乳がん検診に行ってきました。
40歳を過ぎると2年に1度自治体から通知がきます。
それでうちが住んでいるところは500円で受けることができます。
ちょうど骨密度も検査もあり、こちらは無料でしたが受けてきました。
運営の案内が上手くいかないようで待合で1時間ほどまたされてから番号が呼ばれました。
まずは骨密度。
その場で結果をもらうことができました。
次に乳がん検診。
専用の服に着替えて、まずは医師の触診。
それからマンモグラフィーでした。
結局2時間以上かかってしまって、パパに送迎してもらう予定が大幅に時間オーバー。
帰りはひとりで電車に乗って帰ってきました。
そこでこのときに渡された健康手帳がいいと思いました。
健康手帳は自分が受けた検診を記録するものです。
40歳すぎると大腸がんの検診とかありますよね?
私は産婦人科にかかっているので子宮頸がんの検査もここ最近で受けたことあります。
そういうもろもろの検診の記録を全部つけておくことができるのが健康手帳。
いままでなかったのが不思議なくらい便利な手帳です。
おくすり手帳ができたときも、いいものができたとうれしがっていました。
こっちの健康手帳もこれから使わせてもらいたいと思います。