子育てをしていると、家事や子供の面倒に追われ、自分の
思い通りに物事を進めることができずイライラして
疲れも溜まってしまうものです。
子育てにイライラして疲れてしまったとき、どのように
イライラを解消すればよいのでしょうか。
子育ての疲れやイライラの解決法についてご紹介させていただきます。
一人の時間をつくる~子育てのイライラで疲れてしまったとき
子育てをしているとなかなか自分のゆっくりする時間が
持てませんが、イライラした時こそお茶でも飲んで一人で
ゆっくりする時間を作ることは大切と言えるでしょう。
子供の相手をずっとしていると疲れもイライラも溜まって
くるものです。
ちょっとした子供の悪さに苛立ってしまうこともあるでしょう。
イライラして子供に怒鳴ってしまいそうだと思った時には、
子供を安全な場所に居させ、お母さんは思い切って別の
部屋で一人になることはイライラを抑える効果が期待できます。
感情的になるのではなく、一人でゆっくりお茶でも飲んで
心を落ち着かせ、その後子供と向き合ってみると良いでしょう。
しなければならないという考えを捨てる~子育てのイライラで疲れてしまったとき
お母さんは、家事に育児に一日中やらなければならない
ことでいっぱいです。
しかし、完璧にすべてこなそうと思うと疲れてしまうので、
時にはしなければならないという考えを捨て、家事や育児も
息抜きをすると良いでしょう。
掃除が一日くらいできていなくても、ご飯が総菜になっても、
誰も生きていけないわけではありません。
あれもしなくてはいけない、これもしなくてはいけないと
思っていると、イライラも溜まってしまいます。
完璧に物事をこなし家事の合間に子供の相手をしようと
思うと、子供にも余裕をもって接してあげることができ
なくなってしまう可能性もあります。
子供はお母さんが大好きで、愛情をたくさん感じたいもの
です。
しなければならないという考えを捨て、たまには息抜きを
して少々楽観的で心に余裕を持たせた方が、子供との時間も
広い心で接することができるでしょう。
子供の生まれた時の写真を見返す~子育てのイライラで疲れてしまったとき
子育てにイライラして疲れてしまった時は、子供の生まれた
時の写真を見返すと初心に戻ることができ心も落ち着く
でしょう。
赤ちゃんの頃は可愛かった我が子が、いつのまにかしゃべる
ようになり、自我が芽生え、行動も活発になり、思い通りに
いかない忙しい毎日に生まれた時の感動なんて忘れてしまっ
ている方もいるかもせいれません。
お腹を痛めて生んだ我が子を初めて抱いた時の感動など、
子供が生まれた時のことを改めて振り返ることで、
大切に子供を育てようという意欲も湧いてくるでしょう。
お母さんがイライラしている間にも子供は成長し続けています。
子供が生まれた時の初心に戻り、穏やかな気持ちで子供と向き
合って一緒に成長をしていきたいものです。
自分にご褒美をつくる~子育てのイライラで疲れてしまったとき
子育てでイライラしているのは、お母さんが子育てに対して
一生懸命だからとも言えます。
自分自身の頑張りを褒めてあげてご褒美をつくると良いでしょう。
例えば、子供にイライラしていたら、ちょっと外に出かけて
おやつを子供と一緒に食べてゆっくりするなどご褒美をつくると
頑張れるでしょう。
自分の普段の頑張りを自分自身で認めてあげることも大切です。
まとめ~子育てのイライラで疲れてしまったとき
子育てをしていると、予定が狂ってしまったり、お母さんも
ゆっくりとする間もなくイライラや疲れが溜まってしまいがちです。
しかし、イライラして疲れを感じている時は、イライラしたまま
無理して子供に接しても子供に八つ当たりをしてしまったりと
逆効果です。
イライラしている時は一旦、今の行動を止めて、数分でも一人の
時間を過ごしたり、まあいいかと息抜きをしたり、初心に戻り
子供が生まれた時のことを振り返ったり、ご褒美をつくったりと
違う行動を起こしてみると良いでしょう。
イライラしていた気持ちも落ち着き、また子育てに穏やかな気持ちで
取り組むことができるでしょう。