持たない暮らし実践中です。
今日は、粗大ごみ回収の日でした。
1週間前にセンターに電話をして、回収日時を決めました。
その記事はこちら
http://www.m-style.info/2015/12/15120111.html
粗大こみ回収の日は、朝8時半までに所定の場所に粗大ごみを
出しておくという決まり。
今日は朝から、粗大ごみ出しをしました。
今回は13点。4000円分。
これを家の中に置いておくと邪魔なので、
ベランダにすべて出して起き、パパにお願いをして
一緒に出しました。
色々な物たちを手放すと、部屋の空間が広くなって
とっても快適です。
もたない暮らしを始めたばかりですが、
それでも、その快適さを実感しています。
必要だと思って購入した物が、実は今の暮らしには
必要がないものだったり。
新しく物を買えば、それ以前に使っていたものは、
使わなくなったり。
物をしっかりと見ることによって、
「これから買うもの。私が必要なもの」
など、物との付き合い方がシビアになってきたというか、
感覚が研ぎ澄まされてきましたね。
最近では、私なりの基準ができてきて、安く済ませても
良いと思うもの。
それから、高くても絶対にいいものを買いたいと思う
ものなど、しっかりとした自分の中の基準があって
それがゆらぐことがなくなりました。
自分のなかの確固たる自信のようなもの。
「人が持っているからほしい」
「人からバカにされないために持つ」
という基準から、自分の物差しで物を購入できるようになって
ストレスが大幅に減りました。
これからも持たない暮らしを続けていきますし、
多くの日本人に持たない暮らしの快適さを実感してっもらいたいと
思いますねー。