TOHOシネマズ府中で映画を見たいというときに、便利な予約方法があれば知りたいですよね。
TOHOシネマズ府中は京王線府中駅南口直結という交通アクセス便利な場所に立地しており、人気も高い場所です。
人気がある映画館のため上映時間前になると映画館に行ってチケットを買うという方法もありますが、チケット購入のために列に並ばなければなりません!

そんな昔ながらのやり方は嫌だっていう人のために今回はTOHOシネマズ府中の予約方法をまとめました。
これを読むことによりTOHOシネマズ府中の予約方法がわかり、自宅で好きなときに映画の予約ができる方法を知ることができます。
私は府中市に6年住んでいますし、映画を見るときにはTOHOシネマズ府中を使いますので、行きなれている映画館です。私はウェブ予約で座席を取っていますので参考になれば幸いです。
Contents
TOHOシネマズ府中の座席予約方法~ウェブサイトへゴー!
もちろん、上映時間近くになってTOHOシネマズ府中に行ってチケットを購入する方法がありますが、今回はウェブで座席を予約する方法を紹介します。
「TOHOシネマズ府中」の座席を予約するには、まず「TOHOシネマズ府中」の公式ホームページ(https://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/012/TNPI2000J01.do)にアクセスし、「上映スケジュール」から希望の日時、作品を指定します。
その後座席表が出てきますので希望の座席をクリックで指定します。規約に同意して次のページに進むと券種や支払い方法の指定画面へ進みます。
なお、ここでの支払い可能方法は「クレジットカード」「楽天ペイ」「ドコモ払い」「auかんたん決済」「ソフトバンクまとめて支払い」「ギフトカード」「LINE Pay」のいずれかとなります。

TOHOシネマズ府中の座席予約はいつからできる?
次に気になるのが座席の予約っていつからできるのかってことですよね?

ということなので、インターネットを使ってチケットを購入したい場合は、映画を見たい日の2日前から購入することができるってことです。
ただし、サイトのメンテナンスを定期的に行っているので、もしそのときにあたってしまうとチケット予約が出来ないので、サイトの運営状況は事前に確認しておきましょう。

こんな感じでサイトにはメンテナンスの情報が出ています!せっかく購入しようと思ってもサイトが使えなかったということにならないためにもチェックしておきましょう。
TOHOシネマズ府中の座席予約での入場料金の割引について
TOHOシネマズ府中の入場料は基本的には大人1,900円、大学生1,500円、高校生・中学生・小学生・幼児1,000円、シニア(60歳以上)は1,200円となっています。
各種割引サービスでは、月2回の「サービスデー」の日(毎月1日、14日)は1,200円となります。(ただし「映画の日」の12月1日は1000円です。)
また毎週水曜日は「レディースデー」となっており、女性に限り1,200円で鑑賞できます。
また「レイトショー」のある作品で20:00以降に入場される場合は1300円となります。
また、夫婦で鑑賞される場合どちらかが50歳以上の方ならば「夫婦50割引」となり2,400円となります。
また障がいをお持ちの方は付添人1人まででしたら各々1,000円で鑑賞できます。(下の項目で詳しく説明します)
次に加算料金ですが、3D作品をご覧になる際は3Dメガネ付きで400円加算されます。
また「MAX4D」の作品をご覧になる場合は基本料金に1,000円が加算されます。
このほかにも、作品によっては特別料金がかかる場合がありますのでホームページなどで確認してください。
TOHOシネマズでは「シネマイレージカード」会員制度があります。(年会費入会初年度500円、以降毎年300円)この会員になりますと毎週火曜日は1,400円で鑑賞でき、6回映画を見れば1回分無料で鑑賞できるという特典が付いています。
また映画の半券で入居している「くるる」ビル内の各店舗で割引などの特典を受けられます。

TOHOシネマズ府中の座席予約で障害者割引はできる?
障がいもっている人の割引はネット予約でできるの?
なんと、出来るんです!
車いすの方は車いすの座席をネットで予約することができます。割引後の金額の1,000円でチケットを購入することができます。

また車いすは必要ない手帳を持っている障碍者は「チケット券種」の中から「障がい者割引」を選択すると1,000円で購入できます。
障がい者の付き添いについては1名に限り同じく1,000円で購入できるので、先ほどの同じように選択をして購入してください。

TOHOシネマズ府中の座席予約で18歳未満の方が気を付けることは?
東京都では18歳未満の方は終映が23時を過ぎる上映回の映画を見ることができません。
これは保護者が同伴しても見ることができない決まりとなっています。
ネット予約でも18歳未満の方はこの回のチケット予約ができません。

TOHOシネマズ府中の詳しい情報
TOHOシネマズ府中の営業時間
TOHOシネマズ府中の営業時間は映画の上映時間にもよりますが早いときは朝8:00頃から営業しています。営業終了はレイトショーのあるときは24:00くらいになります。
なお、早朝開始の作品を見るときは建物の他の施設の営業時間などの都合で入居している「くるる」という建物の1階の専用入り口からの入場になりますので注意してください。
また、終了が23:00以降になる場合のお帰りの際は1階までエレベーターで下りて南口の出口から出ることになります。
TOHOシネマズ府中の駐車場情報
「TOHOシネマズ府中」へお車でお越しの際は主に2箇所の駐車場が利用できます。
その1:「くるる 地下2階駐車場」
利用時間 8:00~TOHOシネマズ上映終了まで
TOHOシネマズにて映画を有料(前売券・ムビチケを除く当日購入のみ)で鑑賞すれば、3時間無料です。さらに上映時間が重複しない映画を2本鑑賞すれば、6時間無料になります。(基本料金は30分200円)
その2:「タイムズ大國魂神社駐車場」
利用時間 24時間
無料サービスは上記「くるる 地下2階駐車場」と同一です。
なお車種によっては駐車できない場合がありますのでご注意ください。
<管理人から一言>
近さから言うとくるるの地下駐車場の方が便利です。同じ建物内ですので、夏の暑いとき、冬の寒いときにわざわざ外にでる必要がありません。
ただレイトショーを見たあとにはすぐに駐車場に降りていかないと閉まってしまうのが面倒かな。
あとは機械式の駐車場なので駐車場についてから、車が出てくるまで待たされるのも面倒かなって思います。
それが嫌な人はタイムズ大國魂神社駐車場を利用するといいでしょう。歩いて10分もかからないです。
まとめ
TOHOシネマズ府中で映画を見るときには2日前からウェブで予約ができるので便利というお話でした。
上映前にチケット購入のために並ばなくてもいいのでギリギリに映画館に行っても間に合います。
TOHOシネマズ府中はシネマコンプレックスで、9スクリーン2,006席の映画館です。調布、府中、多摩、日野、稲城などに住んでいる人は一度は行ったことがある映画館なのではないでしょうか。

映画を見るのって本当に楽しいですよね!ぜひ鑑賞券をウェブ予約してTOHOシネマズ府中でご覧になってください。
<関連記事>
郷土の森の総合プールで子連れおでかけ!激安で楽しめる!営業時間や使用料は?
府中郷土の森公園のバーベキュー場でデイキャンプをしよう!予約は?