのに適しています。
遊泳エリアは50メートルのコースで泳ぐことができるので本格的な遊泳が楽しめます。

ご家族で行っても、水遊びエリアで子どもを遊ばせて、パパは遊泳エリアでしっかり泳ぐこともできそうです。
府中のナイトプールで注意すること
小学校6年生までのお子様は保護者同伴
子どもは小学校6年生まで保護者が同伴になります。
通常の市営プールは開催が日中なので、子どもは小学1年生までが保護者同伴、それ以上に大きくなると保護者の同伴はいりません。
ただナイターは夜開催ということで、小学6年生までは保護者の同伴が必要になります。

間違って、いつものように子供たちだけで行かせないように注意が必要ですね。
天候が悪いときには肌寒いことも
午後8時まで開催していますが、悪天候のときには肌寒いこともあるかもしれません。
ただ天候により急遽中止や休場を行うこともあるようです。
天気が悪い日は中止にならないか、電話をして確認をしたほうがいいかもしれません。次の項目に電話番号を載せておきます。
府中の市民プールの詳細情報
所在地
府中市寿町2丁目13番地
交通案内
京王線府中駅下車、徒歩7分
JR武蔵野線北府中駅下車、徒歩15分
注記:駐車場はありません。開催期間中は、臨時駐輪場のみ設置します。
府中駅からバスを利用したい場合は国02、国03の国立行き、府中21の総合医療センター行きに乗ります。市民球場前で下車します。
プールからの帰りは寿町一丁目(市民球場と寿中央公園の間の桜通りのバス停からバスに乗ります。
(行きのバスは桜通りを通らないので寿町一丁目のバス停はありません。↓の地図では青い丸がプール、赤い四角の枠が、バス停です。)

施設
大きさ:50メートル×20メートル
水深:1メートルから1.5メートル
照明設備有り。
水遊びのエリアと遊泳エリアをコースロープで区分けしています。
日中の遊泳用コースは、プールを横に利用するため、20メートルとなります。ナイター時間帯は、50メートルのコースで遊泳できます。
お問い合わせ
042-360-7613
URL
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/shisetu/supotu/puru/shimin.html
府中の市営プールでナイター開催をしている施設まとめ
本記事では府中の市営プールでナイターを開催している施設について以下の内容で紹介しました。
- 東京都府中市の市営プールでナイター開催をしているところが分かる
- 東京都府中市の市営プールのナイター開催の開催日、料金、時間帯が分かる
- 東京都府中市の市営プールの楽しみ方、注意することが分かる
参考になれば幸いです。
<関連記事>
郷土の森の総合プールで子連れおでかけ!激安で楽しめる!営業時間や使用料は?
府中の市営プールでオムツをしている赤ちゃんが入れるところはどこ?
府中の市営プールで駐車場があるところはどこ?料金は?営業時間は?