使っているPCの調子が良くなく、そういえば保証期間中だったかどうか
を確認してから、修理に出すことにしました。
購入したのは昨年の7月だったため、まだ保証期間中です。
ラッキー!
6月28日に購入したコジマ電気に電話をしました。
購入した府中駅前店は、閉店をしてしまったため、サポートセンターに
電話をしました。
手元に、購入時のレシートを持ってサポートセンターに電話をしました。
レシートには、購入したPCの型番なども書かれていたので、
型番やレシートの番号を伝えると、保証期間中であることが
判明しました。
そこで、購入したお店は、閉店しているので、店舗持ち込みはできないので、
段ボールを送ってもらって、それに入れて返送をしました。
返送手続きについての書類はこちら
その時に伝票は、こちら
7月3日に配送をしています。
コジマのセンターに修理品が届いてから、メーカーに送るそうです。
電話がかかってきたのは、7月24日。3週間くらいたってから。
こちらももう忘れかけてしまっているくらいでしたが、
それで、修理個所を確認して、7月31日に戻ってきました。
こちらが段ボール箱
厳重に梱包されています。
そして、修理個所について記載された紙も入っていました。
今回は、キーボードがきかない箇所があるということで修理にだして
いますので、キーボードを交換してくれたそうです。
保証期間前には、こうやって購入した商品を点検して、修理に出せるものは
出したほうがいいですね。