本ページはプロモーションが含まれています。

管理人日記

避難所に犬や猫などのペットは受け入れてもらえるの?同伴OK!?

ペットが避難所で避難する場合は飼い主が助けある環境を作るのが大切

ペットの飼い主は、ペットが避難所に同伴出来るのか自治体のホームページ等で事前に確認しておきます。自治体ごとに同伴が出来るのかは異なっていて、ペットの種類によっても受け入れ体制がバラバラになります。そのような場合に備えて、普段から近隣住民とコミュニケーションを図っておき緊急時に備えて飼い主同士が互いに助け合えるようにしておきます。

被災している時はペットに限らず、近隣住民と助け合う事はとても大切な事です。この事を念頭に置いて、協力しあう事は重要な事になります。

避難所に避難している周りの人にも配慮してペットも避難

災害が起こった時は自分の安全を第一に考えて、その上でペットの安全も確保するようにします。動物は興奮している可能性があるため、普段とは違う行動を起こしやすいです。

ペットと一緒に避難所に行く場合は、首輪の緩みを確かめてリードを絶対に放さないように注意をします。小型犬や猫の場合同伴避難が出来ても、キャリーバッグやゲージに入れて安全に移動をします。

それは避難所に色々な人が集まり、動物が嫌いな人やアレルギーを持っている人等様々いるためです。飼い主は周囲に配慮して、迷惑を掛けないようにマナーを守ります。

マナーが守れないと、避難所に避難している人から苦情が出る場合があります。こうならないためにも、マナーを守る事はとても重要な事です。

避難所ではペットの健康にも気を付ける

避難所では、ペットと飼い主は同じ空間で生活出来るとは限らないです。ペットは慣れない場所で近くに飼い主がいない事の不安から、ストレスを強く感じます。

このため、無駄に吠えたり周囲の人に攻撃的になる可能性があります。そして、ペットフードが不足するとペットの免疫力が低下して病気にかかりやすくなります。食欲不振や下痢や便秘等の問題が出やすくなるため飼い主はしっかりとペットの健康管理を行って、出来る限り不安を取り除くようにします。

避難所で避難出来ずに車内で避難する時は熱中症に注意

避難所で受け入れてもらえない場合は、自家用車で避難をする事になると思います。自家用車で避難をする場合は、熱中症に気を付けます。日中の車内は想像以上に温度が上昇する事があり、頻繁に窓を開けて換気をしてペットには十分な水分を与えるようにします。

どうしても車内にペットだけを残さないといけない時は、たっぷりの水を置いて車内温度に注意をしておきます。動物の主な症状としては、意識がなかったり意識はあるが倒れて動かなかったり息が荒かったり身体が熱かったり舌が異常に赤い等があります。

ペットは人間のように自分では症状を伝える事が出来ないため、ペットの体調をこまめにチェックします。

犬や猫以外のペットは避難所に避難出来るのか?

同行避難が出来るペットは自治体により異なっていて、避難所で受け入れてもらえるか分からないペットを飼っている場合は住んでいる自治体のホームページ等で確認をしておきます。

一般的には、犬と猫と小鳥と小型のげっ歯類等の一般的なペットが避難所に同行出来るようになっています。避難所の受け入れが難しい動物を飼育している場合は、事前に自治体に同行避難が出来るか確認しておきます。

被災状況によっては、避難所の設置自体が困難であるケースもあります。このため、一時的に預かってもらえる施設や知人を予め探しておくのが大切です。もしも、預かってもらえそうな施設等が見つからない場合は仕方がないため車内避難になると思われます。

車内避難はペットにとってはストレスになりやすいため、出来るだけ最終手段にすると良いです。