府中郷土の森公園にはバーベキュー場があり、休日ともなると多くの方がデイキャンプを楽しんでいます。
「でもここってどうやって予約をするの?」という方もいるのではないでしょうか?
この記事を読んでいただければ府中郷土の森公園のバーベキュー場を使うための予約方法やマナーが分かるようになります。
私は府中に住んで6年の主婦です。子供や仲間と府中郷土の森公園のバーベキュー場で遊ぶこともあります。

Contents
府中郷土の森公園のバーベキュー場は予約が必要なのか?
府中の森多摩川の河川敷沿いの公園にある府中郷土の森公園のバーベキュー場は、週末にもなれば友達同士や家族連れでにぎわう人気のバーベキュー場です。そんな、府中郷土の森公園のバーベキュー場の利用方法についてご紹介します。
府中郷土の森公園のバーベキュー場って予約が必要なの?
やはり一番多い質問が予約が必要かってことですね。
結論から言うと、府中郷土の森公園のバーベキュー場は予約不要で利用できるバーベキュー場となります。さすが府中市の公営施設です。
ですがそのため、桜が咲いている時期や夏休みなど季節がいい時は、早い者勝ちとなってしまうため注意が必要です。
また、50人以上で利用する場合は、事前に申し込みが必要となります。

府中郷土の森公園のバーベキュー場で用具のレンタルは可能?
府中郷土の森公園のバーベキュー場では用具のレンタルは行っていません。
そのため、基本的に道具を持参してバーベキューを楽しむものとなります。
しかし、なかには、バーベキュー用具を持っていないという人も多いのではないでしょうか。そんな人には、用具のデリバリーの利用がおすすめです。
こちらは、府中郷土の森公園のバーベキュー場とは全く関係のない民間のものとなります。
用具のデリバリーを利用することで、 バーベキュー食材・レンタル器材のセッティングから後片付け、ゴミ処理まで付いたパッケージプランやレンタルセット・ プラスなどを利用することができ、手ぶらでバーベキューを満喫することも可能です。

もし手ぶらでバーベキューを楽しみたいなら昭和記念公園のほうがいいかもしれません。
昭和記念公園でバーベキュー(BBQ)!仲間とワイワイするなら?
府中郷土の森公園のバーベキュー場で行うバーベキューの注意事項
府中郷土の森公園のバーベキュー場では、直火は不可となっています。そのため、必ずBBQグリルなどの器具を使用しなければなりません。炊事場、水場は設置されています。
ゴミ箱は設置されていないため、必ず自分で持ち帰る必要があります。そのほか、トイレは完備されています。
自動販売機はなく、食材の販売ももちろんありません。コンビニまでも徒歩で15分とそれなりの距離があるため、必ず事前に必要なものは準備し万全の状態で利用することをおすすめします。
トイレに関しても、少し離れた場所の方がきれいな場合もあるため、気になる人は事前に確認しておくと安心です。

府中郷土の森公園のバーベキュー場 基本情報
場所は東京都府中市是政6丁目多摩川河川敷となる府中郷土の森公園のバーベキュー場。
利用時間は8:00~21:00となり、デイキャンプには最適な時間帯となっています。昼間だけではなく21時まで利用可能ということで、ゆったりと過ごすことができるのではないでしょうか。
定休日は毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)年末年始となり、その点には注意が必要です。
アクセスは南武線 府中本町駅 徒歩15分と少し駅から離れています。そのため、クルマでの利用がおすすめで、車は、第1野球場の駐車場に無料で駐車可能となっています。

予約不要で便利な府中郷土の森公園のバーベキュー場
予約不要で無料で利用可能な府中郷土の森公園のバーベキュー場。そのため、便利で経済的な点が魅力のバーベキュー場となります。思いっきり1日かけてデイキャンプを満喫することが可能です。
ただし、予約不要で区画整理が行われていないため、のんびり出かけてしまうと場所がない!ということも起こってしまいます。そのため、駐車場の確保も含め、早め早めの行動が重要です。
また、すべて自分で行う自信がない人は、便利な民間業者のレンタルサービスを利用することをおすすめします。これらを利用することで、用具の準備から食材の準備、後片まで任せることができ、手ぶらでバーベキュー場を満喫することも可能です。
大勢で行う場合や小さな子供連れで楽しむ場合は、利用すると便利かと思います。
<関連記事>
郷土の森の総合プールで子連れおでかけ!激安で楽しめる!営業時間や使用料は?
TOHOシネマズ府中の予約方法や駐車場情報、営業時間、価格など