子育ては楽しいもの、すばらしいものと思われていますが、
実際にはそんなに 簡単なものではありません。
赤ちゃん時代の夜泣きや頻回授乳、離乳食やイヤイヤ期
など、常にストレスや悩みの種が追ってきます。
両親が遠方などで頼れない中、なれない子育てのストレスに
より体調を崩す人も少なくありません。
では、子育てのストレスから体調不調に陥ったときには
どうすればいいのでしょうか。ここでご紹介します。
1. 頼れる人に頼る~子育てのストレスで体調不良になったときの対処法
ストレスによる体調不良の中、いつもどおり笑顔で
お子さんのお世話なんてで きるものではありません。
泣き声などいつも聞きなれている子どもの声でさえ
イライラしたり、思わず手を挙げてしまいそうになる
こともあるでしょう。
そんな時は無理をせず、頼れる人に頼りましょう。
一番頼りやすいのはご主人や実母でしょう。
1時間でも2時間でもいいからお子さんをお願いして
寝かせてもらう、外出させてもらうなど一旦その場から
離れて自分の為に時間を作ることが大切です。
もちろんそれらの方に 頼れない人もいるかと思います。
そんな時には地域によってファミリーサポートという
格安でベビーシッターをしてくださる協力会員システムや、
一時保育、託児所など何かしら預けられるところが
ないか探してみましょう。
逆に家事を任せてしまうという方法もあります。
家事代行 サービスの利用や3食宅配弁当にしてしまう
等もいいでしょう。
とにかく自分の時間を確保するために、頼れそうな所に
力を借りましょう。
2. 病院を受診~子育てのストレスで体調不良になったときの対処法
ストレスの原因が解消されなければ、体調不良は
良くならないかも知れません。
しかし、ストレスが発生し、それが原因で眠れない、
そして更にそれが原因でめまいや頭痛がする等連鎖的に
症状が発生していることもあります。
一時的に症状を緩和できる様に病院を受診し、
薬を処方してもらうことでやらなければならないことを
こなしたり、頼れる人がいない 場合には有効だと
考えられます。
3. 外に出る~子育てのストレスで体調不良になったときの対処法
ストレスで体調不良の時に外出する気も起こらないかも
しれません。
しかし家 の中にいると、子どももおうち遊びに飽きてしまって
ぐずぐずしたり、ママとの距離が近いことで一緒に遊んでほしい、
お菓子が食べたいなど わがままになりがちです。
体調を見ながら近場の公園や児童館に行くと、
他のお友達が遊んでいるのを見ながら一人でまねして遊んだり、
子供 同士遊び始めたりして、家でべったり二人きりで
いるよりも楽になるかも知れません。
又、児童館等で職員の方がいらっしゃる場所であれば、
話を聞いてもらえたり、同じ様に悩んでいる方に出会って
話ができたりと少し楽になるかもしれません。
外でたっぷりお子さんに遊んでもらい、
疲れてお昼寝をしてもらいながら自分も少し休みましょう。
4. 大事なものを絞る~子育てのストレスで体調不良になったときの対処法
ストレスで体調不良を起こしている方の場合、もしかしたら
育児も家事も完璧 にしたい、いろんな人の期待に
こたえたいなど、頑張りすぎて知らないうちにストレスを
ためてしまっているのかもしません。
例えば完全母乳 育児がすばらしい、母親として当たり前など
と思われがちですが、その分母乳をあげられるのは
母親だけで、母親は寝る時間を削りながら2-3時間おきに
授乳しなければなりません。
それが結果としてストレスや体調不良に繋がるとしたら、
それは本当にそこまでこだわらないといけないことで
しょうか?
お子さんが元気で健康に育ち、ママも笑顔でいられるために
夜だけ粉ミルクにする、食事は宅配を利用する、
家事代行サービスを利用する等、確かに一時的にお金は
掛かりますが、それでもそれで楽になるのであれば、
利用するのがお勧めです。
これが一生続くわけでも、そして母乳を一回やめたから
といって誰から責められるわけではありません。
全てを完璧にすることは不可能です。
メディアやSNSの情報に影響されず、自分にとって大事な
ものを絞る様にしましょう。