台所やお風呂の排水の掃除はできればやりたくないですよね。
あの、いや~な匂い、それからヌメリと格闘をしながら、お掃除をする
のは、誰でも気の進まない作業ではないでしょうか?
しかし、私は漂白剤の発泡を知ってしまってからは、これに任せて
います。
漂白剤には大きく分けて2種類があります。
塩素系と、酸素系です。
普通の人は、塩素系を使っているのかと思います。
鼻に
「ツーン」
と来る匂いは、塩素系です。
私がおすすめするのは、酸素系です。これは鼻にツーンと来ませんし、
塩素系よりも安全に使うことができます。
(混ぜるな危険の表示がないので)
<やり方>
1、酸素系漂白剤を排水の周りにかけます。私は大さじ2から3杯を
目安にしています。
2、その上から熱湯をかけます。
3、しばらくすると泡が排水の奥のほうから上がっています。
4、放置する
これで完了です。
お湯は熱湯を使う事。温度を掛けることで、一気に酸素が発生して
泡が出てきます。
きれいにしたい場所に泡がくるように漂白剤の量を調整してください。
これでいやなヌメリを触ることなくお掃除ができます。
手間なし、簡単です。
|