昨年1月にこちらの家に引っ越してきました。
そのときに、義理の両親が購入したつまようじです。
それ以外に、旦那もつまようじを購入していたので、あともうワンセット
ありました。
ストックが4つもあったわけで、1セットはずっと前に処分しました。
このストックは1年9カ月も家においてありますが、活躍する機会はありません。
なぜなら
「うちはつまようじをほとんど使わないから」
です。
私は爪楊枝の用途は、りんごなどの果物を刺して、使うものという
考えしかなかったですが、
スキッ歯の人は歯の間を掃除するのに使います。
義理の両親は、食後に必ず爪楊枝を使います。
それで、
「必要だから」
と購入して我が家に置いていったのだと思います。
しかし、私も旦那も食後に爪楊枝で歯を掃除しません。
だから、いま開けている爪楊枝をあまり消費しません。
1年9カ月もそういう状態が続いています。
「このストックが、日の目を浴びる日は、いつ?」
と考えると、まだそうとう先のようなきがします。
ここはとりえず、無駄なストックを処分して、必要になったら、新しいものを
購入することにします。
そして、購入するときには、2個1セットではなくて、1個のみを購入します。
ストック過剰になってしまうのは避けたいので。
あなたの家にも、こうやって日の目を見ないストックが必ずあるはずですよー。
探し出してみると楽しいかも(^_-)-☆
また、勝手に物を置いていく義理の親は実の親の行為は要注意です。
親には必要でも、私には必要でないものはあるのです。
そういうものを見つけるたびに
「勝手に置いていくなよー」
と思います(笑)