横浜の金沢八景にある水族館と遊園地合体したレジャー施設、八景島シーパラダイス。
日本ので5つしかないジンベエザメの見れる水族館のひとつがあり、日本国内で最高の高さを誇るブルーフォールのあるこの施設の割引チケットはコンビにでも購入可能なのでしょうか?
結論、購入可能です。
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップなど大手コンビニで、JTBレジャー施設の前売り割引チケットを購入できます。
コンビニで購入可能な割引チケットにはワンデーパス(商品番号:0239698)があります。
割引価格は以下のようになっています。
・大人・高校生:4,700円(ワンデーパスより350円お得)
・小・中学生:3,300円(ワンデーパスより300円お得)
・幼児(4歳以上):1,900円(ワンデーパスより150円お得)
・シニア(65歳以上):3,300円(ワンデーパスより300円お得)
電車で来られる方は最寄り駅の八景島付近にコンビニがないため、京浜急行金沢八景駅からシーサイドライン金沢八景駅に向かうまでの途中にセブンイレブンがあるので、こちらを利用すると良いかと思います。
新杉田駅からシーサイドラインに乗る方は、新杉田駅付近のコンビには駅を降りて大通りの反対側にありアクセスがあまりよくないため、地元の近くのコンビニで買うことをおすすめします。
高速で来られる方がほとんどだと思いますが、「幸浦」という場所で高速を降りてスムーズに八景島シーパラダイスに向かう場合、途中にコンビにはローソン金沢福浦二丁目店のみとなります。
駐車場のスペースは広く、車も10台以上とめることができるのですが、ここしかないので時間帯次第ではチケット購入のために並ぶことになります。
コンビに購入以外でも様々なチケットが存在しています。
Webチケットの「シーパラeチケット」や日本最大級のレジャー・体験・遊び予約サイト「asoview!(アソビュー)」での購入などがあります。
これらの利点はネットでの購入が可能ということです。
Webチケットといのはスマートフォンの画面がチケット代わりになるサービスです。
紙のチケットを持ち歩く必要がなくなり、入場も紙のチケットよりもスムーズに入場できる画期的なシステムです。
チケットを他の人に配るのも、LINEやメールで送ることができる便利なシステムなので、ぜひ一度利用してみると良いと思います。
「シーパラeチケット」は八景島シーパラダイスの公式Webチケットで、ワンデーパスの他にも、平日は16:00、土日祝日は17:00から利用可能なトワイライトパスや終日17:00から利用可能なサマーナイトパスも購入できます。
ちなみに値段は3,000円(トワイライトパス、サマーナイトパスより300円お得)です。
ワンデーパスはコンビニ購入と同じ値段です。
ただし、こちらの購入は前日までの購入かつクレジットカード決済のみとなりますので、お気をつけください。
「asoview!(アソビュー)」は日本各地のレジャー関連のチケットを取り扱っているサイトです。
「シーパラeチケット」と同様のWebチケットで、値段も同じかつクレジット決済のみの対応となります。
アソビューへの会員登録が必要になりますが、こちらは当日購入でも利用可能なチケットになっています。
この他にもたくさんの割引やチケット購入方法があります。
「シーパラプレミアムパス」といういわゆる年間パスポートやセット割引券、福利厚生による割引など様々です。
「シーパラプレミアムパス」が前売り割引チケットで買うとさらに安くなったり、裏技のようなまだまだあります。
ぜひ自身の計画に一番効果的なチケット購入方法で、八景島シーパラダイスを楽しみましょう。