今回はメイクをしてからしばらくすると目立ってくる乾燥小じわを
メイク直しするときに方法をご紹介します。
どうやったらきれいにメイク直しできるの?


乾燥肌のお友達が相談をしてきました。
メイクをした後はいいんだけど、お昼を過ぎるころからどうしても
メイクがヨレたりシワが出来てしまうそうです。
キレイにメイク直しする方法はあるのでしょうか?
今回は乾燥小じわのメイク直しについて紹介します。
乾燥小じわのメイク直しについて
もともと肌が乾燥している乾燥肌の方だけでなく日中エアコンの
効いた部屋にいる方や、冬の乾燥シーズンなどでは
朝にきれいにメイクしてもお昼をすぎたあたりから、
化粧崩れが気になります。
化粧がヨレたり、シワができたりすると気分も下がって
人前に顔を出すのさえイヤになりますよね。
そこで乾燥してできる小じわなどのメイク直しの方法を
ご紹介します。
メイクしたあとの乾燥小じわができる部分は
・目元
・口元
などですね。目元のカラスの足跡や口元のほうれい線
などがクッキリしてきます。
乾燥してファンデーションがヨレてしまったり、シワっぽさが
気になるところには、まずはクリームまたは乳液をなじませ
ます。
使う量は少量で十分です。目安は小豆大です。
これでファンデーションがオフできますし、保湿もできます。
肌がクリームまたは乳液でべたつかなくなるまでなじませます。
これが終わってから、スポンジでパウダリーファンデーション
またはプレストパウダーを塗ります。
ファンデーションを塗る広さは、周りの肌とうまくなじむように
オフした部分よりも少し広めに塗ってぼかすことが大切です。


ということで乾燥小じわのメイク直しの基本はこちらで
おしまいです。


ということで次の章ではもっと時短できる優秀アイテムをご紹介します。
乾燥小じわのメイク直しのお助けアイテム登場
先ほどご紹介したクリームや乳液の方法は外出先でメイク直し
する時には面倒だったりしますね。
そこで外出先でもさっとメイク直しができるお助けアイテムの
紹介をします。
それがスティック美容液というものです。
美容液成分がリップスティックのようなスティック状に
固められていて、持ち歩きにも便利です。
乾燥して小じわができたような部分にさっとひと塗りすれば
乾燥がなかったことに!
固形になっているので、量の調整がしやすく化粧の上から
指でポンポンと乗せるだけでヨレることもなく潤いを
プラスできます。
スティック美容液の使い方
使い方はカンタンです。
乾燥が気になったときに、直接塗る方法と、手の甲などに
一度取ってから中指と人差し指で取って、温めながらトントンと
気になる部分に叩き込む方法があります。
その上からファンデーションを塗ります。
直接塗る場合は、スティックを押し付けるのではなくて、
ポンポンとスタンプを押すように優しく置くようにすると
いいです。
そうしないとメイクがヨレてしまうので注意してください。
スティック美容液は口紅を塗るような感覚で乾燥を防ぐ
ことができるので、1本持っておくと重宝します。


スティック美容液は各社から出てきますが、こちらがおすすめです。
以上が乾燥小じわをメイク直しするときの優秀アイテム
スティック美容液について説明でした。
乾燥小じわのメイク直しまとめ
このように乾燥小じわをメイク直しするときには、その上から
直接ファンデーションを塗るのではなくて、
一度オフしてからファンデーションを塗るとキレイに塗る
ことができます。
これでメイクをした後の乾燥小じわも怖くないですね!
参考になれば幸いです。
関連記事はこちら!