清里の清泉寮のソフトクリームは人気があるのでどんな味なのか、食べた人の感想口コミを知りたいです。また清里に行かなくても食べることができれば、その情報を知りたいです。
という質問に答えます。
この記事を最後まで読んでもらうと以下のことがわかります。
・清里の清泉寮のソフトクリームの味
・清里の清泉寮のソフトクリームを食べるときの注意点
・清里の清泉寮のソフトクリームを清里に行かずに食べる方法
この記事を書いている管理人の両親は南信州の出身です。母の姉は茅野市に嫁いだので、小さいころは夏は叔母の家から清里に遊びに行きました。
軽井沢や原宿のようだった清里の様子から現在のさびれた清里の雰囲気も含めて清里を愛しています。

Contents
気になる清里の清泉寮のソフトクリームの味とは?
清里の清泉寮の絶品ソフトクリームは濃厚ソフト~私の感想
清泉寮のソフトクリームは、非常に濃厚な味わいです。
その味の理由は生乳と生クリームをふんだんに使っているからです。

色は一般的なソフトクリームに比べると黄色がかっています。
口に入れると少しミルクキャラメルのようなしっかりとしたボディを感じます。そして、直ぐに口の中で溶けて食べた事を忘れるくらいです。クリーミーでありながらも、軽い口当たりのソフトクリームはここだけのとびっきりの味です。
もちろん、牛乳の味わいもしっかりと感じられます。牛乳の自然な甘味と、生クリームのコクが濃厚です。
上質な王道の濃厚系と言うべき味です。地元の女性達が美味しいと噂するのも、納得出来る美味しさです。
ソフトリームは柔らかいため、食べる事に集中していないと直ぐに溶けてしまう程です。暑い時期に食べると溶けるのは当然であるが、寒い時期でも直ぐに溶けるくらいの柔らかさです。
清里の清泉寮のソフトクリームの口コミ
清里の清泉寮のソフトクリームの口コミです。
昔から何度も食べているソフトクリーム。
前に来た時もプリンの横についているので少し食べています。なのに、、、、今回すんごく美味しく感じました(´▽`)
実は昔は、ここのソフトクリームなんか苦手だったんですよね。
それをやっと美味しく感じられるようになりましたよ。わからんもんですね~。
さて、感想。
やや固めだけど、なめらかで濃くなったキャラメルみたいな濃厚な甘さ。
ミルクが濃くてまろやかで~みたいなソフトクリームとは違います。
オンリーワンな味わい。うまし(*’▽’)
一口食べて柔らかい食感に ニンマリ、
ソフトクリームはこうでないとね?
夏はこの食感のせいで、
直ぐに溶け出し大変なんだけど
10月だどその心配は無し。
甘みが強いソフトクリームだけど、
やっぱ美味しいね??★4.8
僕
の中ではランクNO2のソフトクリームだ。ご馳走様!
10人ぐらい並んでいたけど、購入するだけなのでサクサク進んですぐに購入することができた。ソフトクリーム400円。
お店の中で食べることもできるけど、せっかくなので外の景色を見ながら食べることにします。
食べてみると意外と甘い味。練乳を混ぜたような味で、一般的なソフトクリームよりもキンキンに冷えてるように思った。食べてる最中に溶けてくるとかはなさそう。
食べ終わった後は少し甘さが残った。
こちらのソフトクリームは、牛乳感たっぷりで濃厚ながらアッサリしています。
空気をたくさん含んでいるふわふわタイプではなく、シャーベット寄りの食感で舌で押すと崩れるのがわかる。後口はサッパリ。
今回は暑さなのか?大行列で固まりが追い付かないのか?すぐに溶けて手はベトベトに。
真夏は勿論美味しいのですが、私はしっかりとした舌触りを堪能できる寒い時期に頂くのがお気に入りです。
久しぶりの清泉寮ソフトクリームに大満足♪
ご馳走さまでした。
このように多くの方が清泉寮のソフトクリームを絶賛しています。

清里の清泉寮のソフトクリームを食べるときの注意点
清里の清泉寮のソフトクリームを食べるときの注意点を紹介します。
すぐに溶けてしまう柔らかさ
すぐに溶けてしまうので早くたべること!
清泉寮のソフトクリームは一般的なソフトクリームに比べて柔らかいので、くにゃっとなってしまいます。
夏の暑い時期では持っている先からどんどんと溶けてしまいます。早く食べることに一生懸命になってゆっくりと味わうことができません!
もし溶けてしまって食べにくいのが嫌な人は、コーンではなくてカップを注文するといいでしょう。
ハイシーズンは並ぶことを覚悟で!
ハイシーズンは列に並んで購入します。
夏の観光シーズンは清泉寮に訪れる人は多く、ほとんどの方がソフトクリームを注文するからです。
それでも従業員は慣れたものでドンドンとソフトクリームを作ってくれます。
手際が良いので列のさばきはいいですが、10分ほど並ぶことを覚悟で食べましょう。
清里の清泉寮のソフトクリームの味が変わった
2018年夏からソフトクリームの味が変わった!
2018年7月14日に清泉寮ジャージーハットがリニューアルオープンされていて、ソフトクリームカウンターも新しくなっています。
ソフトクリームは味が変わって、昔はジェラートとソフトクリームの中間のような少しザラザラした感じがあり練乳のような濃厚さや乳の風味が強かった感じがします。
だが、新しくなったソフトクリームはあっさりし過ぎる感じがします。食感はクリームと言うよりも、シャリシャリしています。
以下のような悪い口コミもありました。
ミルキーをアイス化している感じで、ただ甘ったるいです。濃厚だけで良いため、甘ったるいと飽きてきます。間違いなく味が落ちている感じがして、昔の味の方が人気があると思われます。
もし以前に清泉寮のソフトクリームを食べたことがあり、「また、あのソフトクリームを食べたい!」と思って食べても、違う味になっているかもしれません。

清里の清泉寮のソフトクリームを清里に行かずに食べる方法
清里の清泉寮のソフトクリームは出張販売をしています。
清泉寮では1年中食べることができるソフトクリームですが、人気のため期間限定で全国数カ所を出張販売しています。ここに行けば清泉寮にソフトクリームが清里じゃなくても食べられます。
例えば京王百貨店 新宿店の「第55回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」に出店、関西ではあべのハルカス近鉄本店 「秋のパン&スイーツフェスタ」に出店しています。
スケジュールはこちらに掲載されています。
過去の出店は以下の通り。
期間 | 場所 | イベント名 |
2020年1月8日(水)~1月21日(火) | 京王百貨店 新宿店 | 第55回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会 |
2019年11月9日(土)~12月8日(日) | くろがねや 稲城押立店 | 清泉寮ソフトクリーム販売 |
2019年11月30日(土)~12月1日(日) | 梨県立美術館 山梨県立文学館 芸術の森公園山 | ミュゼ・マルシェ~美術館&文学館のマルシェ~2019 |
2019年11月13日(水)~11月19日(火) | 東武百貨店 池袋店 | 第5回 IKEBUKURO パン祭 |
2019年11月2日(土)~11月3日(日) | 羽村市 富士見公園 | 羽村市産業祭 |
2019年10月23日(水)~10月29日(火) | あべのハルカス近鉄本店 | 秋のパン&スイーツフェスタ |
2019年10月17日(木)~10月23日(水) | 東武百貨店 船橋店 | にっぽんの味 |
2019年10月12日(土)~10月13日(日) | 公益財団法人日本食肉流通センター | ちくさんフードフェア 2019 |
2019年6月27日(木)~7月3日(水) | 東武百貨店 船橋店 | Funabashi パンカフェ |
2019年6月1日(土)~6月23日(日) | くろがねや 稲城押立店 | 清泉寮ソフトクリーム販売 |
2019年3月20日(水)~3月26日(火) | 東武百貨店 池袋店 | 第4回 IKEBUKURO パン祭 |
ハイシーズンの夏は清泉寮に観光客が多いので出張販売はありませんが、春、秋、冬の時期に出張販売をしているようです。
首都圏が多いですが、大阪にも出張販売がありますので、どうしても食べたいという方はスケジュールを調べて行ってみるといいでしょう。
清里の清泉寮のソフトクリームについて
清泉寮のアイスクリームの誕生から今まで
清里の清泉寮のソフトクリームは、昭和51年の初夏に清里の清泉寮の喫茶メニューとして作られています。当時のメニューは、カレーラースが600円でピラフが550円です。当時ソフトクリームは250円で、とても高価なデザートでした。
だが、濃厚で美味しいと八ヶ岳のお客様やユースホテルに宿泊したお客様の口コミで人気が広がってブームになる前の清里の隠れた名品になっています。現在でもシーズン中は長蛇の列であるがスタッフは頑張って作っているため、待ち時間は意外と長くは感じないです。
列の流れは速いため、諦(あきら)めないで並んでみるのがおすすめです。美味しさの秘密は、ジャージーミルクと八ヶ岳の美味しい水でそれ以上は企業秘密だそうです。

清里の清泉寮の限定ソフトクリーム
毎年秋に開催されるポール・ラッシュ祭~八ヶ岳カンティフェア~で、年に一度だけ特別にフレーバーソフトクリームが提供されています。
毎年違った味のソフトクリームを、スタッフが考えて作られています。過去には、フィリピン産バナナを練り込んでいるソフトクリームにチョコレートをかけたチョコバナナやかぼちゃソフトやもろこしソフトやロイヤルミルクティー等様々な物がありました。
普段は食べられないフレーバーが楽しめるため、限定の味を楽しんでみて下さい。

清里の清泉寮のソフトクリームのレシピは変わらない
取れたての生乳や生クリームをたっぷりと使って、100%手作りしています。牛乳は通常は飼料等も食べながら育つが、ここでは牧草だけを食べさせて牛を育てている牧場を探してその牛乳だけを使っています。
牛乳に加える砂糖もサトウキビから出来る白砂糖ではなく、てん菜から出来るてんさい糖を使っていて自然の甘味です。温かい事がコンセプトで、白砂糖は体を冷やしてしまうがてん菜は体を温めてくれます。
オーナーが以前身体を壊して冷えが様々な体調不良の原因になる事が分かり、冷えは食べ物にも関係している事に気が付いて食材にもこだわるようになっています。
まとめ
今回は清里の清泉寮のソフトクリームについて以下の内容で紹介しました。
・清里の清泉寮のソフトクリームの味
・清里の清泉寮のソフトクリームを食べるときの注意点
・清里の清泉寮のソフトクリームを清里に行かずに食べる方法
他では味わえない清泉寮のソフトクリーム。参考になれば幸いです。
お出かけするときには、楽天トラベルを使うと便利です。
↓ ↓ ↓ ↓
<関連記事>
蓼科高原バラクライングリッシュガーデンの入場料や割引、アクセス方法など
長野県の豊岡村の福島てっぺん公園でほうきに乗って魔女になろう!