憧れのタワマンに住んでみたいと思っているあなた。ちょっとだけタワーマンションに住んでみたいという方には購入するには手が届かなくても賃貸なら手が届くかもしれません。
実際にタワーマンションを賃貸するためにはどのくらいの年収があれば可能なのでしょうか?ここではタワマンに住むための年収、賃貸の場合について紹介します。

Contents
1か月あたりのお給料が40万、年収500~600万円ほどあればタワマンを賃貸できる
タワーマンションに住むためには最低でも20万円の資金が必要です。ですがこれはあくまで住むための家賃ですのでそれとは別に費用が掛かることを考えて計算をします。
まず、賃貸で20万円を支払いますので残りの総額は20万円となります。これは単純計算ですが残り20万円を何に使うかです。この場合は光熱費や水道代などで使用しますので光熱費代として残りを計算します。
その上でお金が余るかどうかが重要になります。ただし、貯金をする場合は1か月40万円ではまず無理でしょう。

タワマンに住むために初期の投資に賃貸とは別に150万円以上を支払う年収があるかどうか
タワマンに住むためには初期の投資として家賃、日割り家賃、敷金、礼金、保証料、保険料を支払えるかどうかがとても重要です。
これらはすべて合わせますと最低でも150万円はかかります。このお金をポンと出せるくらいの収入が無ければタワマンを賃貸することは難しいと間げます。

年収としては1000万円以上の年収がタワマンを賃貸する年収として望ましい
結論としては年収は1000万円以上がタワマンを賃貸する年収として望ましいという結果になります。
その理由ですが、まず、初期費用だけで150万円となり、家賃としては最低でも20万円はかかります。ですがこれだけでは不十分で家具の購入費用などを含めるとまた金額は変わってきます。
賃貸を借りる場合、25パーセントほどの余裕を持たせていないとまず、賃貸を借りるだけで生活が手いっぱいになり貯金をすることは不可能です。
その為貯金をするのであれば家賃に25パーセントという数字を割り計算しますので、240万円の賃貸料を0.25で割り960万円必要となります。
これはあくまで貯金をするだけですので貯金をせずにカツカツでタワマンに住みたいのであれば初期費用プラス240万円の賃貸料を支払い、それにプラスして生活費を支払うことができれば問題は無いですが、
まず、貯金ができないと後にマンションの賃貸料金が値上がりした場合、とてもタワマンに住むことを維持することができないということです。
その為、貯金をして備える必要性があると判断し、貯金をすることができる上でどのくらいの年収が必要であるかを求めました。

タワマンを賃貸で住むための年収まとめ
このようにタワマンを賃貸で住むためには1000万円以上の年収が必要になります。
また、タワマンの設備費用などの改装をする場合においてもタワマン自体の資産価値が変わってきますので場合によっては1000万円以上必要であることもあります。
年収が1000万円を超える人の割合は日本の人口の中で4パーセントです。その4%に入っている方がタワマンを借りるには問題がありませんが、それ以下の場合はやめた方がいいという結論です。
[st-card id=2561]
<関連記事>
タワマンを購入して後悔!?子どもへの悪影響について調べてみた件