最近は、今村暁さんの本をまとめて読んでいます。
もともとは、ゆほびかの掃除特集で、今村さんの
ことを知りました。
そのときは、
「また新しく掃除を仕事にしている人がでてきたな~」
というあまり快くない(笑)印象だったのですが、
とじ込み付録の「1日1分掃除&片づけ手帳」を何度も
読み返してみるうちに、気に入ってしまって、
アマゾンで本を購入したり、図書館で本を借りたりして
きました。
もともと、掃除を仕事にしている人ではなくて、
今村暁さんは、学習塾を経営していたそうです。
そこで、良い習慣を持つ子が能力を発揮できるという
ことに気が付いて、「習慣教育」というものに
注目して研究していきます。
そこで、行き当たったのが、掃除と片づけだったそう。
掃除や片づけができる子というのは、頭の中も整理
されていて、能力を発揮できるのだそうです。
確かにそういわれれば、思い当たる節がありますよね。
忙しいときや、混乱しているとき限って、部屋が
汚かったり・・・
それから、テストの前になると、無性に部屋の片づけを
したくなったり・・・
これって、無意識のうちに思考を整理するために
やっていることだったというのがわかりました。
そういうことで、最近は今村暁さんの掃除から興味を
持って、他の今村さんの本も読んでいます。
学習で仕事や成果を上げるための本も書かれていて、
こちらもすごく良い!
私も早起きと掃除をセットで行っています。
早起きの習慣は、何度もチャレンジしましたが、
なかなか身につかなかった習慣です。
でも朝起きたら、掃除をするということ習慣にして
いったら、なんとやり続けることができるように!
3分間日記 成功と幸せを呼ぶ小さな習慣 (角川文庫)
10秒朝そうじの習慣 ~人生を劇的に変える最強メソッド~
頭の雑音を掃除する「メモ化」
今まで起きてから、瞑想しようと思って試みたものの
眠くなって仕方がなかったのですが、
掃除という体を動かすことをすると、眠気も吹き飛ぶ
ので、いいですね。
今村暁さんの本はどれもいいです。
学習や仕事で成果を上げたい人、時間管理がうまくなり
人。
いつも忙しくて心が落ち着かない人。
なかなか、良い習慣が身につかない人・・・
そういう現代人にぜひおすすめします。