ミニマリストというライフスタイルがとても人気ですよね。女性といえば荷物が多いものという認識がありますが、このミニマリストブームにより荷物をミニマム化する女性が増えてきています。
今回はミニマリストの持ち物リスト女性編と題してミニマリストの持ち物を調べてみたのでご覧ください。

女性ミニマリストの持ち物リスト~日常編
女性ミニマリストは総じて小ぶりなバッグを持っています。いつでも身軽に外出することができる、というのがミニマリストの最大の魅力なのかもしれません。
バッグの中身を紹介していきますね。
まずは、貴重品から。
貴重品として最低限持っておきたいのは財布とカード類ですよね。これらはミニマリストでも欠かせません。
しかしそこはミニマリスト、財布は必要最低限の容量を選ぶ人が多く、長財布よりも二つ折り財布が人気です。
ミニウォレットやコンパクトウォレットといった財布が選ばれています。
お店を利用しているとどうしても増えてしまうカード類ですが、ミニマリストはカード類を厳選して持っています。カード類を厳選して持つコツは、お店のポイントカードを作らないということです。
お店に行くとついついポイントカードを作ってしまいそうになりますが、丁重にお断りしカードを増やさないようにしましょう。
また、クレジットカードはメイン使用のカードをこれ、と決めて財布に入れておきましょう。

次に必要なのは女性ならではの必需品である化粧品です。女性の多くはメイクをしているので、化粧直しは必須です。けれど、化粧品が多いと化粧ポーチがパンパンになってしまい、荷物が多くなる原因になります。
そこで、女性ミニマリストがバッグに入れている化粧品は必要最低限となっています。それは、プレストパウダーとリップです。
プレストパウダーはケースが薄いので小ぶりな化粧ポーチでもすっぽりと入りますね。また、リップはどうしても時間がたつと色が落ちてきてしまうので、化粧直しには必須です。
その他には携帯や衛生用品など必要な物が入っています。

女性ミニマリストの持ち物リスト~旅行編
旅行といえば、あれもこれも必要になるかもしれない、と思い荷物が多くなりすぎてカバンが閉まらないなんて経験ありますよね。

女性といえばなおさらで、どうしても荷物が多くなってしまいます。ミニマリストの天敵ともいえる旅行ですが、女性ミニマリストはどうしているのでしょうか。女性ミニマリストの旅行用の持ち物を調べてみましたよ。
まずは上記にあげた基本セットである貴重品や携帯、衛生用品です。
その他には、着替えが必要となってきますね。
ミニマリストの場合、旅行先では着回しを徹底的に活用することで、洋服の枚数を削減しています。
たとえば、2泊3日などの小旅行の場合は、行きと帰りの服を同じ物にするなど工夫をしています。インナーを多めに用意することで、あまり汗をかかない季節は洋服を交互に着るといった方法ができますね。
また、長期で旅行をする場合は旅行先で洗濯をして着まわすミニマリストが多いです。

化粧品やスキンケア類は小旅行の場合は試供品などを利用したり、使う分だけ小分けにして持って行くと荷物を軽くすることができます。
1週間以上など長めの旅行の場合は、逆に試供品をたくさん持っていくと荷物がかさばる場合があるので、ミニサイズの物を購入して持って行く方が軽く済みますね。
女性ミニマリストの持ち物リスト~子育て編
小さな子供がいる場合、荷物はどうしても多くなりがちです。年齢にもよりますが、オムツや着替え、ぐずった時のおもちゃなど、ママバッグはいつもパンパンですよね。ミニマリストは子供と一緒に外出をするとき、どんな物を持っているのでしょうか。
ママミニマリストの場合、ママバッグの代わりとなるのがリュックです。リュックは両手があくので多くのママミニマリストに選ばれていますね。

リュックの中身はオムツセット、虫よけスプレー、救急セット、着替え、水筒、母子手帳、おやつとなっています。
ここにマグカップやおもちゃなど入れたくなってしまいますが、必要最低限の持ち物にしていますね。オムツセットの中にはおしりふきが入っているので、子供の手が汚れた時などにも利用することができます。
女性ならではの持ち物が多くありましたがいがかだったでしょうか。気になる女性ミニマリストの持ち物リストを調べてみましたが、色々と工夫していたりと面白かったですね。良かったら参考にしてくださいね。
<関連記事>
ミニマリストの服はどんな風?女性30代のあの人が使っているのは?
ミニマリストの服は?女性40代のあの人が持っているものは何?
ミニマリストの冬服のコーデは?枚数が少なくてもOKな着回し上手